将来助産師として働きたいけれど、得意科目は文系だから向いていないと考えている方はいませんか?
医療系の職業は理系のイメージが強く、文系を選択していると苦手意識を感じる場合もあります。
しかし、文系でも助産師をめざすことは可能です。
今回は、文系が助産師をめざす方法や文系科目を使って受験できる学校を紹介します。
目次
助産師は文系でもめざせる
文系でも助産師をめざせるのか疑問を持つ方もいるでしょう。
結論から述べると、文系でも助産師をめざすことは可能です。
ここでは、どのようにして助産師をめざすのか2つのパターンを解説していきます。
文系の学校から助産師をめざす方法
助産師になるには、看護や助産を専門とする学校に通う必要があります。
ここでは、文系の学校から助産師をめざす方法を紹介します。
看護師の資格を取得
助産師になるためにまずめざすのは、看護師資格の取得です。
なぜなら助産師に必要な知識の基礎は看護学にあり、助産師の国家試験を受けるためには看護師の国家資格が必要だからです。
助産師の国家試験に合格できる実力があったとしても、看護師の国家試験に合格できなければ助産師の国家試験を受けることはできません。
最短ルートは4年制看護大学で看護・助産師課程の両方を修了
助産師になるための最短ルートは、高校を卒業したあとに看護学科・助産師養成課程がある4年制大学に入学することです。
看護学科・助産師養成課程がある大学であれば、卒業見込みの最終学年で看護師と助産師の2つの国家試験を受験することができます。
着実ルートは看護師国家試験に合格後に助産師養成所を修了
看護師と助産師の国家試験を同じ年に受験するルートは最短で資格が取得できますが、2つの国家試験に向けて同時に勉強をしなくてはならない大変さもあります。
そのため、まずは大学や専門学校で看護師養成課程を修了して看護師資格を取得し、そのあとで大学院や専門学校の助産師課程に通って助産師国家試験を受験する方もいます。
効率の面では最短ルートに劣りますが、大学では看護学の勉強、養成所では助産学の勉強を集中して行うことができるため、着実に助産師資格を取得することができます。
文系で助産師の資格取得をめざすコツ
助産師は、医師や看護師と同じ医療系の職業です。
医療は病気や人体についての知識が必要になるため、理系のほうが有利と思われがちですが、学んできた内容に関わらず助産師の資格取得をめざす方法はあります。
ここでは、文系の人でも助産師資格を取得するコツを紹介します。
共通テストを利用
助産師の資格を取得するための第一関門となるのは、看護系の大学や専門学校に入学することです。
入学試験には理系科目が必要になることも多いため、文系には厳しいと感じる方もいるかもしれません。
しかし、大学入学共通テストを利用することで、文系科目を選択して受験ができる看護系大学もあります。
このような大学を選べば、文系でも十分に合格できるチャンスがあるでしょう。
文系科目と生物のみの看護大学を受験
一般入試で文系科目を選べる大学や理系科目が少ない大学を受験することも、文系が助産師資格を取得するコツです。
一般入試は必須科目と選択科目に分かれている場合があり、国語や数学、理科といった科目の中から決められた数だけ科目を選んで受験ができます。
生物は、入試で避けられたとしても入学後に必要となる知識です。
生物が選択科目や必須科目に含まれる入試は多いため、高校から勉強しておくと受験できる看護大学の幅が広がるでしょう。
大学によっては、選択科目が国語、数学、生物の中から2つを選ぶ形式もあるので、生物をきちんと勉強しておけば数学を使わずに受験をすることも可能です。
数学が苦手で理系を選ばなかった方でも、医学系大学に入学できる可能性は十分にあります。
文系科目のみ受験
数学も理科も苦手で、勉強をしても点数がなかなか取れないという場合は、理数科目を使わずに受験ができる大学を探すことで、助産師をめざすことができます。
関東圏にも英語や国語と小論文、面接を用いて受験できる看護系大学は複数あり、一切理数科目を使わずに入学できる可能性もあります。
しかし、このような大学は同じ文系の受験生が集まりやすいためライバルが多く、事前に準備や勉強が必要です。
また、入学後は生物学などの講義を受けることになるので、助産師になるには理系の勉強を避け続けることはできません。
文系でも助産師をめざしやすい大学を紹介
実際に文系が助産師をめざしやすい大学の例を紹介します。
募集要項は今後変更される可能性もあるので、受験する大学の要項はその都度よく確認しましょう。
ケース1:共通テストを利用できる看護学部のある大学
大学入学共通テストを利用した方式で、理数系の科目を使わなくても受験できる大学の一例を紹介します。
各大学のホームページを確認して、試験科目を確認しましょう。
和洋女子大学
和洋女子大学は、千葉県市川市国府台にキャンパスを持つ女子大学です。
看護学部の他にも人文学部や国際学部、家政学部があり、これらの学生と同じキャンパスで4年間学生生活を送ることになります。
和洋女子大学看護学部の共通テストを利用した試験の定員は、I期・Ⅱ期ともに10名です。
大学内の個別学力試験は存在しないため、共通テストの結果だけで合否が決まります。
試験の利用科目と選抜方法は以下のとおりです。
- 利用科目:国語、数学、理科、外国語
- 科目数:Ⅰ期は得点の高い2教科、Ⅱ期では得点の高い1教科
- 選抜方法:各受験科目を100点満点として判定
東京工科大学
東京工科大学は、東京都の蒲田と八王子にキャンパスを持つ大学です。
医療保健学部のなかに看護学科があり、入学後は蒲田キャンパスで講義を受けることになります。
看護学科の大学入学共通テストを利用した試験の定員は、16名です。
看護学科は前期しか受け付けておらず、個別の学科試験もありません。
試験の利用科目と選抜方法は以下のとおりです。
- 利用科目:国語、地理歴史・公民、数学、理科、外国語
- 科目数:3科目型、4科目型の選択(併願可)
- 選抜方法:各受験科目を200点満点として判定
また、合否は共通テストの得点と書類審査によって決まります。
ケース2:文系科目と生物だけで受験できる看護学部のある大学
文系科目と生物を選択して受験できる大学の一例を紹介します。
この方式を採用している大学では、数学を避けて受験ができます。
北海道医療大学
北海道医療大学は、北海道石狩郡にある医学系大学です。
札幌駅から電車で約40分の場所にあり、看護学部のほかに歯学部や薬学部などの学生と同じキャンパスで学ぶことになります。
文系科目と生物だけで受験をするには、一般選抜を利用します。
看護学科の定員は40名で、前期しか受験することはできません。
入学試験は、必須科目1教科と選択科目2教科の300点満点で行われます。
看護学科の利用科目は以下のとおりです。
- 必須科目:英語
- 選択科目:数学と国語から1科目、理科系科目と日本史Bと政治・経済から1科目
- 科目数:3科目
- 選抜方法:各受験科目を100点満点として判定
北海道医療大学では英語、国語、生物を選択すると、数学を避けて受験が可能です。
ケース3:文系科目だけで受験できる看護学部のある大学
理科も数学も避けて受験できる大学の一例を紹介します。
どちらも苦手と感じている文系の方は、参考にしてみてください。
日本保健医療大学
日本保健医療大学は、埼玉県幸手市にある医学系大学です。
幸手北キャンパスと幸手南キャンパスの2つのキャンパスを持ち、看護学科の他に理学療法学科があります。
理数科目を使わずに受験をするには、一般選抜(1科目選択型)を利用します。
看護学科の定員は50名で、筆記試験と面接によって合否判定が行われます。
看護学科の利用科目は以下のとおりです。
- 選択科目(第1回~第3回):英語、国語、数学Ⅰ・A、生物基礎・生物
- 選抜科目(第4回~6回):英語、国語、数学Ⅰ・A
- 科目数:1科目
- 選抜方法:各受験科目を100点満点として判定
受験する日程によって選択できる科目数が変化しますが、文系の場合は英語か国語を選択することがほとんどのため、どの日程で受験しても問題はないでしょう。
白鳳短期大学
白鳳短期大学は、奈良県王寺町にある短期大学です。
最寄り駅の王寺駅は奈良駅から約15分の場所にあり、看護学や助産学のほか、作業療法学やこども教育についての専攻もあります。
白鳳短期大学では、まず3年課程の看護学専攻で看護師免許を取得し、そのあと1年課程の助産学専攻に内部進学すれば、看護師と助産師の両方の資格を取得することが可能です。
理数科目を使わずに受験をするには、一般選抜を利用します。
看護学科の定員は40名で、筆記試験と面接によって合否判定が行われます。
看護学科の利用科目は以下のとおりです。
- 選択科目:英語、国語、数学、理科
- 科目数:2科目
- 選抜方法:各受験科目を100点満点として判定
2教科を出願時に選ぶ必要がありますが、文系の場合は英語と国語を選択すれば理数系を使わずに受験が可能です。
また、希望者は2教科の中から得点が高い科目を200点満点として計算する、1教科型を選択することもできます。
理系科目が苦手でも助産師になれるので諦めずめざそう
高校で文系を選択していても、将来助産師になれないわけではありません。
文系・理系選択のあとで助産師に興味を持った場合でも、めざす方法はたくさんあります。
理数系の科目が苦手でも、文系科目で受験できる看護系大学はあるので、得意な教科を活かして助産師の国家試験合格をめざしましょう。
助産師になるために必要なことを詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。