
登録販売者をめざす人のなかには「どのくらいの難易度で、どのくらいの勉強時間が必要なの?」「独学や主婦でも合格できるの?」と疑問に思っている方もいらっしゃるでしょう。
この記事では、登録販売者試験に合格するために必要な勉強期間、時間をタイプ別で解説します。
また、独学ではなく通信講座を利用した場合の勉強期間についても見ていきます。
目次
登録販売者試験合格に必要な平均勉強期間は?
さっそく、登録販売者試験に合格するために必要な平均勉強時間について、見ていくことにしましょう。
以下に分けて解説します。
- 独学の合格に必要な勉強期間&1日の学習時間
- 通信講座で勉強した場合、登録販売者試験合格に必要な勉強時間
- 1ヵ月の勉強で合格できる?
独学での合格に必要な勉強期間&1日の学習時間【タイプ別】
まずはタイプ別に分けて、具体的に必要な勉強期間と1日の学習時間を見ていきましょう。
大まかに表にまとめてみました。
勉強期間 | 1日の勉強時間 | 勉強を進めるポイント | |
スキマ時間に勉強したい人 | 約1年間 | 約2時間 | 1年間の計画を立てて、随時復習する |
毎日しっかり勉強したい人 | 約3ヵ月 | 平日3〜4時間 休日6〜8時間 |
時間があるときは勉強する |
スキマ時間に勉強したい人
家事や育児で忙しい主婦や仕事をしている社会人、学業を優先しなければならない学生のなかには、スキマ時間に勉強したい方もいるでしょう。
育児をしている場合は、子どもが急に体調を崩して勉強時間が取れない日もあります。
社会人なら繁忙期や出張などが重なることもあるでしょう。
学生ならテスト期間などは学校の勉強を優先しなければなりません。
多忙な人は1日の勉強時間が短くなる可能性があるため、余裕を持って勉強の期間を1年間設けるのがおすすめです。
スキマ時間だとしても、コツコツと長期間勉強すれば合格に必要な知識が身につきます。
勉強期間を1年間程度に設定した場合、1日の勉強時間は2時間程度が目安になるでしょう。
ダラダラと勉強をするのではなく、随時復習をしたり計画を立てたりして、やる気が継続するようにします。
毎日しっかり勉強時間を取れる人
時間に余裕があり、毎日しっかり勉強時間が取れる人は、3ヵ月程度の勉強で合格をめざせます。
勉強期間を3ヵ月に設定した場合、1日の勉強時間はなるべく多く確保したいものです。
仕事などで忙しい日は3〜4時間程度、休みの日は6〜8時間程度の時間を確保しましょう。
短期間の勝負になるので、空いている時間はできる限り勉強にあて、安心して試験に臨めるようにしてください。
登録販売者試験をめざしている人は、以下の記事の勉強方法も参考にしてください。
通信講座での登録販売者試験合格に必要な勉強期間
登録販売者は独学でも勉強できますが、なかには「一人での勉強は辛い」と思う方もいるでしょう。
ここでは、通信講座で登録販売者試験合格をめざす人に必要な勉強時間を見ていきましょう。
ユーキャン 登録販売者講座
(参照:生涯学習のユーキャン|登録販売者講座)
ユーキャンの登録販売者講座は、1日60分、6ヵ月間の勉強で合格をめざします。
効率的なテキストと手厚いサポートがあるため、短い勉強期間と勉強時間を可能にしています。
試験勉強が初めてで医学の知識がない人でも安心して勉強できるのがポイントです。
家事や育児、仕事で忙しい人にも支持されてきたことからもわかるように、時間がない人でも無理なく勉強を始められるでしょう。
ユーキャンの登録販売者講座の教材は以下のとおりです。
- メインテキスト4冊
- 重要ポイント&チェック2冊
- 分野別問題集
- 210分チャレンジ
- 模試添削課題集
デジタルテキスト付きコースを選べば、上記の教材をすべてデジタルテキストで利用でき、いつでもどこでもスマートフォンやタブレットで勉強できます。
キャリカレ 登録販売者合格指導講座
(参照:資格のキャリカレ)
キャリカレの登録販売者指導講座は、3ヵ月で合格をめざすカリキュラムで構成されています。
1日の勉強時間は60分程度です。
キャリカレの良いところは、きめ細かい添削指導とスキマ時間にWeb学習ができることです。
3ヵ月で合格をめざせますが、無料サポートは12ヵ月に設定されているので、勉強期間を延ばすこともできます。
また、キャリカレは試験に不合格の場合、受講料を全額返金してくれるため、安心して挑戦できるでしょう。
キャリカレの登録販売者合格指導講座の教材は以下のとおりです。
- メインテキスト5冊
- 基本用語集
- 合格指導講座
- 過去問集
上記以外に映像講座も用意されています。
1ヵ月の勉強で合格できる?
1ヵ月の勉強で登録販売者試験を受験したとして、合格できるのでしょうか。
結論からいえば、合格する人もいます。
医薬品業務などの実務経験が豊富にあれば、短期間の勉強で合格することもあるでしょう。
そうでなければ、ギリギリラインで合格したものと推測できます。
合格しても、丸暗記しただけで実務に必要な知識が定着していない可能性もあります。
登録販売者試験は、仕事で必要となる医薬品の知識が十分にあることを確認する試験です。
合格後のことも考えると、最低でも3ヵ月程度の勉強期間を設けたほうが良いでしょう。
登録販売者試験に向けて自分に合った勉強期間を見極めよう
登録販売者試験の勉強期間は、その人の忙しさによっても異なります。
忙しくてスキマ時間に勉強したい人は1年間程度に設定、まとまった時間で勉強できる人は3ヵ月に設定すると良いでしょう。
独学で勉強するのが難しいと感じる場合は、しっかりとサポートしてくれる通信講座を選ぶのもおすすめです。
登録販売者試験に合格するには、試験内容も知っておく必要があります。
これから試験にチャレンジする人は、ぜひ以下の記事を参考にしてください。