
保健師をめざすにあたって、資格取得がしやすい大学や自分の偏差値に合った大学がどこなのか知りたいという人も多いでしょう。
この記事では、保健師になるための大学の選び方や、エリア別のおすすめ大学を紹介します。
保健師になるための大学選びの参考にしてください。
目次
保健師になれる大学の選び方
まずは、保健師になるための大学の選び方について説明します。
保健師になるには資格取得が必要なため、資格を取りやすい大学を選ぶことが保健師への近道となります。
以下で詳しく見ていきましょう。
保健師になるには国家資格2つが必要
保健師になるためには、看護師免許と保健師免許、2つの国家資格を取得する必要があります。
卒業後すぐに働き始めたいなら、2つの資格取得を目指せる4年制大学や専門学校に通うのがおすすめ。
その他にも看護師免許の取得後、1年制の保健師養成学校で保健師免許を取得することで、保健師として働くことも可能です。
保健師資格が全員取れる大学を選ぶ
入学後、必要な単位を取得した人は全員、保健師の資格を取得できる大学があります。
保健師をめざすなら、この保健師の資格を全員取ることができる大学に入学することが1番の近道といえるでしょう。
保健師になるために必要な偏差値
保健師の資格を取得できる大学への進学に必要とされる偏差値は、おおよそ44~59 といわれています。
ただし、これ以上の偏差値が必要な大学ももちろん多数あります。
例えば、慶応義塾大学であれば70、順天堂大学であれば65、北里大学であれば65と、有名私大であれば、より高い偏差値が求められます。
入りたい大学が明確な場合は、そのレベルに応じた対策が必要です。
【偏差値付き】保健師をめざせるおすすめの大学12選
ここからは、保健師をめざすにあたっておすすめの大学を、関東編、関西編、その他のエリアに分けて紹介します。
【関東編】保健師をめざすおすすめの大学
まずは関東エリアで保健師をめざす人におすすめの大学を紹介します。
おすすめは、以下の4校です。
- 千葉大学
- 山梨大学
- 横浜市立大学
- 順天堂大学
では、それぞれ詳しく見ていきましょう。
千葉大学 看護学部
出典:千葉大学 看護学部
千葉大学は関東でも有数の国公立大学であり、特に看護系大学としては歴史あるリーダー的存在となっています。
国家試験対策にも重きを置いており、合格のための万全のサポート体制がある点は大きな魅力。
保健師試験合格率は、直近3年連続で95%以上、直近2年だと98%以上 を誇っています。
種別 | 国立 |
住所 | 千葉県千葉市中央区亥鼻1-8-1 |
最寄り駅 | JR線・京成線千葉駅 |
定員 | 80名 |
保健師課程 | 必修 |
偏差値(東進ハイスクール調べ) | 64 |
山梨大学 看護学科
出典:山梨大学 看護学科
山梨大学は美しい甲府盆地の静かな環境のなかで、数千人にもおよぶ学生と教師たちが日々教育・研究活動を行っています。
恵まれた自然のなかで、学生同士はもちろん、学生と教師たちが分け隔てなくコミュニケーションを取れる風土がある点は魅力的なポイントでしょう。
保健師の国家資格合格率も、過去には100%を記録するなど高い水準を誇っています。
種別 | 国立 |
住所 | 山梨県中央市下河東1110 |
最寄り駅 | JR線常永駅 |
定員 | 60名 |
保健師課程 | 必修 ※2022年度より選択制へと変更申請中 |
偏差値(東進ハイスクール調べ) | 58 |
横浜市立大学 医学部看護学科
横浜市立大学は、2つの付属大学病院を有しており、実習環境が非常に整っていることでも有名です。
カリキュラムの内容も充実しており、保健師国家試験合格率は平成30年で96.6%、平成29年で100%と高い水準を誇っています。
また、国際的にも通用できる人材の育成にも注力しており、英語教育が盛んな点も大きな特徴です。
種別 | 公立 |
住所 | 神奈川県横浜市金沢区瀬戸22-2/神奈川県横浜市金沢区福浦3-9 |
最寄り駅 | 京浜急行線・シーサイドライン金沢八景駅/シーサイドライン市大医学部駅 |
定員 | 100名 |
保健師課程 | 選択 ※選択希望者が定員を超えた場合は、選抜審査 |
偏差値(東進ハイスクール調べ) | 62 |
順天堂大学 医療看護学部
出典:順天堂大学 医療看護学部
順天堂大学は医学看護とスポーツ科学において定評のある私立大学です。
保健師過程を履修し、単位を取得することで卒業と同時に資格を取ることも可能ですし、国家資格の合格率に関しても、2012年度~2020年度にわたって92%以上と高い水準をキープしています。
また複数の附属病院を有しており、恵まれた環境のなかで実習ができる点も大きな強みでしょう。
種別 | 私立 |
住所 | 千葉県浦安市高洲2-5-1 |
最寄り駅 | JR線新浦安駅 |
定員 | 200名 |
保健師課程 | 選択 |
偏差値(東進ハイスクール調べ) | 65 |
【関西編】保健師をめざすおすすめの大学
続いては、関西エリアで保健師をめざすにあたっておすすめの大学をご紹介します。
おすすめは、以下の4校です。
- 関西医科大学
- 藤田医科大学
- 中部大学
- 神戸女子大学
では、それぞれ詳しく見ていきましょう。
関西医科大学 看護学科
出典:関西医科大学 看護学科
関西医科大学では、看護師と保健師の国家試験資格を取得できる統合カリキュラムを実施しています。
地域に根差した保健師となれるよう、保健所や保健センターでの実習や各地域でのフィールドワークを体験できる点が大きな特徴です。
さらに看護師・保健師のみならず、選択制で助産師の国家試験の受験資格も得られるため、幅広く看護・保健福祉領域で活躍するための勉強がしたい人には特におすすめです。
種別 | 私立 |
住所 | 大阪府枚方市新町2‐2‐2 |
最寄り駅 | 京阪線枚方市駅 |
定員 | 100名 |
保健師課程 | 必修 |
偏差値(東進ハイスクール調べ) | 58 |
藤田医科大学 保健衛生学部
藤田医科大学は充実した設備を持つ医療系大学として有名な大学です。
現場での実習に重きを置いており、潤沢な実習時間の確保のために入学当初から多くの授業を履修するのが同校のスタイル。
また、アセンブリ教育(専門職連携教育)という同大学オリジナルの教育スタイルも、ほかの大学とは一線を画す要因となっています。
医療や福祉に関わる現場で働く際、異なる職種との連携は必要不可欠であることを背景に、学生たちは学部学科の垣根を越えてさまざまな活動に取り組んでいます。
種別 | 私立 |
住所 | 愛知県豊明市沓掛町田楽ケ窪1-98 |
最寄り駅 | 名鉄線前後駅、名古屋市営地下鉄桜通線徳重駅 |
定員 | 135名 |
保健師課程 | 選択 |
偏差値(東進ハイスクール調べ) | 59 |
中部大学 生命健康科学部保健看護学科
中部大学は全学部学科が1つのキャンパスに集まっています。
そのため、医療系の進路を志している人以外にも、さまざまな学生と交流を持つ機会があることは大きな特徴といえるでしょう。
また、21世紀型の新しい医療に対応できる人材の育成を目的に、学習環境の整備にも注力しており、学内の実習室やセルフトレーニングラボなど意欲的に学びたい生徒にとってはこれ以上ない環境が整備されています。
2020年度の就職実績としては、愛知県内での就職が84%とのこと。
愛知県で就職をめざす人には特におすすめといえるでしょう。
種別 | 私立 |
住所 | 愛知県春日井市松本町1200 |
最寄り駅 | JR線神領駅、JR線・愛知環状鉄道線 高蔵寺駅 |
定員 | 100名 |
保健師課程 | 選択 ※定員あり |
偏差値(東進ハイスクール調べ) | 57 |
神戸女子大学 看護学部看護学科
神戸女子大学は、最新の看護知識と現場での広い視野を身につけ、自発的に行動できる人材の輩出をモットーとしています。
特徴的なのは、学年に関係なくグループを作りそのグループでともに学ぶというスタイルを取り入れている点。
年齢や立場の異なるメンバーとチームを組み、ともに学ぶことで、より社会に出たときに近い実践的な環境で、コミュニケーションの取り方なども含めて学ぶことができます。
また、国家試験対策にも注力しており、2020年度の保健師合格実績はなんと100%。
学習アドバイザーによる個別指導や試験に向けたグループ学習などを実施することで、高水準の合格実績を実現しています。
種別 | 私立 |
住所 | 神戸市中央区港島中町4-7-2 |
最寄り駅 | JR線三ノ宮駅 |
定員 | 90名 |
保健師課程 | 選択 ※定員あり |
偏差値(東進ハイスクール調べ) | 64 |
【その他一覧】保健師をめざすおすすめの大学
最後にその他のエリアで保健師をめざせるおすすめの大学を紹介します。
おすすめは以下の4校です。
- 山口県立大学
- 札幌市立大学
- 沖縄県立看護大学
- 安田女子大学
この他にも、全国各地に保健師をめざせる大学は多数ありますので、ぜひ「一般社団法人 日本看護系大学協議会 2021年度会員校(大学一覧)」のPDFも参照してみてください。
山口県立大学 看護学科
出典:山口県立大学 看護学科
山口県立大学は国際教養学部・社会福祉学部・看護栄養学部の3つの学部を有する公立大学。
比較的規模の小さな大学ですが、その分学生一人ひとりへのサポートが丁寧と評判です。
特徴はなんといっても非常に高い国家試験の合格率!
保健師の合格率は、平成26年~令和2年まで100%をキープしています。
また、看護学部では将来的にほかのさまざまな専門職と連携して働くことを念頭に、他の学科の学生とともに学ぶヒューマンケア科目などの合同開講授業も行っています。
種別 | 公立 |
住所 | 山口県山口市桜畠3-2-1 |
最寄り駅 | JR線宮野駅 |
定員 | 55名 |
保健師課程 | 選択 ※定員あり |
偏差値(東進ハイスクール調べ) | 65 |
札幌市立大学 看護学科
出典:札幌市立大学 看護学科
選択制で保健師に特化したコースを設けているのが札幌市立大学です。
地域との連携を大切にしており、キャンパス内で健康に関する相談が無料でできる、まちの健康応援室を運営するなど、地域貢献への意識が高いのが特徴です。
地域医療や地域福祉に密接に関わる保健師を志す学生にとって、絶好の環境が整っているといえます。
種別 | 公立 |
住所 | 北海道札幌市中央区北11条西13丁目 |
最寄り駅 | JR線桑園駅 |
定員 | 85名 |
保健師課程 | 選択 ※定員あり |
偏差値(東進ハイスクール調べ) | 62 |
沖縄県立看護大学 看護学部
沖縄県立看護大学は看護学部に特化した公立大学です。
卒業時に看護師と保健師の国家試験受験資格を獲得することができ、科目選択により助産師の国家試験受験資格も得ることが可能です。
卒業生の多くは、病院や保健所をはじめ、市町村、老人保健施設、社会福祉施設などに就職しています。
定員80名の看護学部1つのみの大学なため、教職員と密に関わりながら学びを深めていくことができるでしょう。
種別 | 公立 |
住所 | 沖縄県那覇市与儀1‐24‐1 |
最寄り駅 | 沖縄都市モノレール (ゆいレール)旭橋駅 |
定員 | 80名 |
保健師課程 | 必修 |
偏差値(東進ハイスクール調べ) | 50 |
安田女子大学 看護学部
出典:安田女子大学 看護学部
安田女子大学は広島県にある大学で、看護のプロとしての専門知識や技術の習得のみならず、相手に寄り添うことのできる優しい心や、コミュニケーション力をはじめとした人間性の育みにも注力している大学です。
同大学は直近3年間の就職率が100%となっており、保健師として活躍している卒業生も多数。
また、保健師の国家資格取得後に申請することで、第一種衛生管理者の資格も取得することができるため、保健師をベースに、より専門的な知識を得たい人、幅広い領域での活躍をめざす人にとってもおすすめの大学となっています。
種別 | 私立 |
住所 | 広島県広島市安佐南区安東6‐13‐1 |
最寄り駅 | アストラムライン安東駅 |
定員 | 120名 |
保健師課程 | 選択 ※定員あり |
偏差値(東進ハイスクール調べ) | 57 |
自分の状況に合わせて適切な大学を選ぼう
この記事では、エリア別に保健師の資格取得ができるおすすめの大学を紹介しました。
各大学ごとに注力している内容や特色などが異なるため、今の自分の学力はもちろん、将来どのような保健師になりたいのかということを踏まえて、進学する大学を選ぶことが大切です。
より詳しい情報を知りたい人は、興味のある大学に資料請求をしてみたり、実際に足を運んで雰囲気を確かめてみることをおすすめします。