
目次
気軽に応募できる分、たくさんの人と会える求人サイトです
昨今のコロナ渦や診療報酬改訂など、病院経営を取り巻く環境が厳しくなる中で、経営の一翼を担う病院事務長の役割はますます大きくなっています。
事務長の業務範囲も多岐にわたり、採用業務に注力することは難しくなっております。
募集職種の整理・採用手法検討・求人作成・応募者対応・面接・選考…と、採用業務は時間も費用もかかります。
今回、インタビューにご協力いただいたのは神奈川県内にある急性期医療を支える400床規模の病院の事務長Aさんです。
かる・けるサービス開始以来利用いただき1年半、かる・けるの魅力や活用方法についてお伺いしました。
神奈川県内 400床規模の急性期病院様
インタビューにお答えいただいたご担当者様
事務部次長 兼 総務課長※以下Aさん
採用課題について
― 採用における課題について教えてください。
というのも、一番は、どの経由の応募者であったとしても、応募者対応は素早く丁寧に行うことを優先していますので、ハローワークと自社サイトでの採用以外、あまり求人サービスを積極的に増やすつもりはなかったんです。媒体が増えると、その分チェックする箇所も増えて、結果応募者をお待たせする、とはしたくなかったので…。課題がないというよりは、手が回る範囲内で採用活動を行っていました。
成果報酬型で、結果が出なければ費用は掛からない。ダメだったらやめよう、と思って気軽に始められました。
― 「かる・ける」は、弊社の別事業部からご案内したことがきっかけで知っていただけましたが、導入に至った経緯をお伺いできますでしょうか。
先ほども話しましたが、あまり手広く求人媒体を併用すると、管理も対応も大変になってしまうので、積極的に増やしていなかったのですが、ご紹介いただいたタイミングが良かったです。
月額費用などの固定費もかからないとのことでしたので、そこが利用の決め手でした。
正直に言いますと、ダメだったらやめよう、という気持ちもありました。(笑)
気軽に応募できる分、たくさんの人と会えるサイト
― サイトオープンと同時期に利用開始いただき、約1年半経過しましたが、貴院ではかる・けるをどのようにご活用いただいていますか?
私のほかにも採用担当者が2名おりますが、かる・けるの場合は、新しく始めたサービスという事もあり、(操作など)初めは使い勝手が分からなかったので、まずは自分でやってみよう、という事で私が管理画面の操作・やり取りなど全て行っています。1日1回はログインするようにしています。まだ部下に申し送りができておらず、今もほとんど自分で行っているのですが…。
― 貴院でご活躍されてる方々の共通点などはございますか?
事務職種の場合は、臨床支援をしたい方や、専門的な分野に携わりたいという志を持った方が比較的多いです。
うちとしても、そういった志を持った方が来ていただけると望ましいです。
かる・けるからの応募は、比較的近隣の方からの応募が多い印象です。
― 管理画面の使い勝手や、ご利用いただいた所感を教えてください。
かる・けるには、履歴書・職務経歴書の作成機能やメッセージのやり取りができますので、書類送付などを短縮でき、便利だと思っています。
ひとつ言うとすると…応募が来た時点で、応募者の方の情報がもっと入力されていると助かります。
応募前にプロフィールや経歴の入力をしていただくか、応募のタイミングで履歴書・職務経歴書のデータを送ってくれたらもっとスムーズになると思います。やりとりのラリーが減るので、途中で離脱も減るのではないかと思います。そう思っている事業者さんは多いのではないでしょうか。あとは…かる・けるだけでなく、他媒体も含めてですが、同一人物が何度か応募してくださいますね。NGではないのですが、何かフラグが立てられると、前回不採用となった経緯などが紐づけやすいので、助かります。選考に進めないわけではないので、仕組みとして応募禁止にしてほしいわけではないです。
かる・ける 頂いたご意見は、今後の開発・運用改善に活かしてまいります。ありがとうございます。
サイトオープンと同時期に利用開始いただき、約1年半経過で99応募、8名採用
― 8名採用=結果が出た、ということで継続いただけているかと思いますが、採用に繋がったポイントはなんでしょうか?
採用担当者としては、せっかくご応募いただいたのに、事業者からの反応が遅く辞退されてしまう事は避けたいと思っています。
― かる・けるでは、お忙しい求人掲載事業者の方に、応募が入った際に通知メールだけでなく電話連絡も行っています。そこで、管理画面の操作サポートや、応募者対応の依頼を行っています。貴院はとてもレスポンスが早く、こちらからご連絡をする前にご対応頂いていましたが、カスタマーサポートからの連絡の頻度や内容について、どう感じられましたか?
― 工数の面で、削減できたことなどはありますか?
郵送ではない分、失礼な対応と感じられないような文面にするなど工夫はしておりますが、郵送コストや工数は削減でき、助かりました。
「待つ採用」から「攻める採用」へ
― 今後の採用活動の展望・予定などを教えてください。
今回の病院様のように、「まずは自分で対応したい」ご担当者様はもちろん、日頃お忙しくなかなかメールに気づけない、採用活動に時間を割けないご担当者様にも、求人サイトかる・けるは最適のサービスです。
- 求人作成/修正代行
- 応募者対応のフォロー
- 管理画面の操作サポート
ご担当者様の状況・ご希望に合わせた伴走的なサポートを実現します。
サービス利用にあたり初期費用や月額費用は一切発生せず、「採用が決まるまで」無料でご利用いただけます。
かる・けるは、2022年4月1日にオープンした医療・介護に専門特化した成果報酬型の求人サイトです。オープン1年半でユニークユーザー数は月間85万を突破し、日々多くの転職希望者が訪れるサイトです。
皆様の「第二の採用担当」として、かる・けるを是非ご利用ください。