総合トップ 情報かる・ける職種・資格について登録販売者登録販売者試験は他県で受験可能!滑り止めに複数受験するメリットとデメリットを紹介
情報 かる・ける

登録販売者試験は他県で受験可能!滑り止めに複数受験するメリットとデメリットを紹介

登録販売者の試験は各都道府県で実施されます。
登録販売者の試験を受ける方のなかには、居住地で実施される試験だけではなく、他県でも受験できるのか疑問に思う方もいるでしょう。

試験が行われる日程は都道府県によって異なるため、年度内であれば滑り止めとして他県で併願受験することも可能です。

しかし、複数の場所で受験する際は、試験の時期など注意しなければならない点がいくつかあります。

今回の記事では、他県で併願受験する場合に確認しておくべきことや注意点について説明します。
登録販売者の試験を受験しようと思っている方や、滑り止めとして併願受験したいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

登録販売者の求人を探す

登録販売者試験は他県で受験できる

登録販売者試験は他県で受験できる

登録販売者試験の実施日は都道府県によって異なるため、他県でも受験できます。
しかし、現在は新型コロナウイルスのパンデミックを理由に県をまたいだ受験ができない都道府県もあります。
併願受験に関する基本的な情報を以下にまとめました。

滑り止めに他県も受験することで合格の可能性を上げることもできる

登録販売者試験は各都道府県で実施されるため、他県で受験することで合格のチャンスを増やせます。

合格率は都道府県によって差があります。
厚生労働省医薬・生活衛生局の「令和2年度登録販売者試験実施状況」によると、東京都の合格率は33.0%、北海道は47.4%です。

コロナ禍を理由に他県から併願受験の自粛要請が出ている

東京都では、受験申請書を提出した時点で都内に在住・在勤・在学している人以外の受験を控えるよう呼びかけを行っています。
各都道府県によって対応は異なるため、居住地の最新情報を確認しましょう。

東京都福祉保健局のホームページでは、居住地で実施される試験を受験するよう促しています。
その他にも、在住者以外の受験は控えるよう呼びかけを行ったり、受験申請書提出の時点で受験する都道府県に在住しているかどうかの確認を行ったりしている自治体もあります。

複数県での受験は申し込み日や受験日のチェックが重要

複数の県で試験を受ける際は、申し込みの締切日や受験日の入念なチェックが欠かせません。
受験日が他県の受験日や移動日と重なるというケースもあるため、遠方へ行く場合は特に注意しましょう。

併願受験の自粛要請についても事前に確認が必要です。

登録販売者の求人を探す

登録販売者試験を他県で受験する際の注意点

登録販売者試験を他県で受験する際の注意点

登録販売者試験は、問題の内容や試験費用が都道府県によって異なります。
他県で受験する場合は合格後の登録手続きにも注意点があるため、一つずつ確認していきましょう。

問題が各都道府県で異なる

登録販売者の試験問題は、厚生労働省が定める「試験問題作成に関する手引き」をもとに出題されます。
都道府県ごとに難易度や試験方法などの差が出ないよう、国の関与のもとにガイドラインにて以下を定めています。

  • 実施回数・時期
  • 試験方法・問題数・時間
  • 試験問題の作成
  • 合格基準

登録販売者試験の費用は各都道府県により異なる

登録販売者試験の試験費用は都道府県によって異なります。
そのため、受験予定の都道府県の試験費用を確認しておきましょう。
また、次の項目でご紹介する販売従事登録でも費用はかかり、こちらも都道府県ごとに異なります。

販売従事登録は勤務先の都道府県で行う

登録販売者試験に合格しても、手続きを行わなければ登録販売者として働くことはできません。
複数の県で受験して合格した場合、販売従事登録は勤務する都道府県で登録する必要があります。

販売手続きは、合格後に勤務先の都道府県で行うことができます。
申請書類や提出方法も都道府県によって変わってくるので、確認するようにしましょう。

また、登録証の交付には2週間~1ヵ月程度かかります。
そのため、余裕を持って手続きを行うようにしてください。

登録販売者試験の合格率は地域によって異なる

登録販売者試験の合格率は地域によって異なる

登録販売者試験は地域によって合格率に差がありますが、合格率は年度によっても変動するため、特定の地域で受験すれば受かりやすいとはいえません。

例えば、平成29年から令和元年は北海道が1位の合格率を誇るなど優位性が見られますが、令和2年には10位まで下がっています。
また、平成30年は38位だった広島県が令和2年は1位になっていたりと、順位が大きく変わっています。

試験問題の難易度についても同様です。
都道府県ごとに出題内容は異なりますが、どの都道府県でも国の規定に沿って問題が作成されているため、大きく変わることもありません。
受験する都道府県の過去問を解いておくなどの対策はできますが、すべての項目を満遍なく勉強しておくのが基本的な対策となります。

状況により他県での受験も検討を

2022年8月現在、新型コロナウイルス蔓延防止の観点から併願受験の自粛要請が出ている県もあります。
そのため、併願受験を検討している場合は、各自治体の情報を確認しましょう。

今は併願受験がしづらい状況ですが、合格のチャンスを増やすことができるので、状況が改善されたら併願受験を検討してみてはいかがでしょうか。

登録販売者の求人を探す

執筆者について

情報かる・けるは、医療・介護従事者として働いている方や、これから目指す方の「知りたい」に応えるメディア。 全国71,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://x.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。