総合トップ 情報かる・ける > 職種・資格について > 看護助手 > 看護助手になるにはどうしたらいい?主な仕事内容についても解説
情報 かる・ける

看護助手になるにはどうしたらいい?主な仕事内容についても解説

看護助手は看護補助者とも呼ばれ、患者さんのお世話や看護師のサポートが主な仕事です。
サポート業務のほか、事務作業や衛生管理など、仕事内容は多岐にわたります。

今回は看護助手の具体的な仕事内容や取得しておくと役立つ資格、看護助手に向いている方の特徴を紹介します。
看護助手として働きたいと思っている方はぜひ参考にしてください。

看護助手の求人を探す

看護助手の仕事内容は?

看護助手は看護補助者とも呼ばれ、病院やクリニックなど、医療現場での患者さんのお世話や看護師のサポートが主な仕事です。
国家資格である正看護師や准看護師と違い医療行為はできませんが、人手不足の医療現場ではとても重宝されています。

患者さんへの介助業務

看護助手は医療行為にあたらない、患者さんの身の回りのお世話など介助業務を行います。

例えば、着替えや食事、入浴や排泄など日常生活のサポートや、車イス移動の補助、検査の付き添いなどです。

採血や注射などの医療行為は、国家資格のある医師や正看護師、准看護師でなければできません。

事務作業の補助

診療所やクリニックなどの小規模な医療機関では医療事務が足りず、看護助手が事務の補助作業をすることもあります。
初診や再診の受付、カルテの整理、会計業務のフォローなどです。

大きな病院では仕事の役割が分担されているため、事務作業の補助に入ることはほとんどありません。
しかし、小さい個人病院などでは仕事として任されることもあります。
応募する際は、求人票などで業務内容をよく確認しましょう。

病院内の環境整備

病院内の清掃や診察室、処置室、検査室などのベッドのシーツ交換といった環境整備も看護助手の仕事です。
入院設備のある病院では、病室や床頭台周囲の清掃、ごみの回収なども看護助手の仕事です。

また、患者さんのための環境整備だけではなく、看護師がスムーズに働く環境を整える仕事もあります。
例えば医療行為で利用する備品のチェックや補充などです。
環境が整っていれば看護師は医療行為に専念でき、患者さんも安心できます。

器材の消毒や管理

病院には患者さんに直接触れる器材がたくさんあります。
医療器具はもちろん、介護で使用した汚染器具など、使用したものは一つひとつ丁寧に消毒し、衛生的に管理しなければなりません。
備品の種類によっては使用期限が決められており、入念なチェックが必要です。

管理体制がおろそかだと、患者さんが感染症を引き起こし、最悪の場合、死にいたるリスクもあるのです。
看護師は術後や診察後は、病棟間の申し送りや、患者さんに関わる情報の共有で環境整備までなかなか手が回りません。
そこで看護師のサポートに入るのが看護助手の役割です。

伝票やカルテの伝達・運搬

診察に欠かせない伝票やカルテの伝達、病棟間の運搬も看護助手の仕事です。
病院内の各病棟を結び、カルテをはじめ患者さんに関わる書類を運搬し、ときには伝達もします。

カルテは一人ずつ個別に管理するため、診察のたびに運搬しなければなりません。
検査がある場合は、カルテの受け渡しのため検査室と診察室を何度も往復し、ときには患者さんの誘導も必要です。

最近では電子カルテも増えてきましたが、レントゲンや検査指示書、検体などは手で運ぶ必要があり、看護助手は病院でのメッセンジャー的な役割を担っています。

看護助手になるには?資格は必要?

看護助手には医師や正看護師・准看護師のような国家資格はありませんが、民間の資格があります。
取得は必須ではありませんが、資格の勉強はスキル向上につながり、就職にも有利です。

メディカルケアワーカーの資格を取る

メディカルケアワーカーの資格があれば、看護助手として求められるスキルがあることを証明できます。
資格試験は1級と2級があり、どちらも在宅試験です。

<2級の出題範囲>

(1)病院環境衛生学
● 看護助手論(職業の専門性の追求、看護助手とは、看護学と看護助手、看護理論)
● 看護マナー(敬語の使い方、対人マナー、電話応対、接遇方法)
● 消毒学(消毒剤とその性質、消毒と滅菌)
(2)医科薬科学
● 医科病理学群(身体の器官とその働き、器官を構成するもの、器官と疫病の関わり、炎症とは、感染症について、病原体とさまざまな感染方法、生化学基礎、免疫)
● 薬理学群(薬剤とは、薬剤の吸収とその作用方法、薬剤の分布と代謝機能、薬品学、自律神経とその作用薬、抗生剤とその働き、ビタミン製剤、その他関連薬剤の働き、剤型とその有用性、作用と副作用)
(3)文章作成

<1級の出題範囲>

1級は、2級に加えて基礎心理学など、以下の範囲が加わります。

(1)基礎心理学(看護と心理学、人間の間隔と心理、人間の欲求と心理、初級カウンセリング技法、実技諸論)
(2)実技諸論(看護助手の行う看護補助業務についての実技知識、ベッドメイキング、罨法、身体の清潔、人体環境保持、病床環境の調整、安楽な体位、褥創の予防、歩行介助、身体介助、車椅子での移動、消毒法)

参照元:看護助手 メディカルケアワーカー(R)検定試験_医療福祉情報実務能力協会

試験合格率は1級が75.8%、2級が72.7%と高めです。(2020年調査時点)

看護助手実務能力認定試験に合格する

看護助手実務能力認定試験とは、全国医療福祉教育協会が認定する民間資格です。
資格を保有していると、看護助手が医療施設において即戦力として活躍するための知識やスキルを証明できます。

試験はマークシート形式で行われます。

<試験内容>

看護助手の業務と役割の理解
患者の理解
看護助手業務を遂行するための基本技術

試験は在宅でできるため誰でも受けやすく、看護助手を目指す方におすすめです。
原則正答率6割以上で合格ですが、問題の難易度などによって変動するため、7〜8割程度は正解したいところ。
合格率は60~80%であり、ちゃんと勉強すれば合格できるでしょう。

看護助手の求人を探す

看護助手の給料・向いている人の特徴は?

看護助手の平均給料と看護助手に向いている人の特徴を紹介します。
看護助手になろうと考えている人はぜひ参考にしてください。

給料はいくら?

令和2年賃金構造基本統計調査によると、看護助手の平均年収は約304万円です。
国家資格を所持していない看護助手は、他の医療系の職種に比べ給料が低い傾向にあります。

ボーナスや昇給は、雇用形態や勤務先によっても変わるため、求人に応募する前に確認しておきましょう。

看護助手の給料の詳細はこちらの記事をご覧ください。

看護助手に向いている人

看護助手は人と接する機会が多く、日々目まぐるしく変化する医療現場での仕事です。
そのため、次のような人が向いています。

  • 誰かの役に立つことにやりがいを感じる方
  • 人と話すことが好きな方
  • 常にスピード感を持って臨機応変に対応できる方
  • 向上心があり常に学び続けられる方
  • 体力に自信がある方

看護助手が向いている人の詳細はこちらの記事をご覧ください。

看護助手あるあるって?

看護助手は、医療機関のスタッフのなかでも、特に患者さんに寄り添う存在です。
患者さんには看護助手のサポートを必要とする方も多く、介護施設で働く場合は、特に介助の比率が高くなります。

また、医療行為以外の看護師の業務は看護助手の業務と重なる部分が多いため、将来的に看護師を目指している方にとっては、勉強になる環境でしょう。

看護助手のあるあるについては、こちらの記事もご覧ください。

看護助手と介護士(ヘルパー)との違い

看護助手の仕事は、患者さんの身の回りのお世話や入浴、排泄のサポートなど、介護士と近いものがありますが、目的が異なります。

職種 看護助手 介護士(ヘルパー)
サポートの目的 医師や看護師が円滑に業務に取り組めるようサポートする 要介護者の日々の生活をサポートする
サポートの対象 病気やケガで介助が必要な方 介護が必要な高齢者
サポートの範囲 病院内で決められた範囲 ケアプランにより異なる
仕事場所 病棟 介護施設・自宅訪問
仕事内容 ● 患者さんの身の回りのお世話
● 食事介助や排泄介助
● 入浴介助
● 移動介助
● リネン交換などの環境整備
● 看護師が行う医療行為のサポート
● 医療器材の消毒や管理
● 入院患者さんの検査への同行や介助
● カルテの伝達・運搬

など

● 身の回りのお世話
● 食事や排泄・入浴介助
● レクリエーション活動
● 体操
● 訪問での身の回りのお世話(掃除や洗濯など)

など

資格 ● 介護助手技能検定
● メディカルケアワーカー検定試験
※必須資格はありません
● 介護職員初任者検定
● 介護職員実務者検定
● 介護福祉士
※ホームヘルパーは介護職員初任者研修が必須

看護助手として医療の仕事に就こう

看護助手は、国家資格がなくても就ける仕事ですが、患者さんのお世話や看護師のサポートをはじめ、業務の範囲は多岐にわたります。
サポートとはいえ、衛生管理やカルテ管理など、医療機関や介護施設などで大切な役割を担う存在です。

看護助手として実務経験を積みながら、看護師を目指す方もいます。
医療系の仕事に就きたいと思っている方は、ぜひ看護助手の求人もチェックしてみましょう。

看護助手の求人を探す

執筆者について

情報かる・けるは、医療・介護従事者として働いている方や、これから目指す方の「知りたい」に応えるメディア。 全国54,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://twitter.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。