総合トップ 情報かる・ける > 職種・資格について > 医療事務/受付 > 医療事務のレセプト業務とは?未経験でもできる?仕事内容・やり方・資格の必要性
情報 かる・ける

医療事務のレセプト業務とは?未経験でもできる?仕事内容・やり方・資格の必要性

医療事務は女性も働きやすい職業として人気があり、資格取得をめざす人もたくさんいます。
今回は、そんな医療事務の仕事のなかでも、レセプト業務について解説していきます。
「具体的にどのような仕事をするのか知りたい」「医療事務の仕事をしていてレセプト業務に苦手意識がある」という方は、ぜひ参考にしてみてください。

医療事務/受付の求人を探す

レセプト業務とは?

レセプト業務とは?

レセプト業務は、レセプトを作成し、診療報酬のうち健康保険の保険者にその負担分を請求する仕事です。

  • 保険者:健康保険制度を運営する健康保険組合や協会けんぽ、市区町村のこと
  • レセプト(診療報酬明細書):医療機関名や患者さん氏名、傷病名、治療や処方に対する費用を点数化した診療報酬点数などが記載された書類のこと

レセプトは、保険者(直接の請求先は「支払審査機関」)に診療報酬を請求する際に提出を求められます。
保険診療では、健康保険証を提示することで、患者さんは費用の3割を負担すれば診療を受けられます。

つまり、残りの7割はいったん医療機関が立て替えることになり、これを保険者に請求するのがレセプト業務というわけです。
診療にかかる費用を「診療報酬」といい、診療報酬は診療報酬点数表に基づき算出されます。

レセプト業務を行うには、診療報酬制度に関する専門的な知識と能力が求められます。

レセプト業務の流れ

続いて、レセプト業務の流れを解説します。
大きな流れは以下のとおりです。

レセプト業務の流れ

各工程で具体的にどのような業務が行われているのか、みていきましょう。

1.診療情報をレセコン(レセプトコンピューター)に入力する

患者さんの窓口会計業務をしつつ、まずはレセプトのベースとなる診療情報を「レセコン(レセプトコンピューター)」に入力します。
患者さんの診療内容に応じてコード・品番などの英数字をレセコンに入力すると、その情報をもとに診療報酬点数が自動計算されます。

2.レセプトを作成・出力する

続いて、患者さんごとに1ヵ月間の診療内容や診療報酬を記録したレセプトを作成し、出力します。
レセコンに正しい情報が入力されていれば、その情報をもとに作成、出力できるのでスムーズです。

3.レセプト点検をする

レセプトは診療内容や診療報酬を記録する重要なものなので、必ず正確な情報を入力しなければなりません。
しかし、入力を担当した医療事務スタッフが入力ミスをしたり、診察した医師が処方する薬を誤って申告していたりするケースもあります。
そのため、レセプトの内容に間違いがないかどうかを確認し、ミスがあればすぐに修正して正確なものを作成・出力し直します。

4.医師に確認してもらう

レセプトの内容は医師にも確認してもらいます。
これは、記載されている傷病名や診療行為、処方薬が間違っている可能性があるときに行うものです。
医師に確認を取り、修正が必要な場合はすぐに修正し、あらためてレセプトを出力し直します。
ここで特に問題が見つからなければ完了です。

5.審査支払機関に提出する

レセプトと診療報酬請求書は、審査支払機関(※)に提出します。

審査支払機関では、提出されたレセプトや診療報酬請求書を確認し、誤りがないかチェックします。
万が一誤りがあれば、差し戻しや、診療報酬点数が減点されてしまうおそれがあります。
差し戻しになった場合、レセプトを再度精査し、修正して再提出しなければなりません。

※審査支払機関:医療機関の提出したレセプトのチェックをする審査業務・保険者から医療機関への 支払いを代行する支払い業務の二つを行う機関のこと

レセプト業務は未経験でもできる?

レセプト業務は未経験でもできる?

レセプト業務で正確に情報を入力するために、法律や医学の知識が求められるケースもありますが、入力作業自体は単純で、未経験者であっても対応可能です。
ただし、点検作業をするにはある程度のスキルが求められるため、医療事務に関する知識やスキルを身につける努力が必要です。

未経験者の求人もありますが、求人対象を医療事務資格者に限定しているところもあります。
関連資格や知識があれば、就職にも有利といえるでしょう。

医療事務/受付の求人を探す

難しい?レセプト点検に対する苦手意識を克服するコツ

医療事務の資格を持っていても、専門的な知識やスキルが必要になるレセプトの点検作業に苦手意識を持っている方は少なくありません。
ここでは、そんなレセプト点検の苦手意識を克服するコツをご紹介します。

レセプトの問題を解いてみる

レセプト点検の業務が苦手なら、問題を解いてみるのも克服する方法の一つです。

まずは、解答を見ずに解いてみることをおすすめします。
自分が何を理解できていないのか把握するためにも、自力で悩みながら問題を解いてみましょう。

間違えた部分は、テキストから勉強し直して再度解きます。
問題の数をこなすことも重要ですが、一日一問でも毎日継続して取り組むと、レセプト点検の苦手意識の克服につながっていきます。

点検内容を細かくチェックする

現場でレセプトを点検する際に、点検内容を細かく確認することも 重要なポイントです。
時間外・深夜・休日加算・乳幼児加算などは基本的な点検内容なので、まずはここからチェックしてみましょう。
処方薬の量や薬価などの計算も細かくチェックして、不明点や問題点などはメモを取っておくと少しずつでも覚えていけます。

レセプトの処理能力を示す資格はある?

レセプトの処理能力を示す資格はある?

医療事務は、未経験でも仕事に就くことはできますが、レセプト処理能力が求められるケースもあります。
レセプト処理について学んだ経験があり、知識やスキルを持っていても、それを証明するにはどうしたら良いのでしょうか。
ここでは、そんなレセプト処理能力を証明する資格について解説していきます。

診療報酬請求事務能力認定試験

診療報酬請求事務能力認定試験は、医療事務の資格のなかで最難関といわれる資格です。
この試験は公益財団法人日本医療保険事務協会が運営しており、医科・歯科から選択できます。
合格率は30%と非常に低く、この資格を取得すれば医療事務の知識やスキルを十分に有していると証明できます。
試験内容は、学科試験20問・実技試験(外来・入院)となっており、年2回の実施です。

医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)

医療事務の仕事をしている人の多くが受験する資格です。
一般財団法人日本医療教育財団が運営しており、受験者数が多いことが 特徴です。

試験内容は学科と実技ですが、レセプトの知識だけでなく、患者接遇をはじめとする 現場で活かすための知識やスキルが問われる問題が出題されます。
合格率は67.2%と高めです。

試験が毎月実施される点も受験者数が多い理由になっています。

医療事務管理士技能認定試験(医療事務管理士)

診療報酬請求事務能力認定試験の前段階に受験する人が多い資格で、難易度も高めです。
株式会社技能認定振興協会が運営しており、医科・歯科の試験があります。
合格率は医科57.5%・歯科71.5%で、レセプトの点検能力 含む医療事務全般の知識が問われる 学科と実技の試験があります。
試験は年に6回実施され、試験会場に限らず インターネット環境があれば自宅で受験することも可能です。

医療事務実務能力認定試験(医療事務実務士)

医療事務の資格といえば医療事務実務能力認定試験(医療事務実務士)といわれるほど、定番の資格です。
未経験の人が医療事務をめざすために取得する資格として多く選ばれており、他の資格と比較してもハードルが低いことが 特徴です。
この資格は、特定非営利活動法人医療福祉情報実務能力協会が運営しており、1級・2級の試験があります。
試験内容は、レセプト事務に必要な一定の能力を問うための学科試験のみで、合格率は1級が61.7%、2級が54.2%と高めになっています。
試験は年4回実施されていますが、指定校の団体受験のみで一般受験ができません。

レセプト点検業務技能検定試験

この資格は医療事務でもレセプト点検の分野に特化している点が特徴で、未経験者が受験するケースが多いです。
日本医療事務協会が運営しており、認定講座を受講すると受験可能です。
試験内容はレセプト点検に関する学科・実技で、合格率は84.6%と高めで挑戦しやすくなっています。
試験は年12回実施されます。

医事コンピューター技能検定試験

医事コンピューター技能検定試験は、年間6,000人が受験する一般的な医療事務の資格です。
一般社団法人医療秘書教育全国協議会が運営する資格試験で、1級から3級まであります。
試験内容は医療事務・コンピューター関連知識・実技の3つの領域が問われるものとなっており、合格率は1級72.4%、2級70.7%、3級78.4%と高めです。
レセプトコンピューターを使用しながらレセプト作成やカルテ・伝票入力などを行い、医療事務に関する知識と能力を問われます。
試験は年1回の実施ですが、1~2級と3級の実施日は異なります。

レセプト処理能力を身につけ医療事務をめざそう

レセプト処理能力を身につけ医療事務をめざそう

レセプト業務は、医療事務の仕事のなかでも専門的な知識とスキルが必要となる業務です。
医療機関の収入を支える重要な仕事であり、責任も重大です。
必要な知識の習得に努め、資格取得をめざすと良いでしょう。
資格があれば、医療事務に関する知識と能力を持っていると評価され、採用や昇給の可能性も高くなります。
レセプト業務は慣れることが大切です。
医療事務未経験の方はテキストや問題集で繰り返し演習し、すでに医療事務の仕事に就いている方は、実務経験を通してスキルを磨いていきましょう。

医療事務/受付の求人を探す

執筆者について

情報かる・けるは、医療・介護従事者として働いている方や、これから目指す方の「知りたい」に応えるメディア。 全国54,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://twitter.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。