総合トップ 情報かる・ける職種・資格についてケアマネジャーケアマネジャーは大変な仕事?辞めたいときの対処法も解説
情報 かる・ける

ケアマネジャーは大変な仕事?辞めたいときの対処法も解説

介護の現場に欠かせない職種の一つであるケアマネジャー。
定期的な資格の更新が必要なのはもちろんのこと、専門的な知識が求められ、人と人との間に立ってさまざまな調整が必要となることから、負担が多い職種であるといえます。

そこで今回は、ケアマネジャーが大変と感じる理由や、大変と感じたときの対処法を解説します。

仕事に悩んでいるケアマネジャーや、将来ケアマネジャーをめざしている人は、ぜひ最後まで読んで参考にしてみてください。

ケアマネジャーの求人を探す

ケアマネジャーが大変と感じる理由

ケアマネジャーが大変と感じる理由

はじめに、ケアマネジャーが大変と感じる主な理由を解説します。

業務量が多い

ケアマネジャーが大変と感じる一つ目の理由は、業務量が多いことです。

ケアマネジャーの主な仕事内容はケアプランの作成ですが、そのためには利用者への訪問やアセスメント、サービス担当者会議の開催やサービス事業者とのやりとりなど、やらなければならないことが多くあります。

また、慢性的な人手不足により一人のケアマネジャーが担当する利用者の数が多いことも、業務量過多の原因の一つです。

利用者やサービス事業者などからの連絡に関しても、業務時間外に対応しなければならないケースもあり、必然的に残業も多くなってしまいます。

幅広い知識が求められ、日々勉強しなければならない

ケアマネジャーは、日々変化する介護制度などに対応すべく、資格取得後も勉強を継続しなければなりません。
通常業務に加えて、常にアンテナを張り巡らせて新しい知識を得なければならないため、負担になりやすい状態にあります。

さらには、相談員業務やデイサービスからの利用者の送迎など、他職種の業務を兼任しなければならないケアマネジャーもいます。
業務が多岐にわたると、それだけ覚えなければならないことも多くなり、疲弊につながるのです。

利用者の生活を担うプレッシャーがある

利用者への介護サービスは、ケアマネジャーが作成したケアプランをもとに行われます。
つまり、ケアマネジャーは利用者やご家族の生活を担っていることになり、「自分の作成したケアプランが利用者の生活を左右する」というプレッシャーや責任感に押しつぶされそうになることも考えられます。

人間関係に悩むことがある

ケアマネジャーは、利用者やご家族はもちろんのこと、サービス提供事業者や行政、医療機関などさまざまな立場・職種の人と関わる職業です。

ときには利用者と事業所の板挟みになってしまったり、自分に落ち度がなくても責められてしまったりと、精神的に疲弊してしまうケースもあります。

資格の更新が必要

資格の更新が必要なことも、ケアマネジャーが負担を感じやすいポイントです。
2006年以降、ケアマネジャーは5年ごとに資格の更新が必要となりました。

単に更新すれば良いわけではなく、更新研修を受講する必要があり、日々多忙を極めているケアマネジャーにとっては大変な負担になることでしょう。

ケアマネジャーの求人を探す

ケアマネジャーが大変と感じたときの対処法

ケアマネジャーが大変と感じたときの対処法

ここからは、ケアマネジャーが大変と感じたときの対処法を紹介します。
勢いに任せて転職・退職してしまう前に、ぜひ試してみてください。

ケアマネジャーとして働くメリットについて考えてみる

ケアマネジャーの仕事に行き詰まったときには、ケアマネジャーとして働くメリットをあらためて考えてみましょう。

ケアマネジャーとして働くメリットには、利用者への直接的な身体介助がないこと、夜勤がないことなどが挙げられます。
また、居宅介護支援事業所、施設、地域包括支援センターなど、働き先を選べることもメリットです。

キャリアを積み上げれば独立開業も可能であり、もう一度メリットについて考えてみる価値は十分にあります。

業務や責任を一人で抱え込まない

業務や責任を一人で抱え込まないことも、ケアマネジャーを続けるうえで大変重要なポイントです。
ケアマネジャーは同時に何例もの利用者を担当するため、同僚や上司に相談しにくくなってしまうこともあるかもしれません。

それでも、信頼できる相手を見つけ、遠慮せずに相談してみることからはじめましょう。
良いアドバイスを受けられたり、他職種との仲介をしてくれたりする可能性もあります。

ケアマネジャーとしてできることには限界があることを知る

ケアマネジャーとしてできることには限界があることを知ることも、大切です。
ケアマネジャーのなかには、利用者やご家族の生活を担うというプレッシャーから、責任感を強く感じてしまう人もいるはずです。

すべてを自分だけで担おうとすると、心身ともに疲れ切ってしまいます。
できることには限りがあると意識するだけで、必要以上にストレスを感じずに済む場合もあります。

オンとオフを上手に切り替えるための努力をする

どのような職種にも通ずることですが、オンとオフを上手に切り替えることも、仕事を長く続けるうえで大切です。
ケアマネジャーは大変な仕事ですが、プライベートな時間にまで仕事のことを考えていては、休まるものも休まらなくなってしまいます。

オフの時間は自分がストレス発散できる活動を行ったり、十分に休息をとったりすることで、思い切りリフレッシュしてみましょう。

ケアマネジャーがどうしても大変だと思ったら転職も視野に

大変だと感じたときの対処法を試しても、どうしても「大変」「無理」と感じてしまうケアマネジャーもいることでしょう。
その場合には、以下の方法を検討してみてください。

ケアマネジャーとして他の職場に転職する

ケアマネジャーにはさまざまな働き先があることは、先述のとおりです。
職場が合わないと感じたり人間関係に悩んでいる場合には、職場を変えることで負担が減少する可能性もあることから、転職を視野に入れて検討してみましょう。

介護福祉士としてやり直す

ケアマネジャーの仕事に限界を感じたら、一度介護福祉士に戻ってみることも選択肢の一つです。
利用者と直接関わる業務を通して、かえってやりがいを感じたり、仕事に楽しさを見出したりと、視野を広げることができるかもしれません。
この場合、ケアマネジャーとしての勤務経験を現場で大いに活かせるため、より良い介護を提供できます。

その結果、利用者やご家族、他のスタッフからも頼りにされ、モチベーションの向上にもつながります。

介護とは関係のない道にすすむ

思い切りが必要ですが、別の視点で介護に関わる仕事や、介護とは関係のない道にすすむことも選択肢の一つです。
介護講師や福祉用具専門相談員などは、介護の知識を活かして働けます。

それ以外に自分がやってみたいことがあれば、新たにチャレンジしてみても良いでしょう。

ケアマネジャーの仕事が大変なときはできることから対処してみよう

今回は、ケアマネジャーが大変と感じる理由や、大変だと感じたときの対処法を解説しました。

ケアマネジャーは業務量が多いことや、利用者の生活を背負うプレッシャーなどから、心身ともに負担が大きく大変な仕事です。
しかし、その分やりがいもあるはずです。

大変だと感じたときには、一度立ち止まり、初心にかえってケアマネジャーのメリットを思い出してみましょう。

ケアマネジャーの求人を探す

執筆者について

情報かる・けるは、医療・介護従事者として働いている方や、これから目指す方の「知りたい」に応えるメディア。 全国61,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://x.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。