総合トップ 情報かる・ける > 職種・資格について > 福祉用具専門相談員 > 福祉用具専門相談員の受験資格は?めざし方について解説
情報 かる・ける

福祉用具専門相談員の受験資格は?めざし方について解説

日常生活において福祉用具を必要とする人に対し、用具の選び方や使い方などのアドバイスを専門的に行う福祉用具専門相談員。
今回は、福祉用具専門相談員の受験資格や、指定講習の内容を解説します。

福祉系の資格取得をめざしている人、福祉用具専門相談員に興味がある人は、ぜひ最後まで読んで参考にしてください。

福祉用具専門相談員の求人を探す

福祉用具専門相談員の受験資格とは

福祉用具専門相談員の受験資格とは

はじめに、福祉用具専門相談員の受験資格について解説します。

受験資格はない

福祉用具専門相談員の資格を取るために、特別な受験資格は必要ありません。
都道府県が指定した研修機関で開催される福祉用具専門相談員指定講習を受講し、課程をすべて修了することで、誰でも福祉用具専門相談員の資格を取得できます。

福祉用具専門相談員指定講習

ここからは、福祉用具専門相談員指定講習について、もう少し詳しく解説します。

概要

福祉用具専門相談員は国家資格ではありませんが、介護保険法に基づいた資格であり、福祉用具専門相談員指定講習を受講することで取得可能です。

福祉用具専門相談員指定講習は、全国の都道府県が指定した研修機関で受けられます。

カリキュラム

福祉用具専門相談員指定講習のカリキュラムは6~8日間にわたり、修了評価を含め計51時間行われます。
詳細は以下のとおりです。

講習内容
1日目
  • オリエンテーション、福祉用具の役割(1時間)
  • 福祉用具専門相談員の役割と職業倫理(1時間)
  • 介護保険制度等の考え方と仕組み(2時間)
  • 介護サービスにおける視点(2時間)
2日目
  • からだとこころの理解(6時間)
  • 高齢者の日常生活の理解(2時間)
3日目
  • リハビリテーション(2時間)
  • 住環境と住宅改修(2時間)
  • 介護技術(4時間)
4日目
  • 福祉用具の特徴(8時間)
5日目
  • 福祉用具の活用(8時間)
6日目
  • 福祉用具の供給の仕組み(2時間)
  • 福祉用具貸与計画等の意義と活用(5時間)
7日目
  • 福祉用具による支援の手順と福祉用具貸与計画等の作成(5時間)
  • 修了評価(1時間)
51時間

費用

福祉用具専門相談員指定講習の受講費用は、テキスト代を含めて35,000~70,000円程度と、研修機関により異なります。

修了試験

指定講習受講後には、修了評価筆記試験を受けて合格する必要があります。
試験は、カリキュラム最終日の最後に行われます。
カリキュラム中に学んだ知識を整理しておけば、十分に対応できる内容です。

なお、万が一不合格となってしまっても、研修機関によっては後日補修を受けレポートを提出すれば、資格を取得できる場合があります。

指定講習を受けずに福祉用具専門相談員になれる職種

福祉用具専門相談員指定講習は誰でも受けられますが、特定の医療系・福祉系の国家資格を有している場合は、指定講習や試験を受けることなく福祉用具専門相談員として活躍できます。
該当する国家資格は以下のとおりです。

  • 介護福祉士
  • 社会福祉士
  • 看護師
  • 保健師
  • 准看護師
  • 理学療法士
  • 作業療法士
  • 義肢装具士

資格取得の難易度については、以下の記事もご覧ください。

福祉用具専門相談員は受験資格不要で誰もがめざせる資格

今回は、福祉用具専門相談員の受験資格について解説しました。

福祉用具専門相談員は、指定講習を受けて修了試験に合格すれば、誰でもめざせる職種です。
高齢化が進んでおり、介護系の職種への需要は今後ますます高まることでしょう。
ぜひ、資格を取得してみてはいかがでしょうか。

福祉用具専門相談員の将来性を詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。

福祉用具専門相談員の求人を探す

執筆者について

情報かる・けるは、医療・介護従事者として働いている方や、これから目指す方の「知りたい」に応えるメディア。 全国54,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://twitter.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。