総合トップ 情報かる・ける > 職種・資格について > 柔道整復師 > 柔道整復師管理者研修とは?申し込み要件や必要書類について解説
情報 かる・ける

柔道整復師管理者研修とは?申し込み要件や必要書類について解説

  • 柔道整復師の管理者研修って何?
  • なぜ管理者研修を受けないといけないの?

このような疑問に答えるために、柔道整復師の管理者研修を詳しく説明していきます。
柔道整復師施術管理者になるには、管理者研修の受講が必須です。
受領委任を取り扱う申請を提出する際、研修の修了証が必要になります。

管理者研修を受けるための条件やカリキュラム、申し込み方法を説明していきます。
これから管理者研修を受けようと考えている方の役に立つ情報を載せているので、ぜひ最後までご覧ください。

柔道整復師の求人を探す

柔道整復師の管理者研修とは

柔道整復師の管理者研修とは

柔道整復師の施術管理者研修は、施術をした整骨院や接骨院が適正な柔道整復療養費の受領委任を行い、質の高い施術ができるように設けられました。
過去に不正な療養費の請求があったことや、質の低い施術をする施術院が増えたことも影響しており、厳格化の意味合いもあります。
管理者研修の期間・カリキュラムを詳しく見ていきます。

管理者研修の期間

柔道整復師施術管理者研修は、土日祝日の連続した2日間に行われる計16時間の講義です。
月に一度のペースで開催されており、公益財団法人柔道整復研修試験財団のホームページで参加者を募集しています。

研修はオンラインと現地の2種類ありますが、新型コロナウイルス感染対策のため、基本はオンラインでの研修参加です。
オンラインでの参加ができない場合に限り現地会場で研修を受けられます。

管理者研修のカリキュラム

管理者研修1日目に受ける講義はこちらです。

講義名 内容
午前 職業倫理 医療関係者・社会人としての倫理マナー
職業倫理 患者との接し方
職業倫理 コンプライアンス(法令遵守)
安全な臨床 勤務者への指導
午後 職業倫理 コンプライアンス(法令遵守)
適切な保険請求 保険請求できる施術の範囲など
適切な保険請求 施術録の作成
適切な保険請求 支給申請書の作成
適切な保険請求 不正請求の事例
適切な施術所管理 広告の制限

午前中の講義内容は、
午後のカリキュラムのほとんどは適切な保険請求に関する講義です。
柔道整復師の管理者は、適切な保険請求を行うことを目的としているので、研修の目玉ともいえます。

2日目のカリキュラムはこちらです。

講義名 内容
午前 適切な施術所管理 事故発生時の対応
安全な臨床 患者さんの状況の的確な把握・鑑別
安全な臨床 救急救命・応急処置
午後 職業倫理 柔道整復師としての倫理
職業倫理 コンプライアンス(法令遵守)
適切な施術所管理 医療事故・過誤の防止
適切な施術所管理 医療機関などとの連携
安全な臨床 柔道整復術の適用の判断および的確な施術
安全な臨床 患者さんへの指導
安全な臨床 勤務者への指導

午前の講義数は3つと少ないですが、内容は実際の業務に関わる部分と救急対応です。
救急救命や急変時の応急処置は、医療従事者として知っておかなければいけません。
医療従事者ならば誰でも一度は習う内容ですが、再確認のために勉強します。

柔道整復師の管理者研修を受けるケース

柔道整復師の管理者研修を受けることになるのは、次の2つの場合 と考えて良いでしょう。

  • 独立開業するとき
  • 勤務先から依頼されたとき

順番に説明していきます。

独立開業するとき

独立開業して柔道整復療養費の受領委任を取り扱うのであれば、施術管理者研修の受講が必要です。
受領委任を取り扱うためには、開業する管轄の厚生局に届け出を出す必要があります。
必要書類の一つが施術管理者研修修了証の写し です。

そのため、独立開業し受領委任を取り扱う場合は、柔道整復師の管理者研修を受ける必要があります。

勤務先から依頼されたとき

受領委任を取り扱うためには、施設内の柔道整復師全員が研修を受ける必要はありません。しかし、人の入れ替わりを考え何人かは研修を受けている状況が理想です。

そのため、施設の責任者から管理者研修を受けるよう言われるかもしれません。
研修修了証の有効期限は5年間で、違う施術所に移動する場合も自分の強みとして活かせるので、研修を受けておいて損はないでしょう。

柔道整復師の求人を探す

柔道整復師管理者研修の申し込み要件

柔道整復師管理者研修の申し込み要件を説明していきます。
申し込みをスムーズに行うために、何が必要なのか把握しておき、手間取らないで済むようにしておきましょう。

実務経験として認められる条件

管理者研修を受けるのに実務経験は必要ありません。
しかし、受領委任を取り扱う施術管理者になるためには実務経験が必要です。
実務経験として認められるには条件がありますが、2022年4月に一部改正され変更されました。
変更された内容はこちらです。

改正前 改正後
柔道整復師として受領委任を取り扱っている施術院で働いていた経験があること。 柔道整復師として受領委任を取り扱っている施術院もしくは保険医療機関で働いていた経験があること。

2022年4月からは、保険医療機関で働いていた経験も実務経験として認められます。
施術院と保険医療機関両方で働いていた実績が必要、というわけではありませんので勘違いしないように気を付けましょう。

実務経験の期間

上記で説明したとおり管理者研修を受けるのに実務経験は不要ですが、施術管理者として登録するためには実務経験が必要です。
実務経験として必要な期間は受領委任を取り扱う申請を提出するタイミングにより異なり、以下のとおりです。

届け出るタイミング 必要な実務経験年数
2022年4月~2024年3月まで 2年
2024年4月以降 3年

実務経験として認められる施術院や保険医療機関で必要な実務経験を積み、受領委任取扱いを申請しましょう。

柔道整復師の管理者研修に必要な書類

柔道整復師の管理者研修に必要な書類は、立場により異なります。
パターンが6つにわかれており、詳細は以下のとおりです。

  1. 施設で勤めていた施術管理者が亡くなったため、後日研修修了証の写しを提出する確約書を地方厚生局へ提出しており、受領委任の取り扱いの登録または承諾をしている場合
  2. すでに開業されているにも関わらず、施設に施術管理者がいないため、受領委任の取り扱いを行っていない場合
  3. 開業準備に入っている場合
  4. 半年以内に施設内の施術管理者の退職が確定しており、施術管理者がいなくなるため、同じ施設内の柔道整復師が新たに施術管理者となる場合
  5. 上記4で他施設の柔道整復師が施術管理者となる場合
  6. 親が高齢などの理由で経営している施設の事業から引退するため、事業を引き継ぐ場合

参考:「施術管理者研修」の申し込み方法のお知らせ

上記6パターンで必要な書類を以下の表にまとめました。

パターン 必要な書類
1 ● 「柔道整復施術療養費の受領委任の取扱いの登録(又 は承諾)について」のコピー
2 ● 施術所開設届などのコピー
3 ● 不動産売買契約書
● 不動産賃貸契約書
● 構造設備の領収書
● 施術に用いる器具の領収書
上記などの開業準備が確認できる書類のコピー
4 ● 退職者の退職届のコピー(様式は自由、妊娠で退職の場合は母子手帳の妊娠がわかる部分のコピーを提出)
● 施術所開設届のコピー
● 開設者または法人代表者の申立書のコピー(開設者または法人代表の署名が必要)
5 ● 退職者の退職届のコピー(様式は自由、妊娠で退職の場合は母子手帳の妊娠がわかる部分のコピーを提出)
● 施術所開設届のコピー
● 後任者との雇用契約書のコピー
● 開設者または法人代表者の申立書のコピー(開設者または法人代表の署名が必要)
6 ● 施術所開設届のコピー
● 施術管理者が高齢などの理由であるため引き継ぐ胸の申立書のコピー(開設者または法人代表者の署名が必要)

自分に当てはまるパターンで必要な書類を準備しましょう。

管理者研修の受講費用

管理者研修の受講費用は20,000円です。
申し込みの書類を柔道整復研修試験財団に送付すると、振込案内が送られてきます。
案内にしたがって振り込めば支払い完了です。
振り込み忘れがないよう注意しましょう。

管理者研修のポイントと注意点

管理者研修を受けるためには押さえておくべきポイントと注意点があります。

  • 募集が出たらすぐに応募する
  • 優先度が低いと受講できない可能性がある
  • 通信環境を充実させておく

上記3点を詳しく説明していきます。

募集が出たらすぐに応募する

2022年6月時点で9月開催研修の300名の一次募集はしていますが、すでに先着順で2次募集70名が開始しています。
柔道整復研修試験財団のホームページをこまめにチェックし、募集開始日にすぐ応募できるように準備しましょう。

優先度が低いと受講できない可能性がある

研修応募が殺到し定員オーバーとなった場合、柔道整復研修試験財団が応募者の優先順位に応じて受講の可否を判断します。
優先順位 は先の項目「柔道整復師の管理者研修に必要な書類」の6パターンに準じており、1に該当する人が優先順位の高い人です。

パターン4・5・6に該当する人は、同じ順位として扱われるため差はありません。
初回の募集に落ちてしまっても、先着順の2次募集があります。
逐一チェックすることをおすすめします。

通信環境を充実させる

管理者研修は基本オンラインでの開催です。
柔道整復研修試験財団が推奨しているOSのバージョンと通信環境はこちらです。

  1. 最新バージョンのWebブラウザ:Google Chrome、Firefox、MS Edge、Safari
  2. オペレーティングシステム:Windows 7以降、MacOS X 10.7以降、Ubuntu 10以降
  3. 1Mbps以上の速度のインターネット接続

上記の条件を満たしたうえで、柔道整復研修試験財団ホームページに準備されている動画が問題なく再生できることを確認してから申し込みましょう。

目的を理解して柔道整復師の管理者研修を受けよう

施術管理者の配置は、受領委任を取り扱う整骨院・接骨院では必須です。
施術管理者は適正な療養費の申請と質の高い施術を提供するための指導・教育をしなければなりません。
過去に起こった不正申請や、質の低い施術をする施術院を増やさないためにも、管理者研修を受け健全な整骨院・接骨院を増やしていきましょう。

柔道整復師の求人を探す

執筆者について

情報かる・けるは、医療・介護従事者として働いている方や、これから目指す方の「知りたい」に応えるメディア。 全国54,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://twitter.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。