医療事務への就職・転職やキャリアアップを目指すとき、資格はわかりやすい指標となります。
医療事務の資格は多岐にわたりますが、そのなかでも人気があるのは「医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)」です。
しかし、医療事務技能審査試験の勉強しようと思っても、どのようなテキストを選べばよいのか、どこでテキストを購入できるのかわからない方もいるでしょう。
今回は、医療事務技能審査試験のテキストを入手する方法と、独学におすすめのテキストをご紹介します。
テキストを購入して独学で勉強をスタートさせたい方はぜひご覧ください。
目次
医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)のテキストはどこで手に入る?
医療事務技能審査試験の資格試験を独学で受けるとき、テキストを利用して勉強する方は少なくありません。
まずはテキストを入手する方法からみていきましょう。
公式テキストは市販されていない
資格によっては、その運営元がテキストや問題集などを販売する場合もありますが、医療事務技能審査試験は公式テキストは販売していません。
ただし、公式に近いテキストはニチイが運営する「医療事務講座(医科)」にて入手できます。
ニチイの「医療事務講座(医科)」は、レセプト点検の基本を中心に医療事務に関する基礎を身につけるための講座です。
通学と通信のいずれかを選択でき、自分に合ったやり方で学べます。
この講座で使用されるテキストは、厚生労働省の認定を受けた質の高い教材です。
ニチイの医療事務講座(医科)で入手できるテキスト
ニチイの医療事務講座(医科)で入手できるテキストについて、より詳しくご紹介します。
入手できるテキストはメインとサブに分かれており、メインは5冊、サブは3冊+通学コース用1冊または通信コース用2冊です。
・メイン
メインのテキスト1~3では医療保険制度の基礎知識や患者さんとの接遇マナー・ロールプレイング、医療費の算定方法などを学べます。
テキスト4は上記の知識を活用し、実際のレセプト点検例題を解いていくためのものです。
さらに知識をより深く定着させるための基礎ドリルも含まれます。
・サブ
サブのテキストは全コース共通でスタディブック、医科診療報酬点数表、医療事務ハンドブックが付いてきます。
スタディブックはレセプトの記載方法や点数表など、資格を取ったあとにも役立つ情報が詰まったテキストです。
医療事務ハンドブックは、医療に関連する専門用語から頻出の外国語まで学べます。
このほか、通学コースを選択している人には、板書を写す手間が省ける「マイベストノート」が、通信コースを選択している人には「学習ガイドブック・レポートおよび修了試験問題」と「アドバイスレター」が届きます。
医療事務技能審査試験におすすめの市販テキスト6選
現在市販されているテキストのなかから、医療事務技能審査試験の独学におすすめのテキストをご紹介します。
医療事務技能試験には「医科」と「歯科」の2種類がありますが、今回は医科のテキストを中心に取り上げます。
入門書から問題集まで幅広く取り上げ、すべてAmazonなどインターネットで購入できるものです。
ぜひこの中から自分に合いそうなテキストを選んでみてください。
最新・医療事務入門 2022年版
『最新・医療事務入門 2022年版』は、現在の医療保険制度や診療報酬、医療事務の業務に完全準拠している一冊です。
この一冊を読めば現在の医療事務の仕事内容からシステム、法制度に関する部分まで詳しく理解できます。
文章はもちろん、イラストや図表もたくさん使われているため初心者の方でも安心です。
とにかく基礎を重点的に押さえておきたい方は、『最新・医療事務入門 2022年版』を活用しましょう。
保険診療基本法令テキストブック 令和3年4月版24版
『保険診療基本法令テキストブック』は、医療事務の業務には欠かせない保険診療・請求事務に関する基礎知識がコンパクトに詰め込まれた一冊です。
診療報酬請求や審査制度の仕組みから「どうしてそうなるのか」という原理の部分まで、詳しく解説されているテキストです。
イラストはなく白黒でシンプルなデザインになっているものの、内容は充実しています。
制度の仕組みを掘り下げてしっかりと理解したい方におすすめのテキストです。
診療点数早見表 2022年4月版
医療事務技能審査試験では、学科と実技Ⅰ、実技Ⅱを受験します。
実技Ⅱではレセプトの点検を行いますが、ここで活用されるのが「診療点数早見表」です。
2020年4月の改定から2021年4月までの追加告知や通知、事務連絡などをすべて集積し、再構築した完全版で、新型コロナ特例措置に関する情報も記載されています。
また、点数・要件をまとめた診療報酬一覧表も収載されており、受験だけでなく実務にも役立つ1冊です。
Q&Aでわかる 医療事務【実践対応】ハンドブック2022
Q&Aでわかる 医療事務【実践対応】ハンドブックは、A5の持ち運びしやすいサイズで医療事務に関する幅広い知識・情報が掲載されている一冊です。
最新医療制度から診療報酬、医学的知見なども完全準拠しています。
医療関連データBOXには医療保険制度に関する情報はもちろん、労災保険や介護保険など、医療事務に関わることも多い保険制度が掲載されてます。
また、統計用語・計算式の一覧、和暦・西暦で確認できる満年齢、敬語の使い方一覧など、困ったときでも安心の情報が満載です。
実践対応事例ではQ&A方式で400もの事例を紹介しており、さまざまなケースに対応できるよう構成されています。
座学だけでなく医療事務の現場でも活用できるでしょう。
ビジュアル速解 診療報酬・完全攻略マニュアル 2022-23年版
ビジュアル速解 診療報酬・完全攻略マニュアル 2022-23年版
ビジュアル速解 診療報酬・完全攻略マニュアルは、診療報酬点数表の全項目の点数・注加算・施設基準・対象疾患・併算定の可否・包括項目などを一覧表で網羅した一冊です。
レセプト請求や点検でわからない部分があっても、この一冊があれば理解できます。
新型コロナの特例措置に関する情報も掲載されています。
算定での決まり事から計算の流れ、レセプトの書き方などが具体的な事例とともに図解で解説されているのでわかりやすいです。
医療事務技能審査試験だけでなく、診療報酬請求事務能力試験のテキストとしても活用できます。
初級者のための医療事務【BASIC】問題集2022
初級者のための医療事務【BASIC】問題集2022は、医療事務・医療秘書・医師事務作業補助・OA・電子カルテ実務能力認定試験の過去問題や解説が掲載された一冊です。
医療事務技能審査試験と共通している問題も多いため、資格試験に慣れたい方におすすめします。
また、さまざまな資格試験に出題される問題を解くことで「自分が今どれくらい知識を身につけられているのか」を把握できます。
問題集を活用しながら自分の実力を試してみましょう。
「診療報酬請求事務能力認定試験」のテキストを活用するのもおすすめ
『診療報酬請求事務能力認定試験』 受験対策と予想問題集 2022年【前期版】
医療事務技能審査試験の受験において、ニチイの医療事務講座受講は必須ではありません。
独学の勉強に役立つテキストがたくさん市販されているからです。
例えば、レセプトを学ぶために「診療報酬請求事務能力認定試験」のテキストを活用するのがおすすめです。
診療報酬請求事務能力認定試験は、医療事務系資格のなかでも特に高いレベルの知識を要するもので、メディカルクラークの試験範囲もおおむね含まれています。
医療事務の経験がある方やある程度学習が進んでいる方にはおすすめの一冊です。
ただし、テキストの内容は専門用語もあり、一度も医療事務の勉強をしたことがない方には難しいかもしれません。
不安な方は、初心者向けの入門書からチャレンジしてみるとよいでしょう。
テキストを活用して医療事務技能審査試験の合格を目指そう
今回は医療事務技能審査試験のテキストをご紹介しました。
公式テキストは市販されておらず、ニチイの医療事務講座のテキストが最も公式に近いです。
ただし、医療事務技能審査試験を受けるために、必ずしも医療事務講座を受けなければならないわけではありません。
市販されている医療事務関連のテキストや問題集を使えば独学での合格も十分可能です。
今回ご紹介したテキストを参考に自分にあったテキストを選び、医療事務技能審査試験の合格を目指しましょう。