総合トップ 情報かる・ける職種・資格について介護職/ヘルパー訪問介護ヘルパーの掃除範囲には玄関も含まれる?ケースによる違いも解説
情報 かる・ける

訪問介護ヘルパーの掃除範囲には玄関も含まれる?ケースによる違いも解説

この記事の監修者
さとひろ
特別養護老人ホームの生活相談員。介護職員やケアマネジャーも含めて約20年の経験あり。施設に勤めながら、ライターとして介護・福祉系の記事を執筆。

訪問介護サービスを利用する際、ヘルパーの掃除範囲について疑問を持つ方は多いでしょう。
同居家族がいる場合、掃除場所が「共用部分であるかどうか」で判断されます。
玄関もその対象となりますが、具体的にどのような場合に玄関の掃除が対象となるのかは、利用者さんの状況によって異なることがあります。

訪問介護ヘルパーの掃除範囲に玄関が含まれる条件や、掃除対象となる他の範囲はどうなっているのかを詳しく見ていきましょう。

介護職/ヘルパーの求人を探す

ヘルパーの掃除の範囲に玄関は含まれる?

ヘルパーの掃除の範囲に玄関は含まれる?

訪問介護サービスにおけるヘルパーの掃除範囲は、利用者さんの生活環境や身体状況によって決まります。
玄関の掃除が含まれるかどうかは、多くの方が気になる点でしょう。
ここでは、玄関の掃除が含まれるケースと、その他の掃除範囲について詳しく解説していきます。

玄関の掃除も含まれる

基本的に、ヘルパーの掃除範囲には玄関も含まれます。
ただし、いくつかの条件があります。

まず、内玄関の簡易な掃除が対象です。
玄関の外は含まれませんので注意が必要です。
また、同居のご家族がいない場合に限られます。

しかし、同居のご家族がいても、特別な事情がある場合は例外が認められることがあります。
例えば、ご家族が病気や障害により掃除ができない状況や、利用者さんが歩くのに危険がある場合などです。
このような場合は、利用者さんのニーズを自治体に相談することで、認められるケースもあります。

玄関の掃除内容としては、主に掃き掃除と簡単な拭き掃除です。
これらの作業により、利用者さんの安全と衛生的な生活環境を維持することができます。

玄関以外の掃除の範囲

玄関以外にも、ヘルパーが行う掃除サービスにはさまざまな範囲があります。
利用者さんの生活空間を清潔に保ち、快適な日常生活をサポートするために、いくつかの重要な場所が掃除の対象となります。
ここでは、主な掃除範囲について詳しく見ていきましょう。

居室

居室の掃除は、訪問介護サービスの重要な部分を占めています。
和室や寝室などが該当し、利用者さんの生活動線となるです。

利用者さんが床掃除をできない場合、誰かが掃除をしないとホコリまみれの部屋で生活することになってしまいます。
そのため、床の拭き掃除と掃き掃除は掃除範囲の対象となります。

居室の掃除では、障害物の有無にも注意が必要です。
日常動作の邪魔にならないように片付けることが求められます。
掃除機で部屋の掃除をする際は、利用者さんがコードで躓かないよう細心の注意を払いましょう。

これらの作業により、利用者さんが清潔で快適な環境で過ごせるよう支援します。
同時に、転倒リスクの軽減にもつながり、安全面でも重要な役割を果たします。

トイレ

トイレの掃除は、衛生面で非常に重要です。
ヘルパーの掃除範囲には、便器や床、ドアノブなどが含まれます。

トイレ掃除は単なる清掃作業ではありません。
掃除の際に利用者さんの健康状態を知る機会にもなります。
トイレに付着している便の状態から排泄状況を把握でき、健康管理の一助となるのです。

しかし、トイレ掃除には注意点もあります。
過度に丁寧な掃除や、特殊な洗剤を使用した清掃などは範囲外となります。
あくまでも日常的な清掃が対象です。

また、トイレ掃除を行う際は、利用者さんのプライバシーに配慮することも重要です。
必要以上に立ち入らず、適切な距離感を保ちながら作業を行うことが求められます。

浴室・洗面所

浴室と洗面所の掃除も、ヘルパーの掃除範囲に含まれます。
ただし、ここでも一定の制限があります。

一人暮らしか、本人以外は使わない風呂で、自身で掃除ができない心身の状況であれば、風呂場の日常的な掃除は可能です。
衛生的に使用できる程度の範囲で、浴槽や洗面台を軽く掃除します。
浴室の頑固なカビ取りや、すべてを丁寧に拭き上げるような作業は範囲を超えているため行えません。

注意すべき点として、同居家族がいる場合は風呂掃除は範囲外となります。
これは、共用部分の掃除はご家族が行うべきという考えに基づいています。

浴室・洗面所の掃除は、利用者さんの清潔保持と転倒防止の観点から重要です。
適切な範囲内で行うことで、安全で快適な入浴環境を維持することができます。

台所

台所の掃除範囲には、いくつかの制限があります。
シンクや換気扇、レンジ周りなどの場所は含まれません。
掃除機をかけたりテーブルを拭いたりといった作業が対象となります。

ガスコンロの掃除も対象外です。
これは、安全面への配慮が理由の一つです。

台所掃除を行う際は、以下の点に注意します。
まず、利用者さんの食事準備に支障が出ないよう、作業のタイミングを考慮しましょう。
また、食器や調理器具の扱いには十分気をつけ、破損や紛失がないようにします。

さらに、食品の管理にも気配りが必要です。
賞味期限切れの食品や腐敗した食材を見つけた場合は、利用者さんやご家族に報告し、適切な処理を依頼します。

これらの注意点を守りながら、利用者さんが安全に調理や食事ができる環境を整えることが台所掃除の目的です。

ヘルパーの掃除の範囲に玄関が含まれない場合

ヘルパーの掃除範囲に玄関が含まれない場合もあります。
これは主に、ご家族が同居している場合です。

同居家族がいる場合、玄関に限らず共用部分は訪問介護の対象外です。
これは、ご家族で分担して家事を行うべきという考え方に基づいています。

また、玄関のはたき掃除や玄関の外も範囲外です。
ただし、はたき掃除に関しては例外もあります。
利用者さんが在宅生活を継続していくために、必要である根拠があれば可能な場合があるのです。

二世帯住宅の場合も同様の扱いです。
共用部分は原則として掃除範囲外となりますが、状況によっては例外が認められることもあります。

注意すべき点として、自治体や事業所によっても玄関の掃除が含まれるかどうかが変わってくる場合があります。
例えば、兵庫県尼崎市では玄関の掃除に関して公式資料に記載がありません。

そのため、サービスを利用する前に、居住地域の規定や利用する事業所の方針を確認することが重要です。
不明な点がある場合は、ケアマネージャーや自治体の窓口に相談するのが良いでしょう。

ヘルパーの玄関掃除は原則必要だが場合によるので確認しよう

訪問介護サービスにおけるヘルパーの玄関掃除は、原則として必要とされています。
しかし、実際の対応は利用者さんの状況や地域の規定によって異なる場合があります。

玄関掃除が対象に含まれるのは、主に一人暮らしの方や、同居家族がいても特別な事情がある場合です。
ただし、同居家族がいる場合は共用部分として対象外となることが多くなります。

また、自治体や事業所によっても規定が異なる可能性があります。
そのため、サービスを利用する前に、必ず自治体や利用する事業所に確認することが大切です。

玄関掃除以外の範囲についても、居室やトイレ、浴室など、各所で注意点があります。
これらを踏まえたうえで、利用者さんの状況に合わせた適切なサービスを受けることが重要です。

介護職/ヘルパーの求人を探す

執筆者について

情報かる・けるは、医療・介護従事者として働いている方や、これから目指す方の「知りたい」に応えるメディア。 全国80,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://x.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。