総合トップ 情報かる・ける職種・資格について
情報 かる・ける

「職種・資格について」の記事一覧

  • トリアージナースとは?看護師の役割やなる方法について紹介

    救急外来では、軽症から重症まで多種多様な症状の患者さんが訪れます。 限られた医療資源を有効に活用するためには、患者さんごとに優先度と緊急性を判断するトリアージが重要です。 そのトリアージの役割を担う看護師が、トリアージナースです。 本記事では、トリアージナースの役割や必要なスキル、トリアージナ

  • 地域連携室で働く看護師の役割とは?仕事内容も含めて紹介

    地域連携室は、患者さんが安心して入院中・退院後の生活を送れるように、他の医療機関や介護施設との連携を行う部署です。 そこで働く看護師は、患者さんの入退院支援や社会資源の調整など、重要な役割を担っています。 この記事では、地域連携室の看護師の役割や仕事内容を詳しく解説します。 そもそも地域連

  • 初療室で働く看護師の役割とは?必要な能力や向いている人について紹介

    看護師をめざしている人やすでに看護師として活躍している人のなかには、救急科の看護師として活躍してみたいと考えている人もいるのではないでしょうか。 救急科のなかでも初療室は、救急搬送された患者さんが最初に運び込まれて治療を行う最前線の医療現場であり、看護師として命を助けられるやりがいを強く感じる

  • クリティカルケアとはどのような意味?定義や実践できるケアを紹介

    看護師として働いていると、学生のときにはわからなかった救急看護やクリティカルケアの魅力に気付くことがあるでしょう。 昨今のテレビなどでも、クリティカルケアを中心としたドラマや密着取材のドキュメンタリーなどもあり、目にする機会が増えています。 では、実際にクリティカルケアとはどのような意味なの

  • バイタルサインチェックとは?測定方法・基準値のほか注意点も解説

    バイタルサインチェックは、多くの新人看護師が最初に学ぶ業務です。 看護師が毎日行うバイタルサインチェックは、患者さんの状態変化に気付くためにとても重要です。 ここでは、バイタルサインチェックとは何か、観察する項目の正常値の範囲、そして測定する順番について解説します。 看護業務にまだ慣れてい

  • プライマリーナーシングとは?意味・看護実践方法も解説

    看護師として働きたい人、働いている人のなかには、プライマリーナーシングという言葉を聞いたことがある人もいるかもしれません。 また、看護方式のプライマリーナーシングとは何か、どのような目的があるのか気になっている人もいるでしょう。 この記事では、プライマリーナーシングの意味や概要、看護実践方法

  • 臨床心理士の病院勤務の仕事内容は?一日の流れや年収も解説

    臨床心理士の活躍できる場は幅広く、なかでも医療分野では病院が主な就業先に挙げられます。 病院勤務の臨床心理士は、患者さんの心の健康を支える重要な存在です。 チーム医療の一員となり、患者さんやご家族、そして周囲を取り巻く環境にアプローチするため、さまざまな仕事に関わることになります。 診療科

  • 鍼灸師資格は夜間部でもめざせる?授業時間やメリットも紹介

    鍼灸師資格を取得するには、必要な教育・養成課程を経たうえで、国家試験に合格する必要があります。 鍼灸師をめざせる教育機関は、4年制の大学もしくは3年制の短大か専門学校、国が設置する養成施設です。 いずれのルートでも卒業までにある程度の時間を要しますし、仕事や家庭の事情から、日中の通学が難しい方も

  • 鍼灸師の将来性は?将来活躍し続けられる職場も紹介

    鍼灸師は、はり師・きゅう師の国家資格が必要な医療技術職であり、スキルを活かして長く活躍できる仕事です。 鍼灸師は特定の施設で働くだけでなく、独立開業も可能ですが、自分の働き方を考えるうえで、鍼灸師の将来性は期待できるのか不安に感じる方もいるでしょう。 しかし、超高齢社会が進むなか、社会的ニー

  • 療育分野の言語聴覚士の仕事内容って?働く場所など詳しく解説

    言語聴覚士の活躍の場は多岐にわたりますが、特に注目を集めているのが療育分野です。 子どもの発達支援に携わる療育分野の言語聴覚士は、その仕事内容や働く場所、そしてやりがいなど、多くの魅力を秘めています。 本記事では、療育分野で活躍する言語聴覚士の仕事について詳しく解説します。 具体的な業務内

見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。