総合トップ 情報かる・ける > 職種・資格について > 公認心理師/臨床心理士 > 臨床心理士試験の受験資格が取得できる通信制大学を一覧で紹介!
情報 かる・ける

臨床心理士試験の受験資格が取得できる通信制大学を一覧で紹介!

人の「こころの問題」にアプローチする職業、臨床心理士。
通信制の大学で臨床心理士になれるのか疑問を抱いている人もいることでしょう。
結論から言えば、臨床心理士は通信制大学から大学院に進学して、受験資格を得ることが可能です。

今回は、臨床心理士を受験するための通信制大学をご紹介します。

公認心理師/臨床心理士の求人を探す

臨床心理士の受験資格を取得できる通信制大学一覧

最初に知っておきたいのが臨床心理士資格の受験資格がどのようなものかです。
試験を受けるには指定の大学院を修了する必要があります。
指定の大学院とは日本臨床心理士資格認定団体が指定した臨床心理学の大学院です。

つまり、臨床心理士になるための大学選びとは、臨床心理学の大学院に進学できる大学を選ぶことです。
そこで、指定大学院に進学するための心理学系通信大学をご紹介します。

  • 産業能率大学
  • 東京福祉大学
  • 武蔵野大学
  • 聖徳大学
  • 放送大学

産業能率大学 情報マネジメント学部 現代マネジメント学科 通信教育課程

産業能率大学 情報マネジメント学部 現代マネジメント学科 通信教育課程

参照元:心理カウンセリングコース|通信教育課程 _ 産業能率大学・自由が丘産能短期大学

産業能率大学は通信教育に定評のある大学です。
通信教育課程の「心理カウンセリングコース」と「心理マネジメントコース」では、臨床心理士に必要な心理学、カウンセリングの体型的な理論や手法、マネジメントの知識を学べます。

心という側面からの支援方法や、自らが組織内で良好な人間関係を築くための方法まで幅広い知識や技術を習得していきます。

東京福祉大学 心理学部心理学科 通信教育課程

東京福祉大学 心理学部心理学科 通信教育課程

参照元:通信教育課程 東京福祉大学

東京福祉大学心理学部心理学科の通信教育課程では、心理学のさまざまな分野を学べます。
カリキュラムには、心理学の基礎・専門的技術のみならず、福祉に関する相談や援助の実践方法もあるため、社会福祉の国家資格なども取得できます。
また、公認心理師受験資格に必要な大学部分のカリキュラムを履修できるので、公認心理師をめざしたい人にもおすすめの学校です。

武蔵野大学 通信教育部 人間科学科 心理学専攻

武蔵野大学 通信教育部 人間科学科 心理学専攻

参照元:心理学専攻 武蔵野大学 通信教育部

武蔵野大学の人間科学科心理学専攻は、基礎から専門まで科目が豊富に用意されており、臨床心理士をめざすうえで役に立つ勉強ができます。
目的や趣味に合わせて、「スタンダード心理学コース」「臨床心理発達コース」「カウンセリングコース」「看護・医療心理コース」「産業カウンセリング・キャリア・コンサルティングコース」の5つのコースから選択でき、専門的に学べます。

臨床心理士をめざす場合は、臨床心理学の大学院に進学しなければならないので、臨床心理発達コースを選ぶことになるでしょう。

聖徳大学 通信教育部 心理・福祉学部 心理学科

聖徳大学 通信教育部 心理・福祉学部 心理学科

参照元:心理学科|聖徳大学通信教育部

聖徳大学の通信制心理学科には、以下の5つの専修が設けられています。

  • 医療や福祉、司法、産業などにおいて活躍する「心理支援専修」
  • 事故や災害、ストレスなど傷ついた心の回復を助ける「危機管理専修」
  • 子どもから高齢者までさまざまな世代を家族の側面から支える「家族支援専修」
  • 産業広告や商品開発に必要なマーケティング・リサーチ技術などを専門とする「産業・社会心理専修」
  • 学校や福祉施設などにおいて子どもの心のケアを行う「教育・発達心理専修」

また、公認心理師取得に対応する科目が学べるので、大学院に進学して公認心理師をめざす選択肢もあります。

放送大学

放送大学

参照元:通信制大学・大学院の放送大学

基本科目から専門科目まで心理学のさまざまな分野を学ぶことができるのが放送大学です。
教養学部教養学科のみの単科大学ですが、「心理と教育コース」が設置されており、臨床心理系の科目も学習できます。

自分の目標や目的に合わせて履修科目やコースを組み合わせることができます。
大学の課程では、臨床心理士だけでなく「認定心理士」をめざした学習も可能です。

なお、放送大学には大学院の課程もあります。
放送大学大学院文化科学研究科文化科学専攻臨床心理学プログラムは第2種指定大学院です。
つまり、臨床心理学プログラム修了後に実務経験を1年以上積めば、臨床心理士を受験できます。
臨床心理学プログラム修了生の臨床心理士試験合格率は80%に達し、全国平均をはるかに上回っています。

臨床心理士になるのに通信制と全日制で差はある?

臨床心理学が学べる通信制大学をご紹介してきましたが、「通信制と全日制で違いがあるのか」と気になる人もいるでしょう。
通信制で臨床心理士を目指す際の注意点をみていきます。

通信制大学は、在宅での受講やスクーリングなどの学習スタイルが特徴です。
ただ、通信制大学で臨床心理士をめざす場合の注意点といえば、実習が日中に行われることでしょう。
通信制大学と聞くと、好きな時間に学習できることを思い浮かべがちですが、「臨床実習」はどうしても決められた時間帯に、決められた場所で行われることになります。

また、臨床心理士をめざす人のなかには「いずれは公認心理師資格も取得したい」と考える人もいることでしょう。
しかし、大学によっては、公認心理師の受験資格を得ることができない学校もありますので、注意が必要です。

自分に合った通信制大学を選ぼう

今回は、通信制大学を経て臨床心理士をめざす方法を解説しました。
通信制大学にはメリットもデメリットもありますので、自分のライフスタイルやこれまでの学歴・経歴を踏まえて、学びの場として適した場所を考えていきましょう。

通信制大学を卒業したら「大学院」に進学することが臨床心理士への次のステップになります。
大学院に関する情報は、以下の記事をご参照ください。

公認心理師/臨床心理士の求人を探す

執筆者について

情報かる・けるは、医療・介護従事者として働いている方や、これから目指す方の「知りたい」に応えるメディア。 全国54,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://twitter.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。