総合トップ 情報かる・ける > 職種・資格について > 理学療法士 > 理学療法士の仕事で大変なこととは?つらいときの対処法も解説
情報 かる・ける

理学療法士の仕事で大変なこととは?つらいときの対処法も解説

患者さんや利用者さんの身体機能回復をサポートする職種、理学療法士。
人気のある医療職ですが、日々多くの患者さんや利用者さんと向き合う必要のある、大変な仕事でもあります。

そこで今回は、理学療法士が「大変」「つらい」と感じることや、どうしてもつらいときの対処法を解説します。

理学療法士として働いている人、理学療法士に興味がある人はぜひ最後までご覧ください。

理学療法士の求人を探す

理学療法士の大変なこと・つらいこと

理学療法士の大変なこと・つらいこと

理学療法士が仕事をしているなかで「大変だ」「つらい」と感じる裏には、どのような要因があるのか以下にまとめてみます。

体力的なきつさがある

理学療法士は、自分の体をおおいに活用する、体力のいる仕事です。
特に、全面的に介助を必要とする患者さんや利用者さんのリハビリでは、全身を使って介助するため、「体力的にきつい」と感じる理学療法士も少なくないでしょう。

また、理学療法士は病院内や施設内を動き回り、あらゆる場面で患者さんや利用者さんと関わる必要があるため、仕事中のほとんどの時間を立って過ごすこともあり、体力勝負となってしまいがちです。

理学療法士になってからも勉強が大変

理学療法士は、日々進化していく医療に対応するべく、国家試験に合格してからも勉強の継続が必要となる職種です。

学生時代に学んだことは、理学療法に関する基礎にすぎません。
臨床では臨機応変な対応力とより良いリハビリの提供が求められるため、生涯勉強を継続しなければならない点を負担に感じる理学療法士もいます。

患者さんとのコミュニケーションに気をつかう

理学療法士がリハビリを効果的に進めるには、患者さんや利用者さんとのコミュニケーションが必要不可欠です。

患者さんや利用者さんがリハビリに対して前向きに取り組んでいれば、困ることは少ないかもしれません。
しかし、リハビリは長期戦になることも少なくなく、患者さんがモチベーションを失っているケースもあるため、コミュニケーションには細心の注意を払わなければなりません。

リハビリに対する患者さんや利用者さんのやる気が低下してしまい、コミュニケーションを工夫しても意欲が改善されない場合には、理学療法士も精神的に疲労してしまうこともあるでしょう。

将来性がないのでは?と不安に感じる

理学療法士のなかには、将来性に関して不安に感じている人も少なからず見受けられます。
昇進や昇給が見込まれる場合にはモチベーションの向上につながりますが、なかなかそのような状況にならない場合には、将来を不安に感じ、負担に思うことでしょう。

やりがいが感じられない

理学療法士として働いていると、「理学療法士の仕事におもしろさを感じられない」「毎日忙しく働いているのに、キャリアアップできている気がしない」「努力しても、患者さんがぜんぜん良くならない」などと、やりがいを感じられなくなってしまうこともあるかもしれません。

憧れをもって努力して得た理学療法士免許であっても、理想と現実とのギャップや仕事の忙しさ、人間関係のわずらわしさなど、さまざまな要因によってやりがいが感じられなくなってしまうことがあります。

効果を実感するまでに時間がかかる

リハビリでは、開始後すぐに患者さんや利用者さんの状態が良くなるものではありません。
患者さんや利用者さんが機能を回復するまでには、数週間~数ヵ月などの長い期間が必要となるケースもあるでしょう。

リハビリでは、そのような状況であっても、理学療法士と患者さんとが協力して日々コツコツと努力を続けることが大切です。
しかし、「もっと良いリハビリメニューがあるのでは?」「なかなか改善せず、患者さんに申し訳ない」などと、効果を実感するまでに時間がかかることで、自分を責めるような考えを生じてしまうことがあります。

給料が安くやる気が出ない

厚生労働省の令和3年賃金構造基本統計調査によると、理学療法士の平均年収は426.5万円です。
国税庁による令和2年民間給与実態統計調査によると、日本人の全職種の平均年収は約433万円であり、理学療法士は全職種の平均年収を少し下回っていることがわかります。

肉体労働や患者さんとのコミュニケーションなど、大変なことも多い仕事であるにもかかわらず、「給料が見合っていない」とやる気を失ってしまう理学療法士もいます。

理学療法士の求人を探す

理学療法士は将来性がある魅力的な仕事

ここまで、理学療法士が「大変だ」「つらい」と感じる理由を解説してきましたが、理学療法士は将来性のある魅力的な仕事であるともいえます。

理学療法士が仕事を「楽しい」と感じたり、やりがいを実感したりする場面には、以下のようなものがあります。

  • 患者さんや利用者さんの身体機能が改善・回復し、リハビリの効果を実感したとき
  • 自分の工夫により、患者さんや利用者さんが前向きにリハビリに取り組んでくれたとき
  • 患者さんや利用者さん、ご家族から感謝されたとき

自分の仕事によって患者さんや利用者さんが改善していく姿を間近で見られるのは、理学療法士の特権です。
一人ひとりの患者さんや利用者さんとじっくり向き合い、ともに努力していくことで身体機能の回復が得られたとき、またそれに対して感謝の言葉をもらったときには、大きな達成感を感じられるでしょう。

どうしても辛くなったときの対処法

とはいえ、どうしても「つらい」と感じ、どうしようもできないときもあるでしょう。
ここからは、そのようなときの対処法を解説します。

理学療法士をめざしたときのことを思い出す

まずは、理学療法士をめざしたときの気持ちを思い出してみてください。
そして、今までの仕事のなかで起きた、うれしかったエピソードややりがいを感じたできごとを思い起こしてみましょう。

初心にかえって考えることで、「また頑張ろう」と前向きに思えることがあるかもしれません。

完璧主義をやめる

完璧主義は、あらゆる仕事において良いことであり、めざすべき姿であるともいえます。
しかし度を過ぎてしまうと、自分で自分自身の首をしめてしまうことになりかねないため、注意が必要です。

特に理学療法士の仕事では、完璧な結果を求めることは難しいかもしれません。
「患者さんのために」「より良い成果を」と自分を追い込んでしまわないよう、心に余裕をもって仕事と向き合えると良いでしょう。

転職を検討する

仕事を「つらい」「大変」と感じる理由が、人間関係や待遇面、業務内容などにある場合は、職場を変えることで問題が解決でき、理学療法士として楽しく働き続けられる可能性もあります。

「つらい」と感じるのは理学療法士の仕事自体なのか、現在の職場環境なのか、しっかりと見極めて対処しましょう。

理学療法士の仕事で辛くなったら働き方を見直そう

今回は、理学療法士が「大変だ」「つらい」と感じる場面や、つらいときの対処法を解説しました。

理学療法士は、将来性があり、やりがいを感じられる魅力的な仕事です。
しかし、同時に大変なことも多々あるでしょう。

どうしてもつらいと感じる場合には、理学療法士の仕事自体がつらいのか、それとも今の職場での働き方がつらいのかを見極め、職場が合っていないと感じた場合には転職も視野に入れて考えてみましょう。

理学療法士の求人を探す

執筆者について

情報かる・けるは、医療・介護従事者として働いている方や、これから目指す方の「知りたい」に応えるメディア。 全国54,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://twitter.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。