総合トップ 情報かる・ける > 職種・資格について > 医療事務/受付 > ハローワークで医療事務の資格はめざせる?講座受講の流れや注意点を解説
情報 かる・ける

ハローワークで医療事務の資格はめざせる?講座受講の流れや注意点を解説

「医療事務の資格はハローワークで取得できる?」
「職業訓練はお金をもらいながら受けられるの?」
ハローワークでの求職中に医療事務の資格取得を考えながら、上記のように思う人もいるでしょう。

ハローワークには、希望する仕事に必要なスキルや知識を習得できる、ハロートレーニングがあります。

本記事では、ハローワークで医療事務の資格をめざす方法や、注意点を解説します。

医療事務/受付の求人を探す

ハローワークで医療事務の資格は取得できる?

ハローワークで医療事務の資格は取得できる?

医療事務の資格は、ハローワークで行われているハロートレーニングで取得できます。
ハロートレーニングには、以下の2つがあります。

  • 公共職業訓練
  • 求職者支援訓練

公共職業訓練は、雇用保険の基本手当を受給している方が対象です。
一方で、求職者支援訓練の対象は、雇用保険の基本手当を受給できない求職者をメインとしています。

ただし、求職者支援訓練の受講が適していると判断された場合には、雇用保険受給中でも求職者支援訓練を受けることが可能です。

医療事務の訓練期間はコースにより1ヵ月未満のものもありますが、3ヵ月が目安です。
自分が受けられる訓練コース・内容は、事前に確認しておくと良いでしょう。

なお、医療事務の資格は下記の記事で詳しく解説しています。
あわせてご参照ください。

ハローワークで医療事務訓練を受講する流れ

ハローワークで医療事務の訓練コースを受講するには、事前の申し込みが必要です。
申し込みから受講までの、一般的な流れを解説します。

  • ハローワークで申し込む
  • 選考を受ける
  • 手続きを済ませて受講する

ハローワークで申し込む

ハロートレーニングを受講したい場合は、最寄りのハローワークで申し込みをします。
職業相談をして資格が必要だと判断されれば、受けたい訓練コースを選択し、申し込みます。

地域によって訓練コースの内容は異なるので、事前によく確認しましょう。
また、一定期間通うことが求められるため、本当に受講するべきか慎重に考えることが大切です。

選考を受ける

申込書に必要事項を記入し、申し込みが済んだら面接や筆記試験などの選考を受けます。
面接では、以下の内容を質問されるのが一般的です。

  • 志望した理由
  • 前職の退職理由
  • 卒業後のビジョン

事前に考えを整理し、面接でスムーズに答えられるように準備しておきましょう。

手続きを済ませて受講する

合格通知を受け取ったら、ハローワークで手続きを行います。
所定の手続きを済ませたら、受講が可能です。

不合格の場合は、次に募集がかかったタイミングで再度申し込むか、他のコースに応募することになります。

ハローワークで医療事務の資格をめざすメリット

ハローワークで医療事務の資格をめざすメリット

ハローワークで医療事務の資格をめざすメリットは、以下の2つです。
受講しようか悩んでいる方は、参考にしてください。

  • 受講料が無料
  • 給付金を受け取りながら資格取得をめざせることも

受講料が無料

公共職業訓練・求職者支援訓練ともに、テキスト代の負担はあるものの、基本的に受講料は無料です。

失業中で収入が少なく、民間のスクールに通う負担が大きい場合は、ハロートレーニングがおすすめです。
ただし、コースによっては有料の可能性もあるため、申し込む前に確認しましょう。

給付金を受け取りながら資格取得をめざせることも

ハロートレーニングは、要件を満たすと給付金を受け取りながら受講できます。

公共職業訓練受講により受け取れる、雇用保険からの受講手当は以下のとおりです。

  • 受講手当:1日500円(上限2万円)
  • 通所手当:月上限4万2,500円

雇用保険の基本手当を受け取っている場合、上乗せして受講手当がされます。
通所手当とは、いわば施設に通うための交通費を指し、月に上限4万2,500円まで受け取ることが可能です。

求職者支援訓練の場合は、以下の要件をすべて満たすと「職業訓練受講給付金」を受け取れる可能性があります。

1.本人の収入が月8万円以下
2.世帯全体の収入が月30万円以下
3.世帯全体の金融資産が300万円以下
4.現在住んでいるところ以外に土地・建物を所有していない
5.全ての訓練実施日に出席している
6.世帯の中に給付金を受給して訓練を受けている人がいない
7.過去3年以内に、不正行為により、特定の給付金の支給を受けたことがない
8.過去6年以内に職業訓練受講給付金の支給を受けたことがない

出典:就職支援・給付金などについて知る
職業訓練受講給付金は月額10万円で、通所手当は月の上限額が4万2,500円です。
詳しくは厚生労働省の公式サイトをご確認ください。

ハローワークで医療事務の資格をめざすときの注意点

ハローワークで医療事務の資格をめざすときの注意点

ハローワークで医療事務の資格をめざすのは、メリットだけではありません。
注意点も2つあるため、確認しておきましょう。

  • 希望者全員が受けられるわけではない
  • すぐに受講できない可能性がある

希望者全員が受けられるわけではない

ハロートレーニングは、コースによって募集人数が決まっています。
基本的にハローワークで職業相談をして、再就職のために必要だと判断されると申し込めます。

また、受講するためには選考が設けられているケースがほとんどで、面接や筆記試験をクリアしなければいけません。
希望すれば必ず受講できるとは限らないため、気をつけてください。

すぐに受講できない可能性がある

資格を取得したいと考えても、すぐに受講できない場合があります。
開始時期はコースによって異なり、1年に1度しか開講されない講座もあるからです。

次の開講まで待つと失業の期間が長引いてしまい、生活や転職活動に影響を及ぼしかねません。
医療事務の資格をすぐに取得したいのであれば、民間のスクールを選ぶのも方法の一つです。

ハローワークの職業訓練で医療事務の資格を取得しよう

ハローワークの職業訓練を活用すれば、医療事務の資格取得をめざせます。
テキスト代を除けば受講料は基本的に無料で、要件を満たすと手当を受け取りながら学習できる点がメリットです。

ただし、タイミングが合わなかったり、選考に落ちてしまったりすると受講できません。
開講されるコースの情報は事前にチェックしておき、ハローワークの職業訓練で医療事務の資格を取得しましょう。

医療事務/受付の求人を探す

執筆者について

情報かる・けるは、医療・介護従事者として働いている方や、これから目指す方の「知りたい」に応えるメディア。 全国54,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://twitter.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。