公認心理師の仕事内容には、心理的アセスメントやカウンセリング、コンサルテーションや心理教育があります。
公認心理師が何をする職種であるかをよく知っておかないと、資格を取ってから後悔するかもしれません。
将来やりがいを持って活躍するためにも、あらかじめ公認心理師の仕事内容や職場を知っておきましょう。
この記事では、公認心理師の仕事内容を紹介します。
合わせて、公認心理師の職場も紹介するので、参考にしてみてください。
目次
公認心理師の仕事内容
公認心理師の仕事には、どういった内容があるのでしょうか。
ここでは、公認心理師の仕事内容を紹介します。
心理的アセスメント
公認心理師の仕事には、心理的アセスメントがあります。
心理的アセスメントとは、クライエント(※)の自己理解や支援を進めるために、面接や心理テストなどを通じて、特性や課題を明確にすることです。
心理的アセスメントを通してクライエントの心理状態を観察して分析し、どうやって支援するのが最適かを探ります。
公認心理師は専門的な手法によって、各クライエントにどのような支援が必要なのかを見極めるのが仕事です。
※社会福祉や心理学の業界では、利用者をクライエントと呼ぶ傾向にあります
カウンセリング
カウンセリングも、公認心理師の仕事内容に含まれます。
カウンセリングとは、クライエントと対話しながら悩みを解決していく手法です。
さまざまなカウンセリング技術を駆使して、クライエントの心理に関わる相談を聞き、指導や助言をすることが、公認心理師の仕事の一つです。
例えば、「なんだか元気がない」、「気力がわかない」といった心の不調に加え、パニック障害やうつ病などの精神疾患の症状まで、さまざまな心理的問題をサポートします。
コンサルテーション
公認心理師の仕事には、コンサルテーションもあります。
コンサルテーションは、心理に関する支援を必要としている者の関係者に対し、相談に応じて助言や指導などの援助を行うことが目的です。
問題発生を予防したり、早期対処したりすることにつなげます。
さらに、公認心理師は、他の領域の専門家から相談されたときに指導や助言を行います。
他の専門家とチームでアプローチして心理に関する問題を解決するのも、公認心理師の仕事の一つです。
心理教育
心理教育も、公認心理師の仕事内容に含まれます。
心理教育の目的は正しい知識や情報を教え、心の健康を維持するための対処法を身につけてもらうことです。
心理教育は、特定の疾患を持つクライエントに限らず、広く一般に対して行います。
例えば、ストレスとどう付き合えば良いかや、他者とのコミュニケーションを取る方法など、心の病気にかからないようにするための知識や技術を伝えます。
公認心理師の職場
公認心理師には、どういった働き口があるのでしょうか。
ここでは、公認心理師の働ける場所を紹介します。
医療関係
公認心理師の職場の一つは、医療関係です。
医療関係としては、精神科・心療内科の診療所や精神科がある病院、一般病院が主な仕事先です。
公認心理師は、医師の依頼を受けて、クライエントに対して心理的アセスメントやカウンセリングを行います。
場合によっては、クライエントのご家族に対して、カウンセリングを行うことも。
医療関係の職場には、病院や診療所以外にも、精神保健福祉センターや保健所・保健センターもあります。
教育関係
学校や教育センターといった教育現場も、公認心理師の仕事場です。
教育分野では、保育カウンセラー・スクールカウンセラーとして行う相談支援が主な業務です。
幼稚園・保育所で働く場合は保育カウンセラー、小中高校で働く場合はスクールカウンセラーと呼ばれ、非常勤の職員として勤務します。
保育カウンセラーは育児、スクールカウンセラーはいじめや不登校、友人や親子関係の悩みなど、多くの問題に対応して解決をめざしていきます。
労働関係
公認心理師には、会社員や公務員など、働く人を対象とした職場もあります。
例えば大企業を中心に設置されている健康管理室や、職場のメンタルヘルスを請け負う専門機関などです。
職場における悩み相談を受けたり、精神疾患などによる休職者の職場復帰を支援したりするのが主な仕事です。
例えば、メンタルヘルスへの配慮の導入を職場へ促したり、精神疾患の早期発見に取り組んだり、復職をサポートしたりと、段階に応じてさまざまな形で労働者の心をサポートします。
公認心理師の仕事内容や職場を知って資格を取得しよう
公認心理師の仕事内容は、心理的アセスメントやカウンセリング、コンサルテーションや心理教育です。
公認心理師が何をするか知っておかないと、資格を取って働き始めてから後悔するかもしれません。
公認心理師には、精神科・心療内科のクリニックや精神科のある病院、一般病院といった医療関係だけでなく、学校や教育センターなどの教育関係、働く人のメンタルヘルスを支援する労働関係という職場があります。
この記事を参考にして、公認心理師の資格取得を検討してみてください。