総合トップ 情報かる・ける歯科医師歯科医師と歯科衛生士の違いとは?免許・給料やできることの違いを解説
情報 かる・ける

歯科医師と歯科衛生士の違いとは?免許・給料やできることの違いを解説

「歯科医師と歯科衛生士の役割の違いは?」
「歯科医師にできて歯科衛生士にできないことは?」

歯科医師と歯科医衛生士は、いずれも歯科医院を中心に活躍する職種ですが、役割や仕事内容が明確に異なります。

本記事では、歯科医師と歯科衛生士の違いを、仕事内容、必要な資格、給料など、さまざまな切り口で解説していきます。

歯科医師の求人を探す

歯科医師と歯科衛生士の違い【役割・仕事内容】

歯科医師と歯科衛生士の違い【役割・仕事内容】

まずは、歯科医師と歯科衛生士の役割と仕事内容をそれぞれ見ていきましょう。

歯科医師の役割と仕事内容

歯科医師の役割は、歯や口腔内の治療、および保険指導です。
治療の具体的な内容としては以下のようなものがあります。

  • 虫歯の処置
  • 入れ歯や詰め物、差し歯などの製作と装着
  • 抜歯、インプラントなどの外科的治療
  • 口腔内の良性・悪性腫瘍の手術

また、歯科医師の役割は、勤めている歯科医院によっても異なります。
一般歯科に勤める歯科医師は歯科医療全般を広く担います。
小児歯科、矯正歯科、口腔外科など、特定分野に特化した歯科医院に勤めている歯科医師の場合は、その分野に応じた業務の割合が多くなるでしょう。

歯科衛生士の役割と3大業務

歯科衛生士は、歯と口腔内の病気を予防し、健康を守る仕事です。
具体的な仕事の内容としては、歯科衛生士法第二条のなかで、以下の3つが規定されています。

  • 歯科疾患の予防処置
  • 歯科診療の補助
  • 歯科保健指導

これら3つの業務のことを、一般的に歯科衛生士の3大業務と呼びます。

歯科疾患の予防処置としては、歯垢・歯石の除去や、フッ化物の塗布などが代表的です。
歯科診療の補助としては、歯科医師の指示のもと、診療のサポートを行います。
歯科保健指導とは、虫歯や歯周病の予防のため、正しい歯磨きの方法や食生活について指導することです。

なお、歯科医師以外に口腔内に触れることができるのは、歯科衛生士だけです。

歯科医師にはできて歯科衛生士にはできないこと

歯科医行為には、絶対的歯科医行為と相対的歯科医行為の2種類があります。

絶対的歯科医行為は、歯科医師でなければできない業務です。
一方で、相対的歯科医行為は、医師の監督下であれば、歯科衛生士でも行えます。

歯科医師でなければ行えない絶対的歯科医行為には以下のようなものがあります。

  • 抜歯
  • 歯を削る行為
  • 歯の被せもの
  • 注射麻酔
  • レントゲンの撮影

歯科衛生士でも行える相対的歯科医行為には以下のようなものがあります。

  • 歯垢・歯石の除去
  • 表面麻酔の塗布
  • ホワイトニング

歯科衛生士が絶対的歯科医行為を行うことは違法です。
また、相対的歯科医行為についても、歯科医の付き添いがなく、歯科衛生士の独断で行った場合は違法となります。

参考:歯科衛生士業務(診療補助)ガイドライン歯科衛生士業務(診療補助)ガイドライン

歯科医師の求人を探す

歯科医師と歯科衛生士の違い【免許・教育】

歯科医師と歯科衛生士の違い【免許・教育】

歯科医師と歯科衛生士は必要な資格が異なります。
ここでは、それぞれの資格と、その取得条件を解説します。

歯科医師免許

歯科医師として働くためには、歯科医師免許を取得したうえで、1年以上の臨床研修を修了する必要があります。
歯科医師免許を取得するには、受験資格を満たしたうえで、歯科医師国家試験に合格しなければなりません。
歯科医師国家試験の受験資格は、歯学部で6年間の教育課程を修め、卒業することです。
2023年1月に行われた歯科医師国家試験の合格率は63.5%でした。

なお、歯科医師資格を取得すると、いくつかの資格が無試験で付与されたり、試験の一部が免除されたりします。
無試験で付与される資格は、食品衛生管理者や衛生検査技師、衛生管理者などです。
試験の一部が免除される資格は、臨床検査技師や、労働衛生コンサルタント、介護支援専門員などがあります。

歯科衛生士の資格

歯科衛生士になるためには、受験資格を満たしたうえで、歯科衛生士国家試験に合格し、資格を取得する必要があります。
歯科衛生士国家試験の受験資格は、指定の養成所で3年以上学び、卒業することです。
2023年3月に実施された歯科衛生士国家試験の合格率は93.0%でした。

歯科医師と歯科衛生士の違い【給料】

歯科医師と歯科衛生士では、平均年収にも以下のように違いがあります。

   歯科医師 歯科衛生士
平均年収 810.4万円 382.5万円

平均年収が810万円を超える歯科医師ですが、自費診療の割合を増やしたり、自ら開業したりすれば、より高い年収を狙うことも可能です。

歯科衛生士であれば、経験を重ねてスキルを高めることはもちろん、そのスキルを証明できる認定資格を取得すると年収アップを図りやすくなるでしょう。

歯科医師と歯科衛生士の役割の違いを理解しよう

歯科医師と歯科衛生士は役割や仕事内容、必要な資格、年収など、さまざまな面で違いがありますが、共通しているのは、いずれも患者さんの歯や口腔内の健康を守る仕事であるという点です。

両者の違いと共通点を理解し、自身のキャリアプランと照らし合わせたうえで、めざす資格を選んでみてください。

歯科医師の求人を探す

執筆者について

情報かる・けるは、医療・介護従事者として働いている方や、これから目指す方の「知りたい」に応えるメディア。 全国61,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://x.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。