総合トップ 情報かる・ける > 転職の教科書 > 再就職 > 再就職支援のサービス内容|再就職支援会社を選ぶポイントは?
情報 かる・ける

再就職支援のサービス内容|再就職支援会社を選ぶポイントは?

「早期退職した社員が次の仕事を見つけられるように支援したい」と考えている人事部の方もいるでしょう。
会社の事情で人員整理を余儀なくされた場合、再就職支援サービスを利用するのも一つの手です。

しかし、再就職支援サービスの具体的な内容がわからず、導入を迷っている人事担当者もいるかもしれません。
そこで今回は、再就職支援のサービス内容や利用の流れを解説します。

再就職支援サービスのメリット・デメリットや選ぶポイントも紹介しますので、ぜひ最後までお読みください。

再就職支援では会社はどのようなサポートが受けられる?


再就職支援では会社はどのようなサポートが受けられる?

再就職支援とは、早期退職者と次の会社をつなぐサービスです。

会社都合で人員整理を行う際に、再就職支援会社が退職者の再就職を支援します。

人員整理を行う会社が再就職支援会社と契約すると、再就職支援会社は退職者に新たな就職先を紹介、再就職に関わるサポートを提供します。

再就職支援サービスの対象者はどのような人?

再就職支援の対象者は、会社都合で退職が決まった社員です。
具体的には、リストラされた社員や優遇制度による早期退職者が該当します。

リストラは、給与が高い40〜50代が対象になりやすいです。
40代以上の社員は、年齢が原因で転職活動がうまくいかないこともあります。

再就職支援サービスを導入し、可能な限り早めに次の会社に就職できるよう支援するのが望ましいでしょう。

再就職支援サービスの費用はいくら?

再就職支援サービスの費用は、退職者一人につき50〜100万円程度です。
費用は、退職者の出身企業が支払います。

再就職支援サービスを利用する場合、費用を負担する企業は要件を満たせば「労働移動支援助成金」の受け取りが可能です。
労働移動支援助成金の金額は、退職者の年齢や企業の規模によって異なります。

再就職支援サービスの利用の流れ

再就職支援サービスでは、再就職支援会社のスタッフと退職者が協力して就職活動を行います。
具体的には、自己分析や応募活動の準備、再就職先の選定、面接対策・履歴書添削、入職後のアフターフォローなどです。

再就職支援会社のスタッフは、人材育成や求人紹介のプロです。
退職者が希望するキャリアプランや、人生設計に寄り添った相談支援を提供してくれるでしょう。

自己分析

再就職支援サービスの利用が決まったら、最初に行うのは自己分析のためのコンサルティングです。
自己分析では、退職者が今までのキャリアや人生を振り返り、以下を分析します。

  • 経験やスキル
  • 希望する仕事内容や働き方
  • 人生の夢や希望

退職者は自己理解を深めながら、今後の働き方や人生の方向性を決めていきます。
重要なライフプランを人材のプロとともに決められる点は、再就職支援サービスの強みです。

応募活動の準備

退職者のキャリアプランの方向性が決まったら、次は応募活動の準備です。
応募活動の準備では、退職者が希望する業種・業界、再就職の日程などを決めていきます。

希望の業種・業界は、実際の求人を見て検討します。
業種によって必要な資格や知識がある場合は、再就職支援会社が主催するセミナーを受講することも可能です。

応募する企業の決定

応募活動の準備ができたら、次は応募する会社の選定です。
再就職支援会社のスタッフが、さまざまな企業の求人を紹介し、退職者は自分の希望に近い会社を選択します。

再就職支援会社は、提携している人材派遣会社や転職サイトの運営会社と協力し、求人を斡旋します。
退職者の希望によっては、再就職先に推薦状を送って面接につなげてくれたり、新しく求人を開拓してくれたりもするでしょう。

面接対策・履歴書添削

応募する会社が決まったら、面接対策・履歴書添削が始まります。
再就職支援会社は、就職活動に役立つ知識や情報を持っていることがほとんどです。

面接対策では表情や姿勢、発声などの基礎的なノウハウから、面接のマナーや自己PRの方法を教わります。
給与・休暇の交渉術を学んだり、模擬面接を行う場合もあるでしょう。

履歴書添削では、退職者の魅力が十分に伝わるような履歴書・職務経歴書の作成をサポートします。
応募書類は、再就職支援会社からアドバイスを受けながら作成できるので、転職経験がなくても安心して取り組めるでしょう。

入社後のアフターフォロー

退職者の再就職が決定し、新しい会社に入社したあとも、再就職支援会社がアフターフォローを行います。
転職後に、新しい会社の人間関係や仕事に馴染めるか不安になる方もいるからです。

アフターフォローの目的は、入社後の不安やストレスを軽減するためです。
再就職支援会社のスタッフから人間関係の構築方法を教わったり、今後のキャリアプランをあらためて考えたりするケースもあります。

入社後のアフターフォローにより、早期退職のリスクを低減させることが可能です。

再就職支援サービスのメリットとデメリットは?

再就職支援サービスのメリットとデメリットは?

再就職支援サービスでは、人材育成のプロによる丁寧なサポートを受けられます。
一方で、再就職支援サービスはコストがかかるうえに、退職者が希望の就職先に就けるとは限りません。
再就職支援サービスのメリット・デメリットを知り、実際に導入するか検討しましょう。

再就職支援サービスのメリット

再就職支援サービスの導入には、退職者の精神的苦痛を和らげ、人事部の負担を減らせるメリットがあります。

リストラは、退職者にとっては不本意であり、人事部も不慣れである場合が想定されるでしょう。
再就職支援サービスを導入すると、退職者がスムーズに転職できる可能性が高まるだけでなく、再就職支援会社が人事部の相談に乗ることで、人事担当者の負担が軽減する場合もあります。

退職者の精神的苦痛を緩和できる

再就職支援サービスの存在は、退職者の精神的苦痛を緩和します。

会社都合退職は、社員が精神的にショックを受ける可能性が高いです。
会社が再就職支援サービスを導入していれば、社員の将来を考慮している姿勢が退職者に伝わり、精神的苦痛を緩和できるでしょう。

再就職支援サービスを利用して早期に再就職できれば、退職者は精神面・経済面ともに安定した生活を継続できるでしょう。

人事部の負担が減る

再就職支援サービスは、人事部の負担を減らします。
リストラの対応に慣れている人事担当者は少ないので、相談に乗ってくれる場合もあります。

早期退職制度は、長年人事を担当しても不明瞭な点が多く、仕組みも複雑な領域です。
リストラや早期退職の場面を多数目にしてきた人材調整のプロによる、豊富な知識・経験を活かすことで、人事部の負担も軽減するでしょう。

再就職支援サービスのデメリット

再就職支援サービスのデメリットは、退職者が必ず就職できるわけではないうえに、費用がかかることです。
再就職支援サービスでは、退職者に寄り添ったきめ細かなサポートを受けられます。
しかし、支援を受ければ必ず次の就職先が見つかるとは断言できません。

加えて、退職者の出身企業は一人あたり50〜100万円程度の費用を支払う必要があります。

退職者の再就職先が必ず見つかる保証はない

退職者の再就職先が必ず見つかるとは限りません。
仮に再就職先が見つかったからといっても、退職者の希望条件をすべて満たすとは限りません。
転職先の待遇が、転職前より悪い場合もありうるのです。

退職者の不安を和らげるために再就職支援サービスを利用するとしても、「すぐに仕事が見つかる」などと安易に発言するのは控えましょう。

費用がかかる

再就職支援サービスを受けるには、費用がかかります。
先述したとおり、再就職支援サービスの費用は退職者一人につき50〜100万円程度が目安です。

再就職支援サービスは人材のプロによる手厚いサポートを受けられる反面、ある程度のコストが発生することには覚悟が必要となります。
費用を減らすためには、助成金を活用したり、安価なサービスを検討したりしましょう。

再就職支援会社を選ぶときのポイント

再就職支援会社を選ぶ際には、求人開拓力と就職後の定着率に着目しましょう。
求人開拓力が高いと、退職者の希望条件により近い求人を提供できます。
就職後の定着率は、退職者の適性に合う再就職先が選定されているかの指標になります。

退職者の希望に合う求人を獲得し、仕事のミスマッチを防げる再就職支援会社は力量があり、評判も良いでしょう。

求人開拓力

再就職支援会社を選ぶ1つ目のポイントは「求人開拓力」です。
求人開拓力とは、退職者が希望する業種・業界、企業の求人を開拓する力のことです。

再就職支援会社が求人を開拓する際は、外部の人材紹介会社や転職サイトの運営会社に協力を依頼し、求人を斡旋します。
グループ内に人材紹介部門を持っていたり、提携している人材派遣会社があったりする再就職支援会社は、求人開拓力が高いといえるでしょう。

営業拠点の数や実績数も求人の豊富さの基準となるので、ぜひ確認してください。

就職後の定着率

再就職支援会社を選ぶ2つ目のポイントは「就職後の定着率」です。
就職後の定着率は、再就職支援会社のマッチングの精度を示します。
就職先が決まったとしても、仕事内容や職場の雰囲気が合わず、すぐに離職してしまっては再就職支援サービスの意味がなくなります。
高い定着率は、退職者のキャリア観をよく把握し、適性を正確に見極めている証拠です。

退職者が満足のいく転職を実現させるには、定着率が高い再就職支援会社を選びましょう。

再就職支援サービスはリストラされた社員と人事部の心強い味方

再就職支援サービスは、早期退職者と次の会社をつなぐサービスです。
費用は退職者一人につき50〜100万円程度かかります。
再就職支援のサービス内容は、再就職先の斡旋のほか、自己分析や応募活動の準備、面接対策・履歴書添削、入職後のアフターフォローです。

再就職支援サービスのメリットは、退職者の精神的苦痛を緩和でき、人事部の負担が減ることです。
一方で、退職者の就職先が常に見つかるとは断言できず、費用がかかるデメリットがあります。

質の高い再就職支援会社を選ぶには、求人開拓力と就職後の定着率に着目しましょう。

執筆者について

情報かる・けるは、医療・介護従事者として働いている方や、これから目指す方の「知りたい」に応えるメディア。 全国54,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://twitter.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。