総合トップ 情報かる・ける歯科衛生士歯科衛生士の免許証の更新はどのようなときに必要?手続き方法を解説
情報 かる・ける

歯科衛生士の免許証の更新はどのようなときに必要?手続き方法を解説

歯科衛生士として働いているうちに、結婚などのライフイベントによって名字が変わることがあります。
また、「ライフワークバランスの変化によって歯科衛生士の免許を返納したい」「免許証を紛失してしまった」などということもあるかもしれません。
こうした場合、免許証の登録内容の更新手続きや再交付手続き、返納手続きを行わなければなりません。
本記事では、歯科衛生士免許証の更新が必要な場合と、その手続き方法について解説します。

歯科衛生士の求人を探す

歯科衛生士免許証の更新が必要なケース

歯科衛生士免許証の更新が必要なケース

歯科衛生士の免許証は、更新の必要がありません。ただし、以下にあてはまる場合には歯科衛生士免許証の更新を歯科医療振興財団に申請する必要があります。

  • 登録番号および登録年月日に変更・訂正がある場合
  • 本籍地都道府県名(日本の国籍を有しない者については国籍)
  • 氏名
  • 生年月日
  • 試験合格日
  • 免許の取消し・業務の停止処分を受けた場合
  • 再免許の場合
  • 歯科衛生士免許証を再交付する場合
  • 登録の抹消をする

これらは歯科衛生士名簿に登録されている内容であり、変更があったときは30日以内に更新の手続きをしなければなりません。

歯科衛生士免許証を更新するための手順

歯科衛生士免許証を更新するには、まず請求用紙を準備する必要があります。
請求用紙の作成から、新しい歯科衛生士免許が発行されるまでの流れを見てみましょう。

請求用紙を作成する

更新手続きのために「歯科衛生士免許申請書等 請求用紙」を準備しましょう。
請求用紙は一般財団法人歯科医療振興財団の公式サイトからダウンロードできるほか、必要事項を白紙に手書きすることで請求用紙の代わりにすることも可能です。
作成した請求用紙と返信用封筒を一般財団法人歯科医療振興財団に郵送すると、1週間程度で自宅に免許証の更新に必要な書類が届きます。

免許証更新に必要な書類を準備する

一般財団法人歯科医療振興財団から書類を取り寄せるあいだに、免許証更新に必要な書類を準備しておくとスムーズに手続きを進められるでしょう。
歯科衛生士免許証の更新に必要な書類は、以下のとおりです。

  • 戸籍謄本または抄本
  • 収入印紙(1,000円分)
  • 歯科衛生士免許証
  • 手数料の振込み証明書

戸籍謄本・抄本は、本籍地が遠方の場合は郵送で届けてもらう必要があり、入手するまでに時間を要するかもしれません。
氏名や本籍地が変わった場合、戸籍謄本・抄本の発行手続きは早めに行うのがベターです。

登録済み証明書が発行される

歯科衛生士免許証の更新手続きが完了すると、登録済み証明書が発行されます。
この登録済証明書は、新しい免許証が手元に届くまでの期間のみ使用できる証明書です。
有効期限は証明日から2ヵ月と定められています。

新しい歯科衛生士免許証が発行される

更新申請手続きが問題なく進めば、新しい歯科衛生士免許証が発行されます。
しばらくすると、自宅に免許証が郵送で届くでしょう。
免許証の情報が正しく更新されていることが確認できたら、すべての手続きは完了です。

歯科衛生士の求人を探す

その他の歯科衛生士免許の手続き

ここからは歯科衛生士免許証を紛失し再交付をしたい場合や、免許証を返納したい場合の手続き方法について解説します。
いずれも速やかな対応が望ましいため、当てはまる方は早めに手続きを行いましょう。

免許証を紛失した場合の再交付

歯科衛生士免許証は日常的に使用するものではないため、いざというときに見当たらないという事態も起こりうるでしょう。
免許証を紛失した場合、再交付の申請が必要です。

紛失とともに歯科衛生士登録番号を忘れてしまった場合も、再交付申請を行う必要があります。
なお登録番号がどこに書いてあるのかわからない方は、登録済み証明書の裏面もしくは免許証の「第〇〇号」とある部分を見てください。
免許証の再交付申請は、免許証の更新方法と同様に、一般財団法人歯科医療振興財団から申請に必要な書類を入手する必要があります。

歯科衛生士免許の登録解除・返納

歯科衛生士免許の登録を抹消したい場合や、免許保持者が死亡・失踪をした場合は、届出義務者が30日以内に歯科衛生士免許証の抹消手続きを行わなければなりません。
歯科衛生士免許証の登録解除や返納の手続きは、免許証の更新方法と同様です。
一般財団法人歯科医療振興財団から申請に必要な書類を入手し、手続きを進めましょう。

歯科衛生士の免許登録内容に変更が生じたら速やかに手続きを行おう

歯科衛生士免許証の更新が必要なのは、主に歯科衛生士登録名簿の情報に変更が生じた場合です。
また、免許証を紛失してしまったり、当該者の死亡などを理由に免許証を返納する場合にも、適切な手続きが必要になります。
一般財団法人歯科医療振興財団宛に請求用紙を郵送し、手続きに必要な書類を揃えたうえで、速やかに手続きを行いましょう。

歯科衛生士の求人を探す

執筆者について

情報かる・けるは、医療・介護従事者として働いている方や、これから目指す方の「知りたい」に応えるメディア。 全国80,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://x.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。