総合トップ 情報かる・ける > 転職の教科書 > 雇用形態 > 契約社員に向いている人・向いていない人を解説
情報 かる・ける

契約社員に向いている人・向いていない人を解説

契約社員は、雇用先と交わした雇用契約書の内容に応じて、さまざまな働き方ができる雇用形態です。
結婚・出産・介護といったライフイベントに応じて、自分に合った働き方で契約社員になる人もいます。

ただし、正社員と比較すると物足りなさや不安を感じる可能性もあり、すべての人が契約社員に向いているわけではありません。
今回は、契約社員に向いている人と向いていない人の特徴を、詳しく解説します。

契約社員に向いている人

契約社員に向いている人

契約社員は、次のような人に向いている雇用形態です。

  • 正社員ほどの責任は感じたくない人
  • 子育てや介護でフルタイム勤務が難しい人
  • 副業をしたい人
  • プライベート時間を確保したい人
  • 決められた仕事をこなしたい人
  • 大手企業で働いてみたい人
  • さまざまな職場で多様な経験を積みたい人
  • 留学・大学進学・転職を控えている人

各項目を、以下で解説します。

正社員ほどの責任は感じたくない人

契約社員は、ほとんどの場合雇用期間が限られ、契約期間満了の時期に更新するか否かが検討されます。
任期が不確実なため重要な業務を任される可能性が低く、重い責任を負う心配がほとんどありません。

もちろん、任された仕事は責任を持ってやるべきですが、正社員ほどの責務を要求されることはないでしょう。

子育てや介護でフルタイム勤務が難しい人

子育てや介護といったライフイベントにより、フルタイム勤務が難しい人も契約社員に向いています。

契約社員は就業時間が決められており、残業や休日出勤が少ないケースが多くなっています。
子どものお迎えやご家族の介護など、日常的なスケジュールに影響しにくく、仕事と家庭の両立がしやすいです。

時短勤務の正社員になる方法もありますが、企業によっては認めてもらいにくいため、契約社員を選択する人もいます。

副業をしたい人

契約社員は、副業をしたい人にも向いています。
正社員の場合、業績向上を優先させるため、就業規則で副業が禁止されているケースも珍しくありません。

非正規雇用である契約社員は、副業で収入減を増やしたり、スキルアップをめざしたりすることが可能です。
ただし、雇用先によっては契約社員でも副業を禁止されているケースがあるため、あらかじめ就業規則や雇用契約書を確認しておきましょう。

プライベート時間を確保したい人

契約社員は、勤務場所・勤務時間・出勤日など、労働条件を細かく定めた雇用契約書を交わして就労します。
転勤や残業・休日出勤は正社員と比較して少ない傾向にあり、プライベートな時間を削られる可能性があまりありません。

ライフワークバランスをとり、実生活と仕事の両方を充実させたい人には、契約社員の働き方がおすすめです。

決められた仕事をこなしたい人

契約社員のほとんどは、「〇〇が得意」「〇〇の仕事経験がある」と過去の実績を提示し、スキルやキャリアに応じた仕事を任されます。
業務内容は雇用契約書に明記され、契約外の仕事を任される可能性はあまりありません。

したがって、他部署へいきなり移動させられたり、業務内容が日によって変わったりする心配がなく、決められた仕事に集中できます。

大手企業で働いてみたい人

大手企業で働いてみたい人が、契約社員から始めるのもよくあるケースです。
正社員雇用は狭き門でも、雇用期間に定めがある契約社員なら、状況に応じて広く募集している大手企業も珍しくありません。

大手企業との契約期間中に、必要なスキルを身につけたり人脈を広げたりできれば、契約終了後の就職に活かせる可能性があります
また、契約社員から正社員登用する大手企業もあるので、求人情報をチェックしてみましょう。

契約社員から正社員になる方法を知りたい方は、以下のページもぜひご参照ください。

さまざまな職場で多様な経験を積みたい人

契約社員は、さまざまな業界・企業で短期間ずつ働けるため、多様な経験やスキルを積みたい人にも向いています。
例えば、同じ介護職員であっても、特別養護老人ホームとデイサービスでは、身につく経験やスキルに違いが出ます。

自分の求めるスキルと照らし合わせ、さまざまな経験を積みたい人は、契約社員雇用で試してみたり、適性を判断したりすると良いでしょう。

留学・大学進学・転職を控えている人

契約社員は雇用期間・就労時間が決まっているため、留学や大学進学、転職を控えている人にも向いています。

例えば、契約期間中にスキルを磨きつつ転職先を探し、契約満了後に転職できれば収入も途絶えません。
大学への進学や留学が決まっている人は、短期間契約で集中して働くことで、まとまった収入を準備できるでしょう。

契約社員で働くメリットは、以下のページで詳しく解説しています。
ぜひご参照ください。

契約社員に向いていない人

契約社員に向いていない人

さまざまなメリットがある契約社員ですが、次のような人には向いていません。

  • 出世・キャリアアップしたい人
  • 専門的スキルが身についていない人
  • 安定を求める人
  • ローンを借りたい人

以下で詳しく解説します。

出世・キャリアアップしたい人

契約社員は、契約により雇用期間に定めがある、有期雇用労働者です。
長期勤務が難しいことから重要な業務を任されにくく、評価も受けづらいため、出世したい人には向いていません。

仮に、契約更新してもらえたとしても、契約により業務内容に制限がある場合、責任のある業務を任せられることはありません。
基本的に出世・キャリアアップはめざせないと考えておきましょう。

専門的スキルが身についていない人

雇用側は、契約社員に専門的スキルを求める傾向があります。
例えば、Web環境を構築できるプログラマーや、国家資格を持つ技術者など、即戦力で役立つスキルがある人は雇用されやすいです。

専門的スキルがない人には、簡単な仕事しか任せられないため、なかなか契約先が見つからないこともあります。
契約社員雇用を検討するときは、アピールできる専門スキルがあるかを見極めてから判断しましょう。

安定を求める人

契約社員は有期雇用契約で、契約期間が終了すると雇用も解消されるため、安定した雇用を求める人には不向きです。
また、契約社員の給料・ボーナスは正社員よりも低い傾向があり、雇用先によってはボーナスが出ないケースもあります。

契約社員の雇用期間と収入面の不安定さは、安定した職を求める人にはデメリットといえるでしょう。

ローンを借りたい人

ローン審査は、雇用形態・雇用期間で可否が決まりやすく、安定した雇用形態・収入があるほうが、審査も通りやすい傾向です。

契約社員の場合、雇用形態は有期雇用労働者で、収入額も雇用先によって変動があるため、返済能力が低いと判断されると、ローン審査が通りません。
住宅ローンや車のローンなど、高額なローンの予定がある人は、ローン審査も視野に入れて、契約社員になるか否かを検討してください。

契約社員に向いているかどうか自分を見つめ直して働き方を選ぼう

契約社員は、自分のライフスタイルやライフプランに合っていれば、理想的な働き方ができる雇用形態です。
ただし、契約社員に専門スキルが求められるケースが多く、収入・キャリアアップの面で不満を抱える可能性もあるため、向き不向きを確認しなければなりません。

契約社員に向いている人と向いていない人、それぞれの特徴を自分に当てはめ、最適な働き方を模索しましょう。

執筆者について

情報かる・けるは、医療・介護従事者として働いている方や、これから目指す方の「知りたい」に応えるメディア。 全国54,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://twitter.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。