総合トップ 情報かる・ける職種・資格について理学療法士スポーツ分野における理学療法士の役割や必要性は?活躍の場や需要も解説
情報 かる・ける

スポーツ分野における理学療法士の役割や必要性は?活躍の場や需要も解説

理学療法士は、厚生労働大臣の許可を受けた国家資格であり、体の動作の専門家です。
スポーツ分野における理学療法士は、怪我の予防やリハビリテーション指導、パフォーマンス向上のための指導などを行っています。

この記事では、スポーツ分野で活躍する理学療法士について、具体的な役割や就職事情などを解説します。

理学療法士の求人を探す

スポーツ分野における理学療法士の役割

スポーツ分野における理学療法士の役割

スポーツ分野の理学療法士の役割は以下のとおりです。

  • 怪我の予防・対応
  • コンディション調整
  • 競技復帰へのリハビリテーション

それぞれの役割について、具体的に解説していきます。

怪我の予防・対応

プロスポーツ分野での理学療法士の仕事目的は、選手の総合的なケアを行い、選手やチームにとって最善の結果に導くことです。
そのため、怪我の予防と対応が求められます。

怪我を未然に防ぐためには、選手ごとの運動能力や動作などを測定・分析し、指導を行うことが必要です。
例えば野球選手で投手なら、ボールの投げ方を分析し、肩やひじの負担を減らして速球を投げられる投球フォームの作り方などを指導します。

競技によって疲労が溜まる部位や怪我をしやすい部位が異なるため、疲労回復や怪我の予防の方法は異なります。
また、怪我をしてしまった場合の対応も必要です。

コンディション調整

常にベストな状態で競技に取り組めるように選手をサポートするのも、スポーツ分野で活躍する理学療法士の重要な役割の一つです。
具体的には、練習や試合で溜まった疲労の回復、怪我の痛みの解消など、ストレッチの補助などを行って身体の調整を行います。

また、より良い結果を出すためには、肉体的なケアだけではなく、精神的なケアも重要です。
スポーツ分野の理学療法士は、身体的なケアのみならず、メンタルケアも同時に行います。

競技復帰へのリハビリテーション

スポーツリハビリテーションとは、スポーツ選手やスポーツをしている人が怪我や故障したときに、怪我や故障する前の状態に戻すサポートをすることです。
サポートは、理学療法士だけでなく、柔道整復師、アスレティックトレーナー、鍼灸師など多職種で行います。

スポーツリハビリテーションにおいて理学療法士の強みは、怪我や故障した人の動作確認を行い、動作に合わせた適切な治療やトレーニングを実施できることです。
理学療法士は関節や筋肉の構造を理解しており、運動療法や物理療法を通して、身体機能の回復をはかる専門家であるからです。

スポーツ分野における理学療法士の活躍の場・就職先

スポーツ分野における理学療法士は、どのような場で活躍できるのでしょうか。
ここでは、理学療法士の活躍の場・就職先について、以下の5つを紹介します。

  • スポーツ特化の病院・クリニック
  • プロスポーツチーム
  • 地域のスポーツチーム・部活動
  • 障がい者のスポーツチーム

スポーツ特化の病院・クリニック

スポーツ分野の理学療法士は、スポーツに特化した病院やクリニックで活躍できます。
スポーツ専門のクリニックやスポーツ専門外来を併設している病院では、スポーツ選手が怪我から回復するまでのリハビリテーションをサポートすることになるでしょう。

また、最新のスポーツ医学に基づいて治療やリハビリテーションを行うところもあるため、常に新しい知識を吸収でき、スポーツ分野における理学療法士としてのレベルアップが図れます。

プロスポーツチーム

野球やサッカー、バスケなど、プロスポーツチーム専属の理学療法士として選手をサポートするケースもあります。

選手ごとの特性を踏まえたコンディションの調整など、個々に合ったサポートが必要になるため、レベルの高いスキルが求められます。
また、他の就職先と比べて就職するのは難しい傾向にあり、契約打ち切りの可能性も考えられる厳しい業界です。

実力主義ではありますが、それだけやりがいの大きい職場といえるでしょう。

地域のスポーツチーム・部活動

スポーツ分野の理学療法士は、アマチュアスポーツの場でも活躍できます。
例えば、地域のフィットネス施設やスポーツチーム、学生の部活動などです。

フィットネス施設では、生活習慣病の治療や予防をエビデンスに基づいたトレーニングプログラムを組んで指導を行ったり、利用者の関節や筋肉などの動作に合わせたトレーニングを提案したりします。

地域のスポーツチームや学生の部活動でも、理学療法士は活躍しています。
アマチュアスポーツでは、競技にマイナスとなってしまう独自のトレーニングを行っていることも多いです。
そこで理学療法士が適切なトレーニング機会を提供することで、選手やチームのパフォーマンス向上に貢献できます。

ただし、組織によってはボランティアとして活躍することがあり、報酬があっても満足できない額であるケースもあります。
本業とあわせて、地域社会に貢献したいと考える方に向いているでしょう。

障がい者のスポーツチーム

車いすバスケや陸上、水泳などの障がい者スポーツのサポートを行う仕事もあります。

障がい者は、障がいを持っていない方よりも身体への負担がかかりやすく、動きに制限もあるため、安全にスポーツを行えるように、適切なサポートを行う必要があります。
そのため、資格取得時に障がいに関する基礎知識を勉強している理学療法士は、その知識を活かして活躍できるのです。

また、すでに選手として活躍している方のサポートだけでなく、障がいを抱えている方に向けて、障がい者スポーツというものがあることを発信する役割も求められています。

理学療法士の求人を探す

理学療法士が活躍できるスポーツトレーナーの仕事の種類

理学療法士は、リハビリテーションを主な業務としており、怪我の予防は本来の仕事ではありません。
ただし、体の動作に関わる専門的な知見から、スポーツトレーナーとして働いている人も多いです。

スポーツトレーナーには、5種類あり大まかな仕事内容は以下のとおりになります。

  • アスレティックトレーナー:怪我の対応から健康管理
  • メディカルトレーナー:怪我からの復帰をサポート
  • コンディショニングトレーナー:フィジカル面の指導
  • ストレングストレーナー:体力向上や身体機能を高める
  • フィットネストレーナー:ジムなどで運動や筋力トレーニングの指導

5種類のスポーツトレーナーの仕事内容について、詳しく見ていきましょう。

アスレティックトレーナー

アスレティックトレーナーはトレーニング管理や健康管理を行い、選手の身体作りや能力の向上などをトータルサポートするのが仕事です。

アスレティックトレーナーは、安全と安心を確保し、パフォーマンスの向上や回復をサポートする役割を担っています。

必要な資格は、日本スポーツ協会公認のアスレティックトレーナーという公的資格です。
試験を受けるには、日本スポーツ協会が指定するカリキュラムを受講しなければなりません。
独学がむずかしい場合は、日本スポーツ協会認定の専門学校や大学で学ぶ方法もあります。

メディカルトレーナー

メディカルトレーナーには、基本的なリハビリテーションを終えた人がスポーツに復帰できるように、心身のサポートをする役割があります。
ケガの部位を考慮し、どのようにトレーニングすべきかを指導するなど、ケガに支障のないメニューを組むこともあります。

メディカルトレーナーには必要な資格はありません。
とはいえ、理学療法士や柔道整復師、はり師・きゅう師、あん摩・マッサージ指圧師などの資格を持っていることは有利に働きます。

コンディショニングトレーナー

コンディショニングトレーナーとは、ジムやフィットネス施設などで体調管理や調整、ケガの予防を行う仕事です。
また、スポーツ選手の練習や試合後の体調管理、ケガ予防のためのトレーニングメニューなどを作成する役割も担っています。

コンディショニングトレーナーには必要な資格はありませんが、有利な資格は柔道整復師などの国家資格です。

ストレングストレーナー

ストレングストレーナーとは、フィジカル面や筋肉面の強化をメインとしたトレーナーであり、スポーツ選手やアスリートのサポートをします。
選手のパフォーマンスが向上するようなメニューを構築、提案するのが役割です。
また、選手の薬のなかにドーピング禁止薬物が入っていないかもチェックします。

ストレングストレーナーには必要な資格はありませんが、就職の際に有利なのは以下の資格です。

  • NSCA認定パーソナルトレーナー
  • 日本体育施設協会 公認トレーニング指導士
  • NSPAパーソナルトレーナー認定コース
  • JATI認定トレーニング指導者

フィットネストレーナー

フィットネストレーナーはフィットネス施設でプログラムを考案し、サポートする役割を持っており、パーソナルトレーナーと呼ばれることもあります。
骨格や筋肉、関節などの知識、食事や栄養の知識、トレーニングの知識が求められます。

フィットネストレーナーには資格は必要ありませんが、アスレティックトレーナーやパーソナルトレーナーといった民間資格を取得していると有利です。

スポーツ分野における理学療法士の需要は?

2022年の高齢化率は29%であり、今後もさらなる高齢化率の上昇が予想されています。
高齢化が進み、健康維持・増進のために運動をする人や、病気・怪我で不自由な生活を送る人が増えれば、理学療法士の活躍が増える可能性も高いでしょう。

参考:令和5年版高齢社会白書

また、厚生労働省が発表している「健康日本21」のなかでは、運動を習慣とする人の増加に関する目標が掲げられています。
日本のスポーツ人口増加は国が掲げている目標であり、スポーツ人口が増えることで、この分野に特化した理学療法士が必要となる場面も増えるでしょう。

こうした背景から、スポーツ分野における理学療法士は、子どもから高齢者まで幅広い年齢層から必要とされ、需要が拡大していく可能性も考えられます。

理学療法士はスポーツ分野での活躍の場が広く、可能性もさまざま

理学療法士は、子どもから高齢者まで幅広い年齢層の健康に貢献できる資格です。
興味があったり得意であったりするスポーツに対して、選手をサポートして貢献できる職業です。

スポーツ分野に絞ってもさまざまなスポーツ競技があり、プロスポーツ選手やアマチュア選手、一般人と競技レベルも異なります。

理学療法士はスポーツ分野での活躍の場も広いため、自身に適した職業や職場がきっと見つかるでしょう。

理学療法士の求人を探す

執筆者について

情報かる・けるは、医療・介護従事者として働いている方や、これから目指す方の「知りたい」に応えるメディア。 全国61,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://x.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。