総合トップ 情報かる・ける > 職種・資格について > 医療事務/受付 > 医療事務の受付の仕事とは?業務内容や流れなどを解説!
情報 かる・ける

医療事務の受付の仕事とは?業務内容や流れなどを解説!

病院やクリニックで活躍する医療事務の仕事は多岐にわたります。
そのなかでも、受付の仕事がどんな業務なのか気になる方もいるかもしれません。

医療事務はどのような業務を担っているのか、また必要なスキルが何かも含めてご紹介します。
今後転職を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。

医療事務/受付の求人を探す

医療事務の仕事内容とは?

医療事務の仕事内容とは?

医療事務は、医療機関の顔として、ときには裏方として幅広く活躍しています。
仕事内容には、受付業務のほか、外来クラーク業務や会計業務、レセプト業務などがあります。

それぞれの業務内容を詳しくみていきましょう。

受付業務

医療事務は、病院やクリニックなど、医療機関の受付の仕事を任されることが少なくありません。

受付業務は、外来患者さんから診察券や保険証を預かり、必要があれば問診票を記入してもらいます。
初診の患者さんであれば、カルテ作成や診察券の発行などといった業務も行います。

再来の患者さんに関しては、保管されているカルテを探し、診療内容や患者さんの診療目的などを把握することも仕事です。
総合病院では受診料の案内なども任されます。

外来クラーク業務

外来クラーク業務では、患者さん・医師・看護師の橋渡しを行います。
先に述べた受付業務もこの外来クラーク業務に含まれますが、電話応対、患者さんの呼び出し、レントゲン準備、検査データ準備などの業務も医療事務の仕事です。

また、入院や手術を行う病院に勤務する医療事務には、外来クラークのほか「病棟クラーク」と呼ばれる業務があります。
病棟クラークでは、患者さんの入院手続き・食事伝票管理・手術や検査スケジュール管理など、入院病棟のさまざまな事務作業全般を担当します。

会計業務

会計業務は、患者さんから診療費を受け取る仕事です。
カルテ・診療報酬点数表・加入している医療保険などをもとに、請求金額を計算して会計します。
会計は診療を終えた患者さんと最後に接する場なので、安心感や信頼感を与える対応が求められます。
医療機関の顔として、笑顔だけでなく丁寧な対応にも気を配らなければなりません。

レセプト業務

レセプト業務とは、診療報酬の請求に必要なレセプト(診療報酬明細書)を作成し、保険者(審査支払機関)に請求する業務です。
保険診療では、患者さんが費用の3割を負担し、残った7割は、患者さんが加入する健康保険の保険者に請求します。
保険者は、健康保険組合、協会けんぽ、市区町村(国民健康保険)などです。

レセプト業務は保険者を仲介する審査支払機関へ請求を行います。
レセプトには、患者さんの氏名や医療機関名をはじめ、傷病名、診療内容、処置内容、処方薬などに応じた診療報酬点数を1ヵ月分まとめて記載します。

医療事務の受付業務の流れ

医療事務の受付業務の流れ

医療事務の受付業務の流れをご紹介します。
受付業務の流れは、以下のようになっています。

医療事務の受付業務の流れ

  1. 受付業務
    来院した患者さんから診察券や保険証を預かったり、検温や問診票の記入案内したりといった対応を行います。
  2. カルテ・検査内容などの準備
    患者さんのカルテを準備し、前回の検査内容があれば事前に準備します。
    初診の場合は、カルテ作成や診察券作成を行います。
  3. 外来クラーク業務
    診察準備が整ったら、看護師を通じて担当医師にカルテを渡し、患者さんと看護師・医師の橋渡しをします。
  4. 診療内容確認・レセコン入力
    診察が終わったら、診療内容を確認し、レセコンに入力します。
  5. 会計業務
    カルテ、診療報酬点数表や医療保険の種類などをもとに請求金額を計算し、会計を行います。

医療事務/受付の求人を探す

医療事務の受付に必要なスキルとは?

医療事務の受付に必要なスキルとは?

医療事務として活躍するには、どのようなスキルが必要なのでしょうか?
ここでは、医療事務に欠かせないスキルをご紹介します。

コミュニケーション力

医療事務は、医療機関の顔として受付から会計まで患者さん対応を担います。
患者さんの要望や不安などを理解して適切な対応ができるかどうかは、医療事務のコミュニケーション力にかかっています。
患者さんやそのご家族の不安な気持ちを和らげるよう、笑顔と丁寧な対応を心がけましょう。

また、医療事務としての知識を活かし、必要に応じて専門的な用語の説明や案内なども行います。
コミュニケーション力が高い方は医療機関の顔として重宝されるため、一緒に働く医師や看護師からの信頼も得やすいです。

パソコンスキル

パソコンスキルも医療事務の仕事を進めるうえで重要なスキルです。

医療事務の仕事には、パソコン業務も少なくありません。
特に、医療事務はレセプト作成をする必要があるため、レセコン(レセプトコンピューター)と呼ばれるレセプト業務に特化したパソコンを使用します。
また、WordやExcelなどの知識や資格があればスムーズに仕事ができるでしょう。

正確性

医療事務の仕事のなかでも、特にレセプト業務には正確性が求められます。
というのも、審査支払機関に提出するレセプトには、正確に診療報酬額が記載されていなければならないからです。
万が一提出したレセプトに不備や誤記入があると、「返戻」として差し戻されてしまいます。
返戻となれば、再度レセプトを作成し直し提出しなければなりません。

このようなことがないよう、作成したレセプトは徹底的に確認し、正確を期する必要があるのです。

スケジュールの管理能力

医療事務は、他社や他の部署などとスケジュール調整したり、他の人のスケジュールを調整したりする場合も多いです。
自分が任されている仕事の期限を守り、先読みしながら前倒しで業務に取り組めれば、スケジュール調整もしやすくなります。
こうしたスケジュール管理能力も、医療事務にはなくてはならないスキルといえます。

臨機応変さ

医療事務の仕事をしていると、患者さんやそのご家族とのコミュニケーションを取る機会が多くなります。
医療機関では患者さんの容体の変化を含め、いつ・どのようなことが起こるかわかりません。
そのため、いつでもすぐに適切な対応ができる、臨機応変さが求められます。

患者さんやそのご家族の信頼を得るためにも、柔軟な対応ができるよう心がけなければなりません。

医療事務に必要な資格はある?

医療事務に必要な資格はある?

最後に、医療事務になるために必要な資格について解説します。

特別な資格や免許は不要

医療事務になるには、特別な資格や免許は必要ありません
しかし、医療事務の仕事をしていくには、医療制度をはじめ医療分野の知識を身につけておく必要があります。
医療事務は、病院やクリニックにおいて即戦力になる人材が求められています。
その点でも、医療事務に必要な知識やスキルを身につけておくほうがよいでしょう。

医療事務の知識やスキルは民間資格で証明できる

国家資格はありませんが、医療事務の知識やスキルを証明できる民間資格は多くあります。

医療事務全般に関する知識を身につける「医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)」や「医療事務技能認定試験」のほか、レセプトに関する専門知識に特化した「診療報酬請求事務能力認定試験」などもあります。
必要に応じて、自分にあった資格を取得してみてはいかがでしょうか?

医療の知識やスキルを身につけよう

医療の知識やスキルを身につけよう

医療事務は、病院やクリニックの顔としての受付業務や会計業務だけでなく、レセプト作成をはじめとする裏方としての仕事など、業務は多岐に渡ります。

基本的には特別な資格や免許は必要ありませんが、医療事務として活躍するには知識を身につけ、患者さんやそのご家族と円滑なコミュニケーションが取れるように努める必要があります。

医療事務としての知識とスキル習得を証明するための民間資格はたくさんあるので、興味のある人は、まず資格取得を目指してみるとよいでしょう。

医療事務/受付の求人を探す

執筆者について

情報かる・けるは、医療・介護従事者として働いている方や、これから目指す方の「知りたい」に応えるメディア。 全国54,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://twitter.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。