総合トップ 情報かる・ける > 職種・資格について > 公認心理師/臨床心理士
情報 かる・ける

「公認心理師/臨床心理士」の記事一覧

  • 公認心理師をめざす最短ルートをわかりやすく解説!

    最短で公認心理師になるには、どのようなルートをたどれば良いのでしょうか。 公認心理師は、2017年に誕生した比較的新しい資格です。 また、心理系の資格としては現時点で国内唯一の国家資格でもあります。 この記事では、公認心理師になるための最短ルートを紹介します。 現時点での学歴別に2つ

  • 公認心理師の仕事内容とは?職場についても紹介

    公認心理師の仕事内容には、心理的アセスメントやカウンセリング、コンサルテーションや心理教育があります。 公認心理師が何をする職種であるかをよく知っておかないと、資格を取ってから後悔するかもしれません。 将来やりがいを持って活躍するためにも、あらかじめ公認心理師の仕事内容や職場を知っておきましょう

  • 公認心理師の受験資格に実務経験は必要?経験を積める施設も一覧で紹介

    公認心理師になるには、実務経験が必要な場合があります。 この記事では、公認心理師の受験資格として、実務経験が必要なケースを紹介します。 経験を積める施設も一覧で紹介しているので、参考にしてください。 また、公認心理師と並んで心理職の資格として広く知られている臨床心理士については、以下の

  • 公認心理師の受験資格なしでもなりたい場合はどうする?対策を紹介

    公認心理師の国家資格を得るには、試験に合格しなければなりません。 ただし、誰でもすぐに試験を受けられるわけではなく、公認心理師のカリキュラムに対応した大学・大学院で特定の科目を履修するなどの受験資格を満たす必要があります。 受験資格を得るまでには時間や費用がかかるため、計画的に対策を講じるように

  • 公認心理師を働きながらめざす方法をわかりやすく解説

    公認心理師は、2017年に創設された新しい資格で、心理職としては現在唯一の国家資格です。 すでに社会人として働いている人のなかにも、この公認心理師の資格を取得したいと考える人は少なくないでしょう。 そこで今回は、働きながら公認心理師をめざす方法を紹介します。 ぜひ参考にしてください。

  • 公認心理師の年収・給料は?業界別や年収アップの方法も紹介

    「公認心理師の年収は低い?高い?」 「公認心理師の年収は他の仕事と比較してどう?」 公認心理師をめざしており、このような疑問を抱いている方もいるのではないでしょうか? 公認心理師の年収は、300~400万円が最も多いです。 しかし、労働分野や雇用形態が変わると、稼げる年収も変わります。

  • 【2023年度版】公認心理師の国家試験合格率と難易度

    公認心理師の資格取得をめざしつつ、その難易度がわからず不安を抱いている人もいるのではないでしょうか。 公認心理師は2018年から施行された比較的新しい国家資格であり、過去問などのデータは多くありません。 この記事では、公認心理師の国家試験の合格率や試験の難易度を紹介しています。 今後、公認

  • 公認心理師とは?受験資格や業務など詳しく解説

    「公認心理師になるためには?」 「臨床心理士とはどう違うの?」 公認心理師について、上記のような疑問を抱いている方もいるでしょう。 公認心理師は、2017年に新設された資格で、心理職としては初となる国家資格でもあります。 本記事では、公認心理師の概要を解説したうえで、資格取得の方法や仕事

  • 臨床心理士と精神科医の違いとは?役割や仕事の違い

    臨床心理士や精神科医は、医療現場においてそれぞれ違った役割を担っています。 「心理」「精神」という単語だけ聞くと、患者さんのメンタルケアを行っているという想像ができます。 では、具体的に臨床心理士と精神科医にはどのような違いがあるのでしょうか。 これから臨床心理士や精神科医として働きたいと

  • 臨床心理士の就職先とは?就職先一覧と各職場の役割・仕事を解説

    「臨床心理士の就職先はどのようなところがあるの?」 「臨床心理士の資格がどこで活用できるか知りたい」 このような疑問を持っている方がいるかもしれません。 臨床心理士が活躍する場所は、医療や教育の現場など多岐にわたっているのが特徴です。 この記事では、臨床心理士の就職先を、一覧ですぐに

見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。