総合トップ 情報かる・ける > 転職の教科書 > 面接 > 企業が面接でガクチカを質問する理由と評価される話し方とは?
情報 かる・ける

企業が面接でガクチカを質問する理由と評価される話し方とは?

ガクチカとは「学生時代に力を入れたこと」です。
企業がガクチカを質問する理由は、就活生の人間性や自社との相性などを見たいためです。質問された意図を理解して具体的に答えることができれば、好印象を残すことができます。

本記事では、企業が面接でガクチカを聞く理由や評価されやすい構成、話し方のポイントを解説、例文も紹介します。
ガクチカを伝えるのに最適なフレームワークであるSTAR法も詳しく解説していますので、評価されやすいガクチカの伝え方を知りたい就活生は、ぜひ参考にしてください。

企業が面接でガクチカを聞く理由

企業が面接でガクチカを聞く理由

企業がガクチカを聞く理由は、就活生の人間性・人柄や自社との相性、論理的思考の有無などを確認したいためです。
まずは、企業が面接でガクチカを聞く理由を詳しく解説します。

人間性・人柄を見たい

企業は学歴やスキルだけでなく、ガクチカから就活生の人間性・人柄を見たいと考えています。
つまり、企業は入社後に活躍できる人間性・人柄などをもっているかを判断したいと考えているのです。

ガクチカを伝える際は、「成果を出すためにどのような工夫や努力をしてきたのか」「何を得られたのか」「挫折した際はどのように乗り越えてきたのか」などを伝えると良いでしょう。

自社との相性を確認したい

企業は、就活生が自社の社風や理念とマッチしているのかを確認したいと考えています。
自社との相性を見て、入社後に問題なく働いている姿をイメージしたいのです。

「チームワークを大切にする」「立場関係なく意見を取り入れる」など、社風や理念は企業によってさまざまです。
企業により次のポイントからマッチするものを選んでアピールすれば、自社と相性が良いと前向きにとらえてくれるでしょう。

  • 物事を積極的に取り組む「主体性」
  • さまざまな立場の人と協力できる「協調性」
  • スムーズな意思疎通が図れる「コミュニケーション能力」

企業との相性が合わなければ、早期退職につながる可能性もあります。
企業はミスマッチを防ぐためにも、ガクチカから相性を判断する必要があるのです。

論理的思考があるかどうかを見たい

ビジネスシーンでは、論理的思考力や言語能力、プレゼン能力が必要です。
そのため、企業はガクチカという身近なテーマに対し、就活生が「質問に対してわかりやすく回答できているか」「魅力的に伝えることができているか」を見ています。

これらの能力は、社員同士や顧客などに情報を伝えるうえで欠かせない能力です。
また、会議や営業などでは、魅力的にプレゼンできる能力も必要となります。

わかりやすく伝えるには、まず自分のなかで物事を整理する必要があります。
ガクチカの内容を整理して、スムーズに話す練習をしましょう。

面接での評価されやすいガクチカの構成

ガクチカの内容を決めるうえで評価されやすい構成があります。
ここからは、次の面接で評価されやすいガクチカの構成を解説します。

  • 結論ファーストで話す
  • 具体的な内容を盛り込む
  • STAR法で話す

結論ファーストで話す

ガクチカに限らず、物事を伝える際には結論から話すようにしましょう。
結論から述べるとこれから何を話すのかを明確にできるため、面接官の理解がスムーズになります。

つまり、「学生のときに力を入れたことは何ですか」と質問されたら、「学生のときに力を入れたことは〇〇です」と回答してください。
その後、具体的な内容を話すようにしましょう。

具体的な内容を盛り込む

結論を伝えたあとの内容は、5W1Hなどを意識して具体的に説明しましょう。
5W1Hを意識したガクチカの作り方の一例は次のとおりです。

  • When(いつ):大学3年生のときに
  • Where(どこで):アルバイト先のレストランで
  • Who(だれが):私が
  • What(なにを):アルバイトのリーダーとして
  • Why(なぜ):チェーン店の台頭により売り上げが落ちたため
  • How(どのように):新メニューを開発して売上を回復した

さらに、一連の経験から何を学び、今後どのように仕事で活かしていきたいかを加えると良いでしょう。

STAR法で話す

ガクチカを話す際は、STAR法を活用するのがおすすめです。
STAR法は、具体例を含めて自分が取り組んだ課題や、達成しようと思った目標を伝えるのに最適なフレームワークのことです。
以下の4つの項目に従い、内容をまとめてみましょう。

Situation(状況)

結論を述べたあとにエピソードの概要や状況を伝えます。
概要や状況の一例は次のとおりです。

【Situation(状況)の例文】

アルバイトとして働いていたレストランの近所にチェーン店ができた。
それにより、売上が前年度の7割低下した。

Target & Task(目標・課題)

概要・状況のあとは、目標と課題を伝えます。
目標・課題の一例は次のとおりです。

【Target & Task(目標・課題)】

チェーン店に勝つために、差別化できる新メニューの開発が必要であると考えた。

Action(行動)

課題解決と目標に向かってどのような行動をしたのかを伝えます。
行動の一例は次のとおりです。

【Action(行動)】

お客様からのアンケートやSNSのコメントなどからニーズの調査をした。
そして、SNSで映える新メニューを開発した。

Result(結果・成果)

結果どのような成果が得られたかを解説します。
結果・成果の一例は次のとおりです。

【Result(結果・成果)】

結果、SNSで取り上げられ、若い世代のお客様が増えて売上がアップした。

面接のガクチカ事前対策【話し方のポイント】

面接のガクチカ事前対策【話し方のポイント】

ガクチカを上手に伝えるには、次の事前対策が重要です。

  • 要点をまとめておく
  • 深掘りの質問に対する準備をする
  • 企業が求める人物像を意識する
  • 丸暗記した内容をそのまま話さない
  • 話す長さを想定する

ここからは、ガクチカの話し方のポイントを解説します。

要点をまとめておく

面接官は何十人もの就活生の話を聞いています。
短い時間で印象を残しながら伝えるには、要点をかいつまんで説明する必要があります。
企業に「何を伝えたいのか、どのような自分の魅力をアピールしたいのか」を踏まえて、要点を絞りましょう。

企業は就活生が緊張していることを想定しています。
多少言葉に詰まってしまうことは気にせず、伝えたいことを伝えられるように要点を整理しておきましょう。

深掘りの質問に対する準備をする

面接官によっては「なぜその行動に至ったのか」など、ガクチカの内容を深掘りする場合があります。
よく聞かれる質問に対する答えを事前に準備しておきましょう。

想定される質問は次のとおりです。

  • なぜその行動に至ったのですか?
  • その出来事で困難だったことを教えてください
  • 困難に立ち向かった結果、何を学びましたか?
  • 今後の仕事ではどのように活かせますか?

企業が求める人物像を意識する

面接官に興味をもってもらうには、ガクチカのエピソードを通して、自分が企業の求める人物像に近いことを知ってもらう必要があります。
そのため、ガクチカは企業が求める人物像を意識して話し、入社後に活躍するイメージを持たせましょう。

企業が求める人物像を意識して話すための事前対策は次のとおりです。

  • 企業理念や社内評判などの分析をして、企業が求めている人物像を明確にする
  • 自分が企業の求める人物像とマッチしているかを見極めるために自己分析をする

丸暗記した内容をそのまま話さない

丸暗記した内容をただ読み上げているだけでは、強い印象は残せません。
面接官の心に響かせるためにも丸暗記の回答は避けましょう。

また、丸暗記は緊張などで話せなかったり、質問に対して臨機応変な対応ができなかったりする可能性もあります。
要点だけを覚えてガクチカを話せるように準備し、想定される質問に対する回答の練習も行いましょう。

話す長さを想定する

面接の時間には限りがあるため、話す長さにも注意が必要です。
面接官から「1分以内で」などと時間を指示された場合は、必ず守るようにしましょう。

特にグループ面接において時間を守らないと、「この就活生は周りを配慮できない、指示どおりにできない」という印象をもたれてしまいます。
1分、2分など配分を決めて、時間内に話す練習をしておきましょう。

面接におけるガクチカの例文

ここからは、STAR法と5W1Hを意識したインターン・学業・アルバイトの例文を紹介します。

インターン

インターンのガクチカの例文は次のとおりです。

【例文】

私が学生時代に最も力を入れたことは、人材派遣業界でのインターンです。
大学2年生のときに参加したのですが、インターン開始後の1ヵ月間はインターン生のなかで成績が最下位でした。

最下位である原因は、優柔不断な性格であるため行動に至るまでに時間がかかることでした。
そこで私がとった対策は、勤務時間8時間を3クールに分けて、1日に3回は訪問営業を実施すると決めたことです。

判断に迷った場合は社員にすぐ相談すると決め、時間のロスを少なくしました。
その結果半年で成約率が20%向上して、営業成績も上位となりました。
この経験から学んだことは、どうすれば自分が行動に移せるのかを自己分析することです。
営業の成約率が高い御社でも、この行動の早さを発揮して活躍したいと考えております。

学業

学業のガクチカの例文は次のとおりです。

【例文】

私は学生時代から現在まで、TOEICを中心に英語の学習に力を入れています。
英語に力を入れた理由は、グローバルな展開が進むビジネスシーンで活躍したいと考えたためです。

そのためには、最低でもTOEIC700点以上は点数を伸ばしたいと考え、1日のなかでどんなに忙しくても2時間は勉強を続けてきました。
その結果、大学4年生のときに800点以上の点数を出せました。

この経験で学んだことは、英語力だけでなく計画的に継続することの重要性です。
グローバル展開を行っている御社でも、身につけた英語力を発揮したいと考えております。

アルバイト

アルバイトのガクチカの例文は次のとおりです。

【例文】

私が学生時代に最も力を入れたことは、個人経営レストランでのアルバイトです。
レストランの近所にチェーン展開する飲食店が開店したことで、売上が前年度の6割ほどに低下した時期がありました。

チェーン店と比較すると値段の安さでは勝てませんでしたが、お客様のニーズに細やかな部分まで対応できることが強みだと考えていました。
そこで行った対策は、アンケート調査とSNSの運用です。

お客様のニーズを反映してSNS映えする料理を他のスタッフや料理長と開発して、チェーン店との差別化を測ることができました。
その結果、6割低下していた売上は回復し、1.5倍にまで売上を伸ばすことができました。

この経験を通じて学んだことは、SNSマーケティングの有効性とお客様のニーズをとらえることの重要性です。
SNS戦力が強みである御社でも、今回の体験を活かして活躍したいと考えております。

面接でガクチカを聞かれる意図を理解して具体的な内容を話そう

企業が面接でガクチカを質問する理由は、就活生の人間性や自社との相性、論理的思考をもっているかどうかを確認したいためです。
面接官に好印象を与えるには、質問される意図を理解したうえで、5W1HやSTAR法を利用したり要点を絞ったりして、わかりやすく伝えることが重要です。

また、企業分析を行って企業が求めている人物像を意識し、印象に残る具体的なガクチカエピソードを話しましょう。

執筆者について

情報かる・けるは、医療・介護従事者として働いている方や、これから目指す方の「知りたい」に応えるメディア。 全国54,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://twitter.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。