介護福祉士と、リハビリ職(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)は、いずれも介護の現場で活躍する職業であることから、混同されることが少なくありません。
今回は、介護福祉士とリハビリ職の違いや、介護福祉士がリハビリ職の資格を持つことのメリットについて、くわしく解説します。
目次
介護福祉士とリハビリ職の資格や仕事内容の違い
介護福祉士が活躍する場の一つとして、リハビリの現場が挙げられます。
リハビリ職(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)も介護福祉士と同じく、リハビリの現場で働く職種ですが、担う役割にはそれぞれ違いがあります。
ここでは、介護福祉士と各リハビリ職の違いを詳しく見ていきましょう。
介護福祉士
介護福祉士は、介護を必要とする人の生活や自立をサポートする介護のスペシャリストです。
高度な技術と専門知識を必要とするため、介護福祉士として働くためには、国家資格を取得する必要があります。
介護福祉士の主な業務には、以下のようなものがあります。
- 直接的な身体介護
- 家事や買い物などの生活支援
- 要介護者やそのご家族からの相談を受けアドバイスする
- 要介護者の社会参加(仕事・地域活動など)の支援
- 介護業務に携わるチーム内のマネジメント業務
介護福祉士は、直接的な介護から、円滑に仕事を回すマネジメント業務まで、介護に関わる業務全般を請け負います。
やるべき仕事も多いですが、さまざまな視点から介護に関われるため、やりがいと充足感も得やすい仕事です。
リハビリ職
リハビリ職は、要介護者や患者さんの身体機能を回復させ、社会復帰をサポートする職種のことです。
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の3種類があり、総称してリハビリ職と呼ばれています。
それぞれの職業を以下でくわしく解説しましょう。
理学療法士
理学療法士は、身体に障害のある人や、将来的に障害が発生するリスクのある人に対し、座る、立つ、歩くなどの基本動作能力の回復や維持をサポートする職業です。
医療機関や介護施設、訪問リハビリなど、リハビリにまつわるさまざまな現場で活躍しています。
具体的な仕事内容としては、歩行訓練などの運動療法、マッサージや電気刺激を用いた物理療法に加え、患者さんが快適に生活できるよう、住環境の整備なども行います。
なお、理学療法士として働くには国家資格の取得が必要です。
国家資格を取得するためには、文部科学大臣が指定する学校で3年以上学び、専門知識と技術を身につけたうえで国家試験に合格しなければなりません。
作業療法士
作業療法士は、食事や歯磨きなどの生活動作や、遊びや運動など、暮らしのなかで行う作業全般の動きを訓練したり支援したりする職業です。
理学療法によって基本動作能力が回復した患者さんが、より実生活に即したリハビリをする際のサポートも、作業療法士の担当です。
作業療法士になるためにも、国家資格を取得する必要があります。
作業療法士の国家資格を取得するためには、国が指定する学校で専門課程を3年以上学び、国家試験に合格しなければなりません。
言語聴覚士
言語聴覚士は、聴覚障害や言葉の遅れ・失語症など、聞く・話すという動作に関する障害を支援するのが仕事です。
発声は喉にも通じるので、摂食障害・嚥下障害にも対応することがあります。
言語障害はコミュニケーションの低下につながるため、問題の原因を明らかにして適切に対応しなければなりません。
そのため、言語聴覚士は医療関係者や介護福祉士、多くの医療関係者と連携をとり、患者さんの症状改善をめざします。
言語聴覚士になるためにも、国家資格の取得が必要です。
取得するためには、文部科学大臣が指定した大学や短大、専門学校で3〜4年学び、国家試験を受けて合格しなければなりません。
介護福祉士がリハビリ職の資格を持つメリットとは
介護福祉士の資格を持つ人が、リハビリ職の資格も併せて持っておくと、さまざまなメリットがあります。
それぞれ見ていきましょう。
キャリアアップをめざせる
介護福祉士がリハビリ職の資格を持っていると、キャリアアップをめざすうえで有利になります。
介護福祉士が、包括的に要介護者やそのご家族の支援、マネジメントをするのに対し、リハビリ職はそれぞれの目的に特化した職業です。
つまり、介護福祉士がリハビリ職の資格を持っていれば、従来の業務だけではなく直接的な身体機能回復支援もできるのです。
また、リハビリ職の資格を持っていれば、他の介護福祉士との差別化にもなるため、転職の際にもより良い待遇が期待できます。
両方の視点から物事を考えることができる
介護福祉士がリハビリ職の資格を持っていると、両方の視点から要介護者に向き合えるため、より適切な支援ができます。
例えば、介護福祉士が作業療法士の資格を持っていた場合、介護福祉士として要介護者の日常生活を支援した際、動作の中から問題点を見つけられます。
それを担当の作業療法士に伝えれば、より効果的なリハビリができるでしょう。
介護福祉士とリハビリ職の資格を持つことで仕事の幅が広がる
介護福祉士とリハビリ職に共通しているのは、要介護者ができるだけ元の生活に戻れるように、という思いです。
仕事の内容はそれぞれ異なりますが、最終的な目標は変わりません。
介護福祉士に加えてリハビリ職の資格を持っていれば、将来的にキャリアアップできるだけではなく、今の仕事にも良い影響が生まれるでしょう。