総合トップ 情報かる・ける職種・資格について医療事務/受付医療事務の仕事を辞めたい!辞める際の注意点&転職先について
情報 かる・ける

医療事務の仕事を辞めたい!辞める際の注意点&転職先について

医療事務は、スクールや資格取得の通信講座でも根強い人気を誇る職業です。
医療事務の職場は、主に病院やクリニックなどの医療機関が挙げられます。
業務内容としては受付や会計、レセプト業務など職場によって多岐にわたります。

人気の職業である一方、医療事務を辞めたいと思う方は少なくありません。
今回は、医療事務を辞めたいと思う理由から、辞める際の注意点や転職先の探し方について解説します。

医療事務/受付の求人を探す

医療事務の仕事を辞めたい理由は?

医療事務の仕事を辞めたい理由は?
医療事務は事務仕事なので、残業が少なくワークライフバランスがとれそうなど、よいイメージを持っている方が少なくありません。
特に、未経験の方ほど働きやすい印象を持っているのではないでしょうか。

しかし、実際に働いてみると思った以上に大変で「辞めたい」と感じてしまう方もいるようです。
ここからは、医療事務の仕事を辞めたいと思うきっかけになる理由をご紹介します。

残業が多い・仕事が忙しすぎる

医療事務を辞めたい理由としてまず挙げられるのは、残業が多く仕事が忙しすぎる点です。
医療事務の仕事は、受付や会計業務だけでなく、毎月のレセプト業務やクラーク業務なども含まれます。

ほかにも電話対応や患者さんからのクレーム対応、他職種(医師・看護師など)との連携、カルテ管理、書類の整理、院内の掃除など業務内容は多岐にわたります。
勤める病院やクリニックによって異なりますが、忙しい職場が多く、残業が発生するケースも珍しくありません。

覚えることが多くて大変

医療事務は資格がなくても働けますが専門的な知識が必要な仕事です。
未経験で医療事務になると、覚えることが多くて大変だと感じる方も少なくありません。
資格を取得したとしても、日々変化する医療現場での対応や2年に一度の診療報酬改定などにも対応する必要があり、常に学び続けなければならない環境です。

責任が重くプレッシャーを感じる

医療事務は医療機関が職場です。
医療機関すべてが緊迫した空気感を持っているわけではないものの、特有の雰囲気・緊張感があります。
緊迫した環境で直接患者さんと関わる仕事なので、責任が重くプレッシャーを感じてしまう方もいるようです。

人間関係がうまくいかない

人間関係の悪化は、医療事務に限らず仕事を辞めたいと思う大きな要因になっています。
医療事務は女性からの人気が高い職業であることから、実際の現場でもスタッフの多くが女性です。
さらに、医療機関にいる看護師も女性の割合が高いため、女性中心の職場ならではの人間関係に悩む方もいるようです。

給料が安い

地域によって大きな差がありますが、医療事務の平均的な年収は250~350万円とされています。
初任給で20万円前後ですが、実際に働いてみると忙しく残業も多いことから、給料に見合わないと感じてしまう方がいるようです。
専門的な知識が求められるにも関わらず給料が低いことを不満に思い、医療事務を辞めてしまう方も見受けられます。

医療事務の仕事を辞める際に気を付けたいこと

医療事務の仕事を辞める際に気を付けたいこと
忙しい職場であることから、なかなか退職する意思を伝えられないという方もいます。
しかし、できることなら穏便に、スムーズに退職したいものです。
医療事務の仕事を辞める際に気を付けたいことをみていきましょう。

退職したい時期の1~3ヵ月前に意思を伝える

医療事務の仕事を辞める際には、退職したい時期の1~3ヵ月前に退職の意思を伝えてください。
法律上は2週間前までであれば問題ありませんが、医療機関の規定によっても異なることから、事前にチェックしておくことをおすすめします。

円満に退職したい場合には、なるべく早めに伝えましょう。
急に退職してしまうと、引き継ぎや後任決定などが間に合わず、迷惑をかけてしまうおそれがあります。
また、退職する意思を伝える際には退職理由を聞かれる場合が多いため、退職理由は事前に考えておきましょう。

上司に相談する

退職したい場合は、まず上司に相談し、その意思を伝えましょう
仲のよい先輩や同僚でも、上司に伝える前、正式に退職が決まる前には話さないほうが穏便に話が進みやすいです。

もし上司に引き止められた場合、よく話し合ったうえで最終的な判断をしましょう。
退職の意思が固まっているのであれば、あいまいにせず、はっきりと伝えることが大切です。

引き継ぎ作業は念入りに行っておく

退職する際は、引き継ぎ作業を念入りに行いましょう
退職日から逆算して、中途半端な引き継ぎにならないよう計画を立てることをおすすめします。
必要なことは口頭で説明するよりも、しっかりとメモを残しておくと滞りなく引き継げます。

後任者がいる場合には、引き継ぎしながら業務を教えていかなければいけません。
必要に応じて資料にまとめながら引き継ぎをしてみてください。

すぐに辞めるなら退職代行サービスを活用する

もし、何らかの事情ですぐに辞めたい場合には、退職代行サービスを利用する方法もあります。
退職代行サービスは、退職したい人と企業の間に入って退職手続きを代行してくれるサービスです。
退職する旨の連絡から、退職に関する連絡の仲介役を担ってくれます。

退職代行サービスの費用は一般的に3~5万円ほどかかりますが、上司と話せないほどつらいといった場合には活用してみてください。
円満に退職したい場合は直接上司に相談することが一番ですが、どうしても難しければこのようなサービスを利用してもよいでしょう。

医療事務/受付の求人を探す

転職するなら病院とクリニック、どちらがおすすめ?

転職するなら病院とクリニック、どちらがおすすめ?
現在勤めている職場環境を辞めても、医療事務の経験や資格さえあれば転職には困りません。
しかし、転職するのであれば病院とクリニック、どちらがよいのか迷ってしまうことも多いです。
そこで、病院とクリニックそれぞれのメリット・デメリットを解説していきましょう。

病院で働くメリット・デメリット

病院では、外来受付以外にも入院受付や救急外来での受付などの対応も行っており、医療事務の仕事も忙しくなりがちです。
一方で、クリニックと比べて規模が大きくスタッフ数も多いことから、さまざまなメリットもあります。
病院で医療事務として働くメリットとデメリットをみていきましょう。

メリット

病院で働くメリットとしては、分業体制や教育制度が整っていること、さらに希望休が取りやすいことがあげられます。
大きな病院ともなればスタッフの人員も確保されており、教育体制や研修制度なども充実している傾向があります。

分業制を導入している病院が多いので、特定の業務に集中しやすい環境です。
スタッフの人員が確保されていれば代わりのスタッフも見つかりやすく、比較的休みが取りやすいといえます。

デメリット

病院で働くデメリットとしては、患者さんとのコミュニケーションが取りにくく流れ作業になってしまうことや、分業制のためスキルが偏ってしまうことがあげられます。

毎日多くの患者さんが外来に訪れることから、業務量も増えやすく、患者さんとのコミュニケーションが取りにくい環境になりがちです。
作業効率を優先すれば、患者さん一人ひとりに向き合いづらくなってしまうでしょう。

さらに、分業制により業務効率は向上しますが、医療事務全般の流れを把握しにくくスキルが偏ってしまう恐れがあります。
なお、スキルの偏りを防ぐため、一定期間で配置をローテーションする病院も見受けられます。

クリニックで働くメリット・デメリット

クリニックは病院に比べて規模が小さいことから、レセプト業務や受付、会計など一連の流れを少ない人数で担う必要があります。
医療事務としてさまざまな経験を積んでおきたい場合、病院よりもクリニックで働くほうが仕事の流れはつかみやすいです。
クリニックで働くメリット・デメリットをそれぞれみていきましょう。

メリット

クリニックでは医療事務の業務全般を数人で回すため、比較的自分のペースでこなしやすいことや医療事務の業務全般に携われること、患者さん一人ひとりとコミュニケーションが取りやすいなどのメリットがあげられます。
少ない人数で医療事務全般を担っていることから、幅広く医療事務としての経験を積める環境といえるでしょう。

患者数も比較的少ないので、一人ひとりの患者さんとしっかりコミュニケーションを取りながら対応しやすいといえます 。

デメリット

クリニックで働くデメリットは、スタッフ数が限られていることから頼れる人が少ないことや休みが取りにくいこと、一人ひとりの担う業務が多いことがあげられます。

クリニックの規模によっても異なりますが、医療事務スタッフの数が数人程度のクリニックが大半です。
頼れる人が少ないと自分で判断しなければならないことも多くなります。

医療事務の仕事を続けるメリットもある!

医療事務の仕事を続けるメリットもある!
医療事務の仕事を辞める、もしくは転職することにフォーカスして解説しましたが、今辞めるべきなのか一度考えてみましょう。
医療事務の仕事を続けるメリットもあるはずです。
ここからは、医療事務を続けるメリットをみていきましょう。

比較的働き方を自由に選べる

医療事務の仕事は、働き方を比較的自由に選べるメリットがあります。
勤める職場によって異なりますが、正社員や契約社員以外にもパートやアルバイトなど、さまざまな雇用形態が選べるようになっています。
ライフスタイルに合った雇用形態を選べるので、勤務時間や出勤日なども柔軟に対応できます。

育児や介護を担っているなら短時間勤務を相談してみましょう。
短時間勤務に理解のある職場も少なくないので、キャリアを中断せず仕事を続けられるかもしれません。
医療事務の仕事自体は忙しくて大変でも、家庭と仕事・キャリアの両立がしやすく、一生の仕事になり得ます。

専門性が高く安定して働ける

医療事務は専門性を求められる仕事です。
そのため、医療事務として数年働いて知識と経験を積めば、何歳になっても安定して働き続けられるメリットがあります。

育児や介護などで多少のブランクがあっても、経験者は優遇されやすく、復職しやすい職業といえます。
また、学歴よりも経験や実力が重視される職業であることから、実務で培った力は一生の武器になるでしょう。

就職先が多い

病院やクリニックなどの医療機関は、全国どこにでもあるため、それだけ働ける職場が多いです。
引越しても比較的スムーズに仕事を見つけられるでしょう。
医療事務は自分自身の環境が変化しても、働く場所を確保しやすい職業なのです。

職場の選択肢が多ければ、自分に合う職場も見つけやすくなります。
現在、職場内の人間関係で悩んでいる方でも、ほかの病院やクリニックへ転職すれば良好な人間関係を築ける可能性は十分にあります。

医療事務を辞めたいときは転職で環境を変えることも視野に入れよう

今回は、医療事務を辞めたい理由や辞める際の注意点、転職先の選択肢、仕事を続けるメリットを解説しました。

医療事務は非常に忙しく、残業が多かったり女性ならではの職場環境に悩んでしまったりして、仕事を辞めたいと考えてしまう方も少なくありません。
また、忙しいわりにあまり給料も高くないことに不満を抱き、別の職種へ転職を考える人もいます。

ただ、医療事務を辞めるのは、一度職場環境を変えてみてからでも遅くありません。
勤める病院やクリニックによって働きやすさはまったく異なります。
医療事務を辞めたいと思ったときは、一度転職して職場環境を変えてみるのはいかがでしょうか。

医療事務/受付の求人を探す

執筆者について

情報かる・けるは、医療・介護従事者として働いている方や、これから目指す方の「知りたい」に応えるメディア。 全国61,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://x.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。