総合トップ 情報かる・ける > 転職の教科書 > 年収 > 【2022年版】職種別の平均年収ランキングTOP30|男女別で一覧を紹介
情報 かる・ける

【2022年版】職種別の平均年収ランキングTOP30|男女別で一覧を紹介

平均年収がより高い職業をめざしたい、と考える方は少なくないでしょう。
この記事では、職種別の平均年収TOP30を紹介し、さらに男女別の平均年収も紹介していきます。
進路を選ぶ際の参考にしてください。

【2022年版】職種別の平均年収の概要

令和3年賃金構造基本統計調査によると、職種別平均年収ランキングTOP30の1位は、医師の1,378万円になっています。
2位は航空機操縦士と大学教授(高専含む)が同額で1,072万円でした。

医療関係では1位の医師と8位の歯科医師、28位の薬剤師がランクインしています。
教育関係者の割合は高く、大学教授(高専含む)や大学准教授(高専含む)、小・中学校教員、大学講師・助教(高専含む)、高等学校教員など、5種類もランクインしていました。

30位までの職種は専門性の高いものが多く、資格が必要なものも多い傾向があります。
また、平均年収が1,000万円を超える職種は4つありました。
以下では職種別の平均年収ランキングをご紹介し、さらには男女別のランキングも見ていきます。

【男女計】職種別の平均年収ランキングTOP30

まずは男女を含めた職種別平均年収ランキングを紹介します。

職種 平均年収
医師 約1,378万円
航空機操縦士 約1,072万円
大学教授(高専含む) 約1,072万円
その他の経営・金融・保険専門職業従事者 約1,030万円
法務従事者 約945万円
大学准教授(高専含む) 約856万円
管理的職業従事者 約840万円
歯科医師 約787万円
システムコンサルタント・設計者 約734万円
研究者 約714万円
小・中学校教員 約699万円
著述家、記者、編集者 約696万円
大学講師・助教(高専含む) 約694万円
高等学校教員 約693万円
発電員、変電員 約666万円
公認会計士、税理士 約659万円
音楽家、舞台芸術家 約647万円
輸送用機器技術者 約647万円
企画事務員 約621万円
鉄道運転従事者 約615万円
電気・電子・電気通信技術者(通信ネットワーク技術者を除く) 約611万円
機械器具・通信・システム営業職業従事者(自動車を除く) 約601万円
化学技術者 約595万円
獣医師 約592万円
機械技術者 約587万円
建築技術者 約586万円
他に分類されない専門的職業従事者 約584万円
薬剤師 約581万円
金融営業従事者 約573万円
土木技術者 約567万円

参考:令和3年賃金構造基本統計調査

職種別平均年収ランキングの1位は医師の1,378万円でした。

平均年収が1,000万円以上の大台を超えた職種は以下の4つです。

  • 医師:1,378万円
  • 航空機操縦士:1,072万円
  • 大学教授(高専を含む):1,072万円
  • その他の経営・金融・保険専門職業従事者:1,030万円

医療関係の職業では、以下の4職種がランクインしました。

  • 医師:1,378万円
  • 歯科医師:787万円
  • 獣医師:592万円
  • 薬剤師:581万円

【男性】職種別の平均年収ランキングTOP30

ここでは、男性の職種別の平均年収ランキングを見ていきましょう。

職種 平均年収
医師 約1,470万円
航空機操縦士 約1,107万円
その他の経営・金融・保険専門職業従事者 約1,100万円
大学教授(高専含む) 約1,091万円
法務従事者 約970万円
歯科医師 約874万円
大学准教授(高専含む) 約871万円
管理的職業従事者 約851万円
音楽家、舞台芸術家 約763万円
システムコンサルタント・設計者 約758万円
研究者 約747万円
小・中学校教員 約744万円
著述家、記者、編集者 約734万円
高等学校教員 約727万円
大学講師・助教(高専含む) 約715万円
企画事務員 約701万円
保険営業職業従事者 約696万円
公認会計士、税理士 約691万円
発電員、変電員 約672万円
輸送用機器技術者 約662万円
他に分類されない専門的職業従事者 約641万円
獣医師 約632万円
薬剤師 約630万円
金融営業職業従事者 約628万円
電気・電子・電気通信技術者(通信ネットワーク技術者を除く) 約628万円
化学技術者 約626万円
鉄道運転従事者 約620万円
秘書 約616万円
機械器具・通信・システム営業職従事者(自動車を除く) 約615万円
総合事務員 約615万円

参考:令和3年賃金構造基本統計調査

男性の平均年収ランキングでは、平均年収が1,000万円を超えた職種が4つありました。

  • 医師:1,470万円
  • 航空機操縦士:1,107万円
  • その他の経営・金融・保険専門職業従事者:1,100万円
  • 大学教授(高専含む):1,091万円

いずれの職種も、男女計の平均年収より高額となっています。
この傾向はほぼすべての職種で共通しており、同じ職業でも、男女間で明確な賃金格差があることを示しています。

医療関係の職業では、以下の4職種が30位以内にランクインしました。

  • 医師:1,470万円
  • 歯科医師:874万円
  • 獣医師:632万円
  • 薬剤師:630万円

こちらもやはり、男性のほうが女性よりも高額な傾向にあります。

【女性】職種別の平均年収ランキングTOP30

次に、女性の職種別の平均年収ランキングを見ていきましょう。

職種 平均年収
医師 約1,054万円
大学教授(高専含む) 約999万円
法務従事者 約879万円
その他の経営・金融・保険専門職業従事者 約872万円
大学准教授(高専含む) 約821万円
管理的職業従事者 約730万円
大学講師・助教(高専含む) 約649万円
小・中学校教員 約633万円
著述家、記者、編集者 約630万円
高等学校教員 約618万円
システムコンサルタント・設計者 約608万円
研究者 約605万円
公認会計士、税理士 約578万円
助産師 約554万円
発電員、変電員 約552万円
薬剤師 約545万円
歯科医師 約538万円
獣医師 約535万円
秘書 約516万円
企画事務員 約508万円
鉄道運転従事者 約508万円
看護師 約496万円
診療放射線技師 約491万円
化学技術者 約491万円
輸送用機器技術者 約488万円
機械器具・通信・システム営業職業従事者(自動車を除く) 約486万円
金融営業職業従事者 約482万円
その他の教員 約480万円
保健師 約480万円
他に分類されない専門的職業従事者 約478万円

参考:令和3年賃金構造基本統計調査

女性の平均年収ランキングでは、唯一医師だけが、平均年収1,000万円の大台を超えました。

男女計での平均年収が1,000万円以上だった職業について、男女間の格差は以下のとおりになります。

職種 女性 男性 男女計
医師 1,054万円 1,470万円 1,378万円
航空機操縦士 413万円 1,107万円 1,072万円
大学教授(高専を含む) 999万円 1,091万円 1,072万円
その他の経営・金融・保険専門職業従事者 872万円 1,100万円 1,030万円

医療関係の職業では、以下の8職種が30位以内にランクインしました。

  • 医師:1,054万円
  • 助産師:554万円
  • 薬剤師:545万円
  • 歯科医師:538万円
  • 獣医師:535万円
  • 看護師:496万円
  • 診療放射線技師:491万円
  • 保健師:480万円

医療関係の職種では、男性のランキングではTOP30位圏外だった助産師、看護師、診療放射線技師、保健師の4つがランクインしました。
そのうち助産師は、日本では女性のみが就くことのできる仕事です。
また看護師と保健師については、男女間での平均年収の差が比較的小さい職業となっています。

職種 女性 男性 男女計
看護師 496万円 518万円 499万円
保健師 480万円 495万円 481万円

ランキング全体の傾向としては、資格や学歴が求められる、専門性の高い職種が多くランクインしています。
また、ほぼすべての職業で、女性よりも男性のほうが平均年収が高いという結果になりました。

執筆者について

情報かる・けるは、医療・介護従事者として働いている方や、これから目指す方の「知りたい」に応えるメディア。 全国37,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。   https://twitter.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。