総合トップ 情報かる・ける > 職種・資格について > 柔道整復師 > 柔道整復師とあん摩マッサージ指圧師の違いは?似た職種も紹介
情報 かる・ける

柔道整復師とあん摩マッサージ指圧師の違いは?似た職種も紹介

「柔道整復師とあん摩マッサージ指圧師って何が違うの?」
このように思ったことがある方は多いのではないでしょうか。

ともに国家資格である柔道整復師とあん摩マッサージ指圧師には、明確な違いがあります。
柔道整復師とあん摩マッサージ指圧師をめざしている方にとって、知っておかなければならない違いを説明します。

柔道整復師の求人を探す

柔道整復師とあん摩マッサージ指圧師の違い

柔道整復師とあん摩マッサージ指圧師の違い

柔道整復師とあん摩マッサージ指圧師には明確な違いがあります。
各資格の違いと施術内容・活躍の場を説明していきます。

柔道整復師

柔道整復師の施術内容、活躍している場所を説明します。

施術内容

柔道整復師は、本来人間に備わっている治癒力を利用した施術をします。
西洋医学をもとにしている医師のように、薬を処方したりメスで体を切ったりはしません。

柔道整復師は交通事故や転倒など、体の外から衝撃を受けて生じた以下の症状に対して施術をします。

  • 骨折
  • 捻挫
  • 挫傷
  • 打撲
  • 脱臼

上記の症状により、困難になった運動や機能を、回復させるのが柔道整復師の仕事です。
具体的な施術方法は以下のようなものとなります。

  • 電気療法
  • 冷罨法(れいあんぽう)、温罨法(おんあんぽう)
  • 包帯固定
  • テーピング
  • 手技療法

あん摩マッサージ指圧師との違いは、柔道整復師は外部からの影響で生じたケガに対して処置をする点にあります。
ケガに対する施術であり、保険が適用されるため患者さんの自己負担は少なめです。
普段の仕事や生活によって生じた肩こりや腰痛など、慢性的な痛みに対する施術は保険が適用されません。

また、骨折や脱臼への施術は医師の許可が必要で、一時的な固定のみ医師の許可なしでも処置が可能です。

柔道整復師の活躍の場

柔道整復師が活躍している場所は多岐にわたり、例を挙げると以下のとおりとなります。

  • 接骨院
  • 整骨院
  • 病院
  • 介護施設
  • スポーツセンター
  • スポーツチーム専属トレーナー
  • 独立開業

接骨院や整骨院は柔道整復師の一般的な勤務先です。
また病院では、整形外科の手術後のリハビリや、外傷で来院した患者さんに対して施術をします。
医師や看護師など複数の医療従事者と関われるのが特徴です。
介護施設では、高齢者を対象に能力低下予防のリハビリを行い、機能訓練指導員として従事することもあります。

スポーツ分野では、競技者が打撲や捻挫した際に対応できるよう、スポーツセンターに常勤したり、チーム専属として所属したりします。
柔道整復師は独立開業が認められているため、接骨院や整骨院で実務経験を積んで開業を選択するのもおすすめです。

あん摩マッサージ指圧師の仕事

柔道整復師とよく比較されるあん摩マッサージ指圧師の仕事も紹介しましょう。
柔道整復師と同じく、施術内容・活躍の場にわけて説明します。

施術内容

あん摩マッサージ指圧師は、東洋医学をもとに手指を使い施術します。
手指を使用した手技には以下の種類があります。

  • おす
  • もむ
  • さする
  • なでる
  • たたく

上記の手技を用いて自然治癒力を促進させ、体の変調を整えて健康の維持増進を図ります。
柔道整復師との違いは、ケガに対する施術ではなく、たまった疲れを緩和したりコリをほぐしたりする点です。
柔道整復師が施術可能な、脱臼や骨折などの症状に対して施術できないので覚えておきましょう。

あん摩マッサージ指圧師の特権は、医師の指示なくマッサージが行える点です。
柔道整復師は独自にマッサージを実施できず、医師の指示を得る必要があります。

なお、あん摩やマッサージは疲労回復を目的とする場合、ケガに対する処置ではないため保険が適用されません。
患者さんの自己負担が大きくなる点には注意しましょう。

あん摩マッサージ指圧師の活躍の場

あん摩マッサージ指圧師が活躍する場所は以下です。

  • 治療院
  • マッサージ店
  • 病院
  • 介護福祉施設
  • スポーツトレーナー
  • 独立開業

国家資格に合格後は、病院や治療院、マッサージ店で働くのが一般的です。
求人数も多く、あん摩マッサージ指圧師の経験を積むのに適しています。

あん摩マッサージ指圧師も、柔道整復師と同様に独立開業が可能です。
そのため専門学校卒業後すぐに開業する方もいますが、病院などでスキルを身に着けてから開業する方のほうが多いです。

資格の分類 施術内容 保険の適用範囲 活躍の場
柔道整復師 国家資格 ケガに対する施術 適用
(慢性的な症状の施術を除く)
・接骨院
・整骨院
・病院
・介護福祉施設
・スポーツセンター
・スポーツチーム専属トレーナー
・独立開業
あん摩マッサージ指圧師 国家資格 慢性的な症状に対する施術 適用外
(医師の同意がある場合を除く)
・治療院
・マッサージ店
・病院
・介護福祉施設
・スポーツトレーナー
・独立開業

柔道整復師の求人を探す

柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師以外の整体業界の仕事

柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師以外の整体業界の仕事

柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師以外にも、整体業界には似たような仕事があります。
整体業界に興味のある方は視野を広げるために知っておいて損はありません。
国家資格と民間資格に分けて説明していきます。

国家資格

まずは、柔道整復師やあん摩マッサージ指圧師と同じ国家資格から紹介していきます。

理学療法士

理学療法士は、手術や加齢による運動機能低下を防ぐために、運動療法や物理療法を用いてリハビリを行う職業です。
柔道整復師と施術内容が似通っているため混同されがちですが、柔道整復師と理学療法士には、次のとおり異なる点が2つあります。

柔道整復師 理学療法士
開業権がある
医師の指示が必要 骨折・脱臼の応急手当のみ、医師の指示なしで処置が可能 医師の指示がなければ施術できない

理学療法士には開業権がなく、医師の指示がなければ患者さんを施術できません。
しかし、病院、福祉施設、フィットネス施設などさまざまな場所で活躍できます。
柔道整復師と理学療法士について詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

灸師(きゅうし)

灸師は体のツボでもぐさを燃やし、熱による刺激で自然治癒力を向上させます。
あん摩マッサージ指圧師と同じく、日常生活によるコリや腰の痛みに対して施術をします。
灸師と鍼師は養成校での授業内容がほぼ同じため、両方の資格を同時に取得する人が多い資格です。

鍼師(はりし)

鍼師は体のツボに針を刺して刺激を与え、コリや痛みに対して施術をします。
鍼師が行う施術は東洋医学に基づいており、薬剤にみられる副作用がありません。
そのため、妊婦や子供に対しても処置可能です。
近年、誰に対しても施術可能な鍼師の施術法が、世界中で注目を浴びています。

民間資格

民間資格として以下の職業を紹介していきます。

  • 整体師
  • リフレクソロジスト
  • アロマセラビスト
  • カイロプラクター

順番に紹介します。

整体師

整体とは、手や足を使い骨格や関節の歪みを矯正する施術のことをいいます。
整体師は無資格や未経験の人でも名乗れる職業です。

のちに紹介する、リフレクソロジストやカイロプラクターが、整体師と名乗って働いている場合もあります。

リフレクソロジスト

リフレクソロジーは、手足のツボを刺激して体の健康を促進する施術のことです。
足の裏や手には、反射区と呼ばれる、体の各器官や内臓につながる末梢神経が集中した箇所があります。
この反射区を刺激することにより、悪い部分の血液やリンパの流れを良くしたり、老廃物の排出を促進したりします。

アロマセラピスト

アロマセラピストは、精油を用いて心身の不調を整える手助けをします。
精油には薬理効果があり、呼吸や皮膚を通して吸収させることで不調に対して効果があります。
皮膚から吸収させる方法にもいくつか種類があり、適切な方法を提案するのもアロマセラピストの仕事です。

カイロプラクター

カイロプラクターは脊椎手技療法の専門家です。
2006年に、WHOにおいてガイドラインも制定されている分野ですが、日本では国家資格にはなっていません。
そのため、無資格や他の資格保有者が、カイロプラクターを名乗っている場合もあります。

柔道整復師とあん摩マッサージ指圧師の違いを理解して、仕事を選ぼう

今回は柔道整復師とあん摩マッサージ指圧師の違いを説明しました。
柔道整復師とあん摩マッサージ指圧師の違いをまとめた表を再掲します。

資格の分類 施術内容 保険の適用範囲 活躍の場
柔道整復師 国家資格 ケガに対する施術 適用
(慢性的な症状の施術を除く)
・接骨院
・整骨院
・病院
・介護福祉施設
・スポーツセンター
・スポーツチーム専属トレーナー
・独立開業
あん摩マッサージ指圧師 国家資格 慢性的な症状に対する施術 適用外
(医師の同意がある場合を除く)
・治療院
・マッサージ店
・病院
・介護福祉施設
・スポーツトレーナー
・独立開業

自分がどのような仕事をしたいか表を見ながら考え、適した資格を選択しましょう。

柔道整復師の求人を探す

執筆者について

情報かる・けるは、医療・介護従事者として働いている方や、これから目指す方の「知りたい」に応えるメディア。 全国54,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://twitter.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。