総合トップ 情報かる・ける > 職種・資格について > 看護助手 > 看護助手の職務経歴書を書く際の5つのポイントと実例・注意点を解説
情報 かる・ける

看護助手の職務経歴書を書く際の5つのポイントと実例・注意点を解説

「看護助手になりたいけど、職務経歴書の書き方がわからない」「ほかの病院に転職したいけど、職務経歴書を書くうえでのポイントや注意点がわからない」と悩んでいませんか?

本記事は未経験で看護助手をめざす方や、すでに看護助手として働いていてほかの病院に転職しようと考えている方のために、職務経歴書の書き方を解説します。
職務経歴書を 書く手が止まっている方は、ぜひ本記事を参考にしてください。

看護助手の求人を探す

相手に魅力が伝わる職務経歴書を書く5つのポイント

相手に魅力が伝わる職務経歴書を書く5つのポイント

特に考えもなく書いた職務経歴書が採用担当者の目に留まることはありません。
実際に描き始める前に、魅力的な職務経歴書にする5つのポイントをおさえていきましょう。

ポイント①職歴は勤務先の詳細情報・経験年数・業務内容を記載

職歴は簡潔明瞭に、下記3つに分けて記載します。

  1. 職務要約:病院名、在籍年数、職種、職位を簡潔に記載
  2. 職務経歴:病院名、病院全体病床数、在籍期間、雇用形態、何科があるのかを記載
  3. 職務内容:病棟名、病棟の病床数、在籍期間、具体的な仕事内容を 記載

なお一般企業勤務の場合は、企業名、事業内容、資本金、従業員数、勤務部署などを記載します。

職歴をわかりやすく簡潔に書くのがポイントです。
箇条書きで読みやすい内容にしましょう。

また職務内容に関しては、勤務していた病棟の特徴や独自の業務内容などを記載すると、採用担当者の印象に残りやすくなります。

ポイント②患者さんや医療従事者とのコミュニケーション力をアピール

看護助手は患者さんとのコミュニケーションだけでなく、他職種と連携を取りながら業務を進めます。
そのため、報告・連絡・相談(報連相)をしっかりできなければなりません。

しっかり報連相をするために気をつけてきたことはなにか、患者さんとの関わりで心がけていたことはなにかを記載しましょう。

たとえば、

  • 患者さんの様子が普段と明らかに違っていたり、違和感があったりする場合はただちに報告する
  • 患者さんの介助方法や対応方法がわからないときは、自己判断せずに必ず誰かに相談する
  • 傾聴を大切にし、患者さんのペースに合わせてコミュニケーションを行うよう心がけていた

などがあります。

医療現場では、コミュニケーション能力は重要です。
きちんとアピールできるように記載しましょう。

ポイント③履歴書と同じく実績や保有資格を漏れなく伝える

前職でどのような経験や役割を担ってきたのか、またそれらが転職先の看護助手業務でどう役立つのかを記載します。

また、なにをしてきたかをアピールするとともに、なにができるかもアピールしましょう。
具体的には、保有している資格をリストアップします。
看護助手をするのに特別な資格は必要ありませんが、

  • 介護福祉士
  • 介護職員初任者研修・実務者研修修了
  • 介護支援専門員
  • メディカルケアワーカー検定
  • 看護助手実務能力検定

などの資格を持っていると、仕事の幅が広がり一定の知識と技術を保有しているという信頼度も高まります。
採用担当者の目に留まりやすくなるでしょう。

また、

  • なぜその資格を取得したのか
  • 資格をどのように活かしたいのか
  • 今後どのようにキャリアアップをめざしているのか

を記載しておけば、より採用担当者の目に留まりやすいでしょう。

保有している資格は、取得年月日とともに記載しておきます。

ポイント④業務内容は業務で学んだこと・仕事への思い ・やりがいを熱く伝える

前職の業務で学んだことや仕事への想いを伝え、看護助手としての適性があることを伝えられるように記載します。

例えば、前職が看護助手であれば、

  • 実際の現場を知ることで、理想ばかり追わず臨機応変に対応できるようになった
  • 忙しく時間の取れない医療従事者の代わりに、患者さんとのコミュニケーションを大切にしていた
  • シーツ交換や検査の送り迎えなど、一つひとつの助手業務が患者さんのためになっていることにやりがいを感じていた

などと記載すれば、即戦力となり熱意も持っている求職者と印象づけられるでしょう。

どうしても看護助手の仕事のやりがいが思い浮かばない方は、下記の記事を参考にしてみてください。

ポイント⑤自己PRは実績と将来の目標を含めてアピールする

実績や経験を交えて将来の夢や目標を示せると、採用担当者の目には、介護業界や医療業界にやりがい・熱意を持っている ものと映ります。

たとえば、「飲食店で培ったコミュニケーション能力を活かして、実務経験を積みながら介護福祉士をめざしたい」などです。

前職の実績を踏まえて、なぜ看護助手に転職したいのか、今後どうしたいのかを明瞭に記載できれば採用担当者の目に留まりやすくなるでしょう。

看護助手の職務経歴書の具体例

看護助手の職務経歴書の具体例

職務経歴書の例をご覧ください。
下記の情報が盛り込まれています。

①タイトル・日付・氏名 ・タイトルは中央に、日付と氏名は右詰め
・日付は職務経歴書を提出、投函する日
・日付のあとに現在を記載
②職務要約 ・病院名、所属科、勤務年数、具体的な業務内容を簡潔に記載
③職務経歴 ・病院の正式名と病院全体の病床数、事業内容、在籍期間、雇用形態を記載
④職務内容 ・在籍していた病棟と病棟病床数、在籍期間を記載
・業務内容を箇条書きで記載
⑤保有資格 ・保有資格と取得年月を記載
⑥実践してきたこと ・仕事をするうえで、心がけていたことを記載
⑦実績と今後の目標 ・学んだことからどのような結果(実績)があり、今後どうしていきたいのかを記載

看護助手の求人を探す

職務経歴書提出前の注意点

職務経歴書提出前の注意点

職務経歴書を書き終えたからといって油断してはいけません。
ここからは、職務経歴書を書き終えたあとの点検事項を解説します。

注意点①送付前に音読して記入漏れや誤字脱字がないか確認する

文章の執筆にあたってよくあるミスが、記入漏れや誤字脱字です。
記入漏れや誤字脱字が多いと、採用担当者に「この人はいい加減な人」と悪い印象をもたれ、正当な評価をされなくなります。

音読をすると記入漏れや誤字脱字に気付きやすくなるので、声に出してチェックしてみましょう。

ほかにも犯しやすいミスは、

  • 語尾が統一されていない
  • 手書きの場合、下書きの消し忘れ
  • 企業や病院の正式名を書けていない
  • 年月日が提出日もしくは投函日になっていない

などです。

防げるミスで採用担当者に悪い印象を与えないように、最終チェックは複数回行いましょう。

注意点②履歴書と内容が同じにならないようにまとめ方を工夫する

もう一つの注意点は、履歴書と職務経歴書のまとめ方が重複してしまっていることです。
重複しないためには、この2つの違いを知りましょう。

  • 履歴書:採用担当者が求職者のプロフィールを確認するための情報
  • 職務経歴書:求職者から採用担当者への自己アピール

つまり前述したように、

  • 具体的な職務内容
  • 業務で学んだことや仕事への想い、やりがい
  • 具体的な実績や将来の目標

以上を含めながら、自分がどう役に立つのかを詳細に記載し、採用担当者が採用したくなるようにまとめなくてはなりません。

経験・実績・熱意をしっかりアピールできる職務経歴書を作成しよう

今回は、職務経歴書を書く際のポイントや注意点を解説しました。
繰り返しになりますが、職務経歴書は採用担当者に「この人を採用したい」と思ってもらうための自己アピール書です。

自分が今まで培ってきた経験や実績、もしくは仕事に対する熱意や将来のビジョンをアピールすることが大切です。
なにを書くべきか迷ったら、今一度自分の経歴を振り返り、自己アピールできる材料を洗い出しましょう。

看護助手の求人を探す

執筆者について

情報かる・けるは、医療・介護従事者として働いている方や、これから目指す方の「知りたい」に応えるメディア。 全国54,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://twitter.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。