総合トップ 情報かる・ける職種・資格について公認心理師/臨床心理士公認心理師の役割は?分野別に特徴も解説
情報 かる・ける

公認心理師の役割は?分野別に特徴も解説

公認心理師は、心理に関わる悩みを解決するための仕事です。
心理系の仕事には臨床心理士やスクールカウンセラーなど複数ありますが、なかでも公認心理師は国家資格にあたり、心理師としてのキャリアアップをめざしている方もいるのではないでしょうか。

そこで本記事では、公認心理師の具体的な役割や分野ごとの特徴を解説しています。
公認心理師をめざすにあたって仕事内容を知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

公認心理師/臨床心理士の求人を探す

公認心理師の役割

公認心理師の役割

公認心理師の役割は、心理に関する支援を要する方の状態を観察して結果を分析し、助言や指導などの援助を行うことです。
具体的には、以下のような業務が挙げられます。

  • 心理アセスメント
  • 心理支援
  • 関係者に対する心理支援
  • 心理教育・情報提供

それぞれ内容を解説します。

心理アセスメント

心理アセスメントとは、面接や心理検査を通じて患者さんの心理状態を把握し、結果を分析する技術のことです。
健康状態や病気の種類を判断するための診断とは違い、その人の行動や性格の特性、潜在的な可能性などの視点からも状態を判断します。
心理状態を分析して問題を洗い出すことで、さまざまな患者さんに対して適切な処置が判断できます。

心理支援

心理支援は、心理アセスメントによって発見した課題に対して心理療法を行い、解決や軽減させるための支援です。
公認心理師のメイン業務ともいえるもので、患者さんにご自身の心の状態を理解させ、治癒できるように寄り添いながら進めていきます。
心理療法にも、認知行動療法や遊戯療法などさまざまな種類があり、患者さんの状況に合わせて適切な療法を選ばなくてはなりません。

関係者に対する心理支援

患者さんの悩みや問題によっては、関係者に対しても心理支援を行うケースがあります。
例えば、患者さんとの接し方がわからない関係者の方に対して心理教育を行い、関わり方や、関わるときの悩みに対して援助することがあります。
患者さんのみならず、関係者の方ともコミュニケーションをとって心理支援を行うのも公認心理師の役割です。

心理教育・情報提供

公認心理師は、患者さんの心の問題を発見して解決するだけではなく、心の健康に関する教育や、情報の提供も行います。
問題解決後にも、心の健康を保つために、どのようにすればストレスを解消できるのか、良好な人間関係を築けるかなどを教育して、理解してもらうことが大切です。
心理的問題を未然に防ぐ方法を提供し、理解し実践してもらうことも公認心理師の役割となります。

公認心理師/臨床心理士の求人を探す

公認心理師に求められる役割・知識【活躍分野別】

公認心理師に求められる役割・知識【活躍分野別】

公認心理師は、主に以下5つの分野で活躍しています。

  • 保健医療
  • 教育
  • 福祉
  • 産業・労働
  • 司法・犯罪

以下で詳細に解説します。

保健医療

保健分野では、保健所や精神保健福祉センターなどの公的機関で精神保健福祉相談員の名称で勤務し、アルコール依存や薬物依存、ひきこもりの相談を援助しています。
医療分野の主な勤務先は、精神科や小児科、心療内科です。
心理に関する支援が必要な患者さんに対して、支援に係る医師がいる場合には、医師の依頼を受けて医療機関の他職種と連携して援助します。

上記で紹介した心理アセスメントや心理教育、職員へのコンサルテーションなどに加えて、担当する地域の精神保健相談支援の体制を把握しながら、心の健康を保つための情報を提供する仕事です。

教育

教育分野では、教育相談施設や学校の相談室などに勤務し、子ども一人ひとりの学校生活の質を上げるために、学校生活における悩みや問題解決のための援助を行うことが主な業務です。
幼稚園では保育カウンセラーと呼ばれ、園児に対して観察や検査を行い状態を把握します。
結果を保護者や職員とのカウンセリングにてフィードバックし、発達度合いや育児の悩みの相談を受けます。

小学校〜高校ではスクールカウンセラーとして、不登校やいじめ、友人や親子、学校関係の悩みなどに応じるケースが多いです。
当事者である児童や保護者に加えて、保育者や教職員とも連携して援助を行うほか、場合によっては、メールや電話で相談を受け、必要に応じた心理検査や発達検査も行います。

福祉

福祉分野では、児童相談所や児童福祉施設などに勤務し、発達障害や知的障害、精神障害、虐待や不登校など、主に障がい児に関する相談に対応する業務です。
主に患者さんの心理支援を行い、マネジメントやコーディネーションなどを行うケースもあります。

また、成人を対象とした障がい者施設や相談機関に勤務する場合もあり、障がい者当人やご家族のサポートも必要です。
特別養護老人ホームなどの高齢者施設でDV被害を受けた女性の支援も行うなど、福祉のサービスを受ける方全般の心の健康を支援します。

産業・労働

産業・労働分野は、組織の内外における健康管理や相談を行う産業領域と、障がい者を含むキャリア支援や就労支援を行う労働の領域に分かれます。
就業支援センターやその他の就労支援機関などが勤務先です。

就労者本人のメンタルケア、仕事上の悩み相談や過労、精神疾患などによる休職からの職場復帰に関する支援のほか、キャリアに関する相談を受けたり、関係者に対して心理的視点からのアドバイスやコンサルテーションを行ったります。

司法・犯罪

司法・犯罪分野では、少年鑑別所や少年院、刑務所、家庭裁判所どに勤務し、非行や犯罪に関する予防、非行や犯罪の心理アセスメントを行い、再犯防止に向けた施設内処遇・社会内処遇などの、更生に向けた心理支援を行います。
また、犯罪被害者に対しても支援を行ったり、司法や犯罪分野に関する講演を行ったりと、非行少年や被害者に対する心理的な援助も業務の一つです。

公認心理師は複数の分野で心理的問題を解決する役割をもつ仕事

公認心理師の主な役割は、心理の支援が必要な方に対して、心理アセスメントなどの技術を使った援助です。
ほかにも、心理に関する教育や情報の提供を行ったり、関係者に対して心理支援を行ったりします。

公認心理師は教育や福祉など複数の分野で活躍しており、勤務先や業務内容も一つに縛られていません。
そのため、他の職種の方ともコミュニケーションをとり、対象者を援助する必要があります。
複数の分野で患者さんの心の悩みを解決したい方には、とてもやりがいのある仕事といえるでしょう。

公認心理師/臨床心理士の求人を探す

執筆者について

情報かる・けるは、医療・介護従事者として働いている方や、これから目指す方の「知りたい」に応えるメディア。 全国61,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://x.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。