総合トップ 情報かる・ける職種・資格について看護助手看護助手とは?仕事内容やなり方、気になる4つの疑問を解説
情報 かる・ける

看護助手とは?仕事内容やなり方、気になる4つの疑問を解説

この記事の監修者
ゆみさと
【資格】
看護師

【プロフィール】
岩手県立大学看護学部を卒業後、血液内科・乳腺外科混合病棟にて勤務し、その後、透析クリニックに転職。
現在、看護師として働きながら、医療関係を中心にライターとしても活動中。

看護助手は、看護師や薬剤師などとは異なり、資格がなくても活躍できる職種です。
そのため、医療業界に興味がある方のなかには、魅力的に感じる人もいるかもしれません。
患者さんを直接サポートする機会もあり、目の前の患者さんから感謝されるなど、やりがいも感じられるでしょう。

今回の記事では、看護助手の仕事内容や1日の勤務スケジュール、なり方などを紹介しています。
これから看護助手をめざす人にとって、事前に知っておきたい情報を解説していきます。

看護助手の求人を探す

看護助手とは

看護助手は、具体的に医療現場でどのような仕事・役割を担っているのでしょうか。
看護助手と他職種との違いも含めて紹介します。

患者さんのお世話や看護師のサポートが主な役割

看護助手は看護補助者やナースエイドとも呼ばれ、病院やクリニックなど、医療現場での患者さんのお世話や環境整備、薬剤の搬送などの周辺業務、看護師のサポートが主な仕事です。
看護職の一員として、看護師の指示を仰いで業務を実施するのが特徴です。
国家資格である正看護師や准看護師と違い医療行為はできませんが、人手不足の医療現場ではとても重宝されています。

また最近では、高齢化にともない介護施設などでの需要も高まっています。

看護師や介護士との違い

看護助手と看護師・介護士の、仕事内容や働く場所・資格の有無・医療行為の可否を比較してみました。

職種 看護助手 看護師 介護士
仕事内容 患者さんのお世話、看護師のサポート 患者さんの医療・精神面でのケア、医師のサポート 介護を必要とする方の生活サポート
(身の回りのお世話、精神的ケアなど)
働く場所 病院・クリニック・診療所・介護施設・自宅訪問など 病院・クリニック・診療所・介護施設・自宅訪問など 介護施設・自宅訪問
資格の必要性 必須資格はなし 看護師国家資格が必要 必須資格はなし

※業務範囲は限られる

医療行為の可否

※一部のみ

看護助手と看護師は、活躍できる場所に差はほとんどありません。
一方で、看護師には、国家資格という形で一定の知識やスキルが求められ、医療行為も実施できるのに対し、看護助手は、資格は求められないものの医療行為はできないという違いがあります。

また、看護助手と介護士の違いとして、仕事内容や就業先の傾向が挙げられます。
看護助手と介護士の違いは、以下の記事で詳細に解説していますので、医療業界に興味があり、どちらの職種に就こうか迷った場合は、参考にしてみてください。

看護助手の主な仕事内容

看護助手の主な仕事内容は以下のとおりです。

看護助手の仕事内容 詳細
患者さんへの介助業務 医療行為にあたらない範囲で容態が落ち着いている患者さんのお世話を行う(着替え、食事、入浴など)
病院内の環境整備 ベッドのシーツ交換や病室・診察室などの清掃、ゴミの回収など病院内の環境整備を行う
器材の消毒や管理 診療で使用した器具の消毒や使用期限の確認などを含めた衛生物品の在庫管理を行う
伝票やカルテの伝達・運搬 患者さんのカルテや検査伝票の伝達、検体などの運搬を行う
事務作業の補助 規模の小さいクリニックや診療所では、初診や再診の受付、カルテの整理、会計業務のフォローなど事務作業を行うこともある

それぞれの仕事内容に分けて、詳しく見ていきましょう。

患者さんへの介助業務

看護助手は医療行為にあたらない、患者さんの身の回りのお世話など介助業務を行います。

例えば、着替えや食事、入浴や排泄など日常生活のサポートや、車イス移動の補助、検査の付き添いなどです。

病棟では、病棟の業務をまとめているリーダー看護師から指示をもらいながら動きます。
例えば、患者さんが検査に呼ばれた際に、担当看護師が他の業務で検査室に連れていくことができない状況もあるでしょう。
そのような場合に、リーダー看護師から指示を受けて、検査に呼ばれた患者さんを車イスで検査室に連れていき、看護師の業務をサポートします。

介助業務を行う際は、事前に患者さんの情報を把握しておくようにしましょう。
患者さんの体調や状態に合わせて、安全を考慮した介助を行う必要があるためです。
また、介助を行う前には患者さんへの説明や声かけを行うなど、患者さんが安心できるような配慮を行うようにしましょう。

なお、採血や注射などの医療行為は、国家資格のある医師や正看護師、准看護師でなければできません。

病院内の環境整備

病院内の清掃やごみの回収、診察室、処置室、検査室などのベッドのシーツ交換といった環境整備も看護助手の仕事です。
入院設備のある病院では、病室や床頭台周囲の清掃なども看護助手の仕事です。

また、患者さんのための環境整備だけではなく、看護師がスムーズに働く環境を整える仕事もあります。
例えば医療行為で利用する備品のチェックや補充などです。

大きい病院では、備品などを置いている部署と病棟が別の階にあり、緊急で使いたいと思った物品が欠品していたときに、取りに行くだけで時間がかかってしまいます。
業務開始時や業務終了前など定期的なタイミングで病棟内の備品の在庫を確認し、足りなくなる可能性があるものは、事前の補充が必要です。

環境が整っていれば看護師は医療行為に専念でき、患者さんも安心できます。

器材の消毒や管理

病院には患者さんに直接触れる器材がたくさんあります。
医療器具はもちろん、介護で使用した汚染器具など、使用したものは一つひとつ丁寧に消毒し、衛生的に管理しなければなりません。
備品の種類によっては使用期限が決められており、入念なチェックが必要です。

管理体制がおろそかだと、院内感染のリスクが高くなります。
看護師は、術後や診察後は病棟間の申し送りや患者さんに関わる情報の共有で、環境整備までなかなか手が回らないこともあります。
そこで看護師から指示を受けて、医療現場のサポートに入るのが看護助手の役割です。

伝票やカルテの伝達・運搬

診察に欠かせない伝票やカルテの伝達、病棟間の運搬も看護助手の仕事です。

病院内では、カルテや血液検査の検体、治療に必要な物品、他病棟へ移動する患者さんの荷物など多くのものを運ばなければいけません。
看護助手は病院内の各病棟を結び、カルテをはじめ患者さんに関わる書類・検体などを運搬し、ときには伝達もします。

特にカルテは一人ずつ個別に管理するため、診察のたびに運搬しなければなりません。
検査がある場合は、カルテの受け渡しのため検査室と診察室を何度も往復し、ときには患者さんの誘導も必要です。

最近では電子カルテも増えてきましたが、輸血などの徹底的な安全管理が必要なものや壊れやすい検体などは手で運ぶ必要があり、看護助手は病院でのメッセンジャー的な役割を担っています。

事務作業の補助

診療所やクリニックなどの小規模な医療機関では医療事務が足りず、看護助手が事務の補助作業をすることもあります。
初診や再診の受付、カルテの整理、会計業務のフォローなどです。

大きな病院では仕事の役割が分担されているため、事務作業の補助に入ることはほとんどありません。
しかし、小さい個人病院などでは仕事として任されることもあります。
応募する際は、求人票などで業務内容をよく確認しましょう。

看護助手の求人を探す

配属先ごとの看護助手の業務内容

看護助手の主な就職先は、病院やクリニックなどの医療機関と介護施設です。
介護施設では上記で紹介した仕事内容が基本ですが、医療機関の場合は配属先の部署によって少しずつ看護助手の業務内容に差があります。

医療機関の配属先と看護助手の主な仕事内容は、以下のとおりです。

配属先・就職先 主な仕事内容
医療機関の配属先 外来 ・医療器具の補充や整理、片付けなど診療時の環境整備
・車椅子への移乗やストレッチャーでの搬送介助
病棟 ・患者さんのケア(着替えや入浴の介助、検査の付き添い)
・ベッドメーキングや入退院時の環境整備
手術室 ・手術室で使用する器具の洗浄や消毒・管理
・手術室の清掃
内視鏡室 ・内視鏡検査で使用する器具の洗浄や消毒・管理
・内視鏡室の清掃
中央材料室 ・手術や診察、検査で使用する器具の洗浄・滅菌
・使用する物品ごとに滅菌袋へのパッキング(包装)

看護助手の勤務形態・一日の流れ

看護助手の勤務形態は、勤務先や配属先によって変わります。
病院の外来やクリニックなど日中のみしか運営されていない勤務先であれば、日勤のみの勤務形態です。
一方で、病棟や介護施設など、昼夜や曜日問わず対応が必要な勤務先であれば、看護師と同様に交代制の勤務形態となり、土日出勤や夜勤、早出などの勤務もあるでしょう。
入職前にご自身が希望している働き方と合っているのか確認しておくと安心です。

また、看護助手の1日のスケジュールは以下のようなイメージです。

■看護助手の1日のスケジュール例 ※病棟勤務の場合

午前 ①朝の定例ミーティングに参加し、入退院のスケジュールや患者さんの情報について把握する
②退院した患者さんのベッドのシーツ交換や病室の清掃を行い、次の患者さんが入院できるように準備する
③朝食の配膳・下膳や入浴介助、検査の介助など看護師のサポートを行う
お昼 ①昼食の配膳・下膳を行う
②病棟の状況を見て、昼休憩に入る
午後 ①清潔ケアや検査の介助など看護師のサポートを行う
②病棟の物品に不足がないか確認し、整理を行う
不足しているものがあれば、中央材料室などへ取りに行く
③夜勤者へ申し送りを実施する

看護助手のなり方

看護助手は、資格がなくても男女関係なく就職できます。
看護助手として採用されれば、医療業界未経験であっても看護助手になれるでしょう。

一方で、看護助手には、以下の2つの民間資格が存在します。

看護助手認定実務者試験 評価される能力:即戦力として働く知識や技能があるか
受験資格 :なし
受験場所 :個人は在宅受験、団体は会場受験
合格率 :おおむね60%から80%
メディカルケアワーカー 評価される能力:看護助手に求められる能力があるか
受験資格 :あり(1級と2級で異なる)
受験場所 :在宅
合格率 :1級75.8%、2級72.7%(2020年)

民間資格を取得しておくことで、ご自身の看護助手としてのスキルや知識を証明できるため、就職に優位に働きやすい、ご自身のスキルアップにもつながるなどのメリットがあるでしょう。

紹介した民間資格については、こちらの記事で内容を具体的に紹介しています。
看護助手をめざすのであれば、一度資格取得を検討してみても良いでしょう。

看護助手をめざすうえで知っておきたいこと

ここからは、看護助手をめざす前に知っておきたいことを、4項目に分けて紹介していきます。

● 給料
● やりがい
● 向いている人
● キャリアアップの方法

給料

令和4年度の厚生労働省の調査によると、看護助手の平均月給は219,400円、年収は3,089,600円でした。
看護助手の年収は、看護師と比較すると200万弱低く、准看護師と比較しても110万ほど低いという結果です。

看護助手 看護師 准看護師
年収 3,089,600円 5,081,300円 4,181,700円
平均月給 219,400円 351,600円 296,200円
ボーナス 456,800円 862,100円 627,300円

参考資料:令和4年賃金構造基本統計調査 一般労働者 職種

一方で、看護助手の月給は年々増加傾向にあります。
政府も「看護補助者処遇改善事業」として令和6年度から看護助手の人材確保を目的に賃上げの措置を実施しています。
これからますます高齢化が進む日本では、看護助手の需要が高まる背景から、賃金の上昇につながることが予測されるでしょう。

看護助手の給料はこちらの記事でも紹介しています。

やりがい

看護助手は、患者さんとのコミュニケーションや、看護師のサポートを通して医療現場に貢献できる仕事です。
人を相手にする機会も多いため、相手の反応を直接感じることができるでしょう。
そのため、以下のようなやりがいを感じられます。

  • 看護師のサポート業務に充実感を得られる
  • 患者さんの笑顔が見られる
  • 医療に貢献している実感がある
  • 医療用語や専門知識が身につく
  • 「人を助ける仕事 」という充足感が得られる
  • 感謝の言葉をもらえる

看護助手のやりがいはこちらの記事で詳しく紹介しています。
看護助手として働くイメージをつけたい場合は、参考にしてみてください。

向いている人

看護助手に向いている人の共通点として、以下のような特徴が挙げられます。

  • 人の役に立つことに喜びを感じる
  • 体力に自信がある
  • 人と接する仕事が好き
  • 向上心がある

看護助手は、看護師や患者さんなどを含め医療現場をサポートできるため、「誰かの役に立ちたい」と感じている方には、向いているといえるでしょう。

また、医療現場は非常に忙しく、看護助手もシーツ交換や検体の運搬など体を動かす業務が多いうえ、勤務先によっては夜勤や早番など勤務時間が不規則になるため、体力も必要です。

看護助手に向いている人・向いていない人の特徴はこちらの記事で詳しく紹介しています。
「看護助手になれるか心配」と感じている方はぜひ参考にしてください。

キャリアアップの方法

看護助手のキャリアアップ方法として、看護師へのステップアップがあります。
看護師になるためには、大学や専門学校に通ったのち、看護師国家試験に合格しなければならず、一定の時間と労力が必要です。

看護師国家試験では、食事介助や排泄介助など基本的な看護技術も試験範囲で、これらの知識のなかには、看護助手としても必要な知識が含まれているため、すでに知っているものもあるでしょう。

また、医療現場で働いた経験のある看護助手は、医療現場のイメージがつきやすく、実際に看護師になってからのギャップも少ないでしょう。
看護師資格取得により注射や採血など実施できる業務範囲も広がります。

看護助手から看護師をめざす手順はこちらの記事で紹介しています。

看護助手として医療の仕事に就こう

看護助手は、国家資格がなくても就ける仕事ですが、患者さんのお世話や看護師のサポートをはじめ、業務の範囲は多岐にわたります。
サポートとはいえ、衛生管理やカルテ管理など、医療機関や介護施設などで大切な役割を担う存在です。

看護助手として実務経験を積みながら、看護師を目指す方もいます。
医療系の仕事に就きたいと思っている方は、ぜひ看護助手の求人もチェックしてみましょう。

看護助手の求人を探す

執筆者について

情報かる・けるは、医療・介護従事者として働いている方や、これから目指す方の「知りたい」に応えるメディア。 全国61,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://x.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。