総合トップ 情報かる・ける > 転職の教科書 > 雇用形態 > アルバイトを退職するときの伝え方は?ポイントや例文を紹介
情報 かる・ける

アルバイトを退職するときの伝え方は?ポイントや例文を紹介

アルバイトを辞める際、円満退職をめざすには最低限のマナーを守ることが大切です。
伝え方を間違ってしまった場合、退職日まで職場の居心地が悪くなったり、予定していた日付での退職が難しくなったりする可能性があります。
スムーズにアルバイトを辞めるには、伝える相手やタイミングに配慮しましょう。

本記事では、アルバイトを退職するときの伝え方やポイントを、例文とともに解説します。
お世話になったアルバイト先の辞め方に迷っている方は、参考にしてみてください。

アルバイトの退職|辞め方・伝え方

アルバイトの退職|辞め方・伝え方

アルバイトを円滑に退職するには、以下の3つのマナーを守ることが大切です。

  • 退職予定日の2週間以上前には辞める意思を伝える
  • アルバイト先の上司・責任者に伝える
  • メールや電話ではなく直接伝える

それぞれのポイントを解説します。

退職予定日の2週間以上前には辞める意思を伝える

パート・アルバイトや正社員などの無期雇用であれば、退職を予定している日の2週間前までに辞める意思を伝えることで退職できます。
ただし、アルバイトでも業務の引き継ぎがあり、会社の状況によっては2週間で終わらないかもしれません。
また、会社の就業規則で「退職の申し出は1ヵ月前まで」など、2週間以上前に伝えるよう記載されているケースもあるでしょう。
まずは就業規則を確認し、やむを得ずすぐに辞めなければいけない状況でない限りは、退職を決めた時点でできるだけ早く伝えることが大切です。

アルバイト先の上司・責任者に伝える

退職を決めた際は、仲の良いアルバイト仲間や先輩ではなく、上司や責任者に直接その旨を伝えましょう。
接客業なら店長、事務仕事であれば部長や課長にあたる人が上司・責任者となります。

友達や先輩に伝えても責任者にきちんと伝達されない可能性があるほか、伝わったとしても本人の口から直接言わないことで印象が悪くなるかもしれません。
アルバイトを円滑に辞めるためにも、上司や責任者に直接申し出るようにしましょう。

メールや電話ではなく直接伝える

辞めることを伝える際、電話やメールではなく、直接伝えるのがマナーです。
メールや電話のほうが気楽に感じるかもしれませんが、退職予定日や引き継ぎに関する相談が必要な場合、直接顔を合わせていたほうがスムーズに話が進みます。

やむを得ない理由でどうしても直接会えない場合や、相手と予定が合わず伝えるのが遅くなってしまう場合に限り、電話やメールを使用して辞めることを伝えても問題ありません。
ただし、その際に後日直接話す時間を取れないか相談すると良いでしょう。

アルバイトを辞めるときの理由【例文】

アルバイトを辞めたい旨を上司や責任者に伝えるとき、理由を説明する必要があります。
理由を伝えることで引き留めにあいにくくなり、退職をスムーズに進められるでしょう。
ここからは、退職の理由別に伝え方のポイントや例文を紹介します。

学業に集中するケース

学生の方だと、テストや受験期間でアルバイトする余裕がなくなり、辞めざるを得なくなるケースもあります。
その場合は、忙しくなる理由や退職したい日程を具体的に伝えるようにしましょう。

来年の4月から大学受験があり、それに向けて9月からは授業や勉強時間を長くするため、8月末でアルバイトを辞めさせていただきたいと考えております。
たくさんお世話になった職場で、できるだけ長く働き続けたい気持ちはあるのですが、勉強との両立が難しくご迷惑をおかけしてしまうと感じたため、8月までと判断しました。

残り短い期間ですが、精一杯働かせていただきますので、よろしくお願いいたします。

就職活動に専念するケース

上記のケースと同様に、学生の方の場合は就職の準備で忙しくなり、アルバイトを続けるのが難しくなることがあります。
いつから就職活動に専念するのかを具体的に伝えて、退職日を相談してみてください。

6月から就職活動に専念するため、5月末でアルバイトを辞めさせていただきたいと考えています。
今後は長期インターンに参加し、志望企業での就職をめざすために本腰を入れたいと考えており、アルバイトと両立するのは難しいと感じました。

これまでお世話になった皆様には、感謝ばかりです。
5月末までの短い期間ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

家庭の事情があるケース

引越しや家族の介護などが理由で、アルバイトに出勤できなくなるケースもあります。
辞める理由といつまで働けるのかを伝えて、具体的な退職日を相談しましょう。
なお、詳細な理由を話しづらい場合は「家庭の事情により」などと伝えても問題ありません。

両親の都合で4月に県外へ引っ越すことになり、今後は出勤が難しくなってしまいました。
急なご相談で申し訳ないのですが、引越しの準備もあるため、2月末で辞めさせていただきたいと考えています。

これまで大変お世話になりました。
退職日まで精一杯がんばらせていただきますので、よろしくお願いいたします。

アルバイトを退職する際はできるだけ早く責任者に直接伝えよう

アルバイトを退職する際は、上司や責任者に2週間以上前には伝えるようにしましょう。
電話やメールではなく、直接伝えるのがマナーです。
その際は、辞める理由といつまで働けるのかを具体的に伝える必要があります。

あわせて、お世話になった感謝と最後までしっかり働く意思をアピールすれば、円滑に退職の話が進みやすくなるでしょう。
本記事で紹介した例文を参考に、マナーを守った形で辞めることを伝えてみてください。

執筆者について

情報かる・けるは、医療・介護従事者として働いている方や、これから目指す方の「知りたい」に応えるメディア。 全国54,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://twitter.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。