総合トップ 情報かる・ける > 職種・資格について > 生活支援員 > 生活支援員は無資格でもなれる?資格なしや未経験者が大切にすること
情報 かる・ける

生活支援員は無資格でもなれる?資格なしや未経験者が大切にすること

生活支援員は、資格がなくてもなれる仕事です。
実際に無資格や未経験の求人もあります。
本記事では、無資格で生活支援員になる際のポイントや、職場の種類を複数紹介します。
また、資格を取得する場合のメリットと、おすすめ資格についてもあわせて見ていきましょう。

生活支援員の求人を探す

生活支援員は無資格でもなれる

生活支援員になるにあたって必須の資格や経験はありません。
そのため、無資格・未経験でも就職することが可能です。

無資格・未経験の求人を出している職場では、人柄を重視して適性をみる企業もあります。
求人に応募する際には、コミュニケーション能力など自分の長所をアピールしましょう。

また、研修制度やスキルアップを支援する活動を行っている職場もあります。
専門的な知識を身につけるため、就職活動の際にはそういった制度のある職場を選ぶこともポイントとなるため、採用条件や社内制度を確認しましょう。

ただし、事業所によっては特定の資格や実務経験を採用要件としているところもあります。
また、生活支援員は高齢者や障害があり介護が必要な方に対して入浴や食事の介助を行うため、資格を持っていると優遇される場合があります。

無資格や未経験の生活支援員の求人がある職場

無資格や未経験の生活支援員の求人がある職場

実際にどのような職場が、無資格や未経験で生活支援員の募集をしているのでしょうか。
各職場の概要と仕事内容を紹介します。

有料老人ホーム

有料老人ホームとは、高齢者が暮らしやすいよう、食事・介護・家事・健康管理などのサービスを受けられる施設です。
介護付・住宅型・健康型の3種類があり、ニーズにあわせたサービスを提供しています。

入所者の日常生活を支えるため、衣類の着脱、入浴や食事の介助、施設で行われるレクリエーションの参加など、生活のサポートを行うことが生活支援員の主な業務です。

グループホーム

グループホームは、障害や認知症のある方が共同生活を送る施設です。

グループホームには複数の種類があります。
介護包括型は、事務所スタッフが介護や日常生活のサポートを行い、一人暮らしに近いサテライト型は、生活支援員が介護スタッフとともに入居者のサポートにあたります。
それに対して、委託先の外部業者が支援サービスを行う外部サービス利用型の場合、生活支援員の就労はありません。

資格を持たずにグループホームで働く場合、身体介護を行うことはできないため、食事などの生活サポートや調理などが主な業務となります。

就労生活支援(A型・B型)事業所

就労生活支援事業所とは、障害のある方の就労をサポートする施設で、A型・B型にわかれています。
A型は利用者と事業所が雇用契約を結び、技術や知識の向上、生産活動の機会提供を実施し、一般就労に導く支援を行います。
対してB型は、雇用契約を締結して働くことが難しい方に対し、生産活動の機会を提供し能力向上をサポートする事業所です。

就労生活支援事業所で働く生活支援員は、利用者の生活相談や健康管理指導を主に行います。

就労移行支援事業所

就労生活支援事業所と同じく、障害によって一般の企業での就労が難しい方を支援する役割があり、就労移行支援事業所では職場の紹介後に就業のサポートも実施しています。
生活支援員の業務は就労生活支援事業所と変わらず、主に生活相談や健康管理指導、サービス管理者の補助です。

障がい者支援施設

障がい者支援施設は、常時介護を必要とする人が入所する施設です。
利用者には障がい者程度区分4以上の方が多く、昼間に就労支援または自立訓練、生活介護を実施し、夜間に施設入所支援を行います。

生活支援員の業務内容は、入浴や排せつの介助、食事・調理や洗濯など日常生活のサポート、相談援助など、生活全般の支援です。

社会福祉協議会

社会福祉協議会は、地域における福祉の向上を目的として組織された民間の社会福祉法人です。
社会福祉法に基づき設置され、日常生活自立支援事業を提供しています。
知的・精神に関する障害がある方、認知症の高齢者などが自立した日常生活を送ることができるよう、福祉サービスの利用援助を行うのが日常生活自立支援事業です。

生活支援員は非常勤として配置が義務付けられています。
利用者宅を訪問し、本人の状況確認と請求書や郵便物のチェック、振込などのサポートを行い、経済生活をスムーズに送るための支援をします。

生活支援員の求人を探す

無資格の方が取得しておきたいおすすめ資格

無資格の方が取得しておきたいおすすめ資格

生活支援員は無資格でもなれる仕事ですが、職場によっては採用・昇格において資格要件を定めているところもあります。
また、専門的な知識と技術が必要な仕事であるため、スキルアップのために勉強して資格を取得すれば、ステップアップや転職にも有利に働くでしょう。
おすすめの資格には以下のようなものがあります。

  • 社会福祉士
  • 精神保健衛生士
  • 社会福祉主事任用資格
  • 介護福祉士
  • 実務者研修(旧介護ヘルパー1級)
  • 初任者研修(旧介護ヘルパー2級)
  • サービス管理責任者

また、上記以外に自動車運転免許も持っておくべきでしょう。
送迎サービスを行っている事業所では必須条件となる場合があります。

無資格でも生活支援員として働ける

生活支援員は無資格でも働くことができる仕事です。
就職先も、グループホームや就労移行支援事業所など、複数の選択肢があります。
資格を持たない状態で転職を希望する場合、無資格・未経験可の求人を探しましょう。

なお、職場によっては有資格であることを採用や昇格の条件としている勤務先もあります。
スキルアップ・ステップアップのために資格を取得することもおすすめです。

生活支援員の求人を探す

執筆者について

情報かる・けるは、医療・介護従事者として働いている方や、これから目指す方の「知りたい」に応えるメディア。 全国54,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://twitter.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。