総合トップ 情報かる・ける > 職種・資格について > 看護助手 > 看護助手の資格にはどのようなものがある?資格を持つメリットとは
情報 かる・ける

看護助手の資格にはどのようなものがある?資格を持つメリットとは

これから看護助手の仕事を始める方や無資格で働き始めた方の中には、看護助手に関する資格を取得したいと考える方もいるかもしれません。

この記事では、看護助手の資格の必要性や取得時のメリット、資格の種類や難易度を紹介します。
資格取得を検討している方はぜひご覧ください。

看護助手の求人を探す

看護助手で働く場合に資格は必要?

看護助手で働く場合に資格は必要?

看護助手の仕事をするうえで資格は必要ではありません
しかし、民間資格を持っていたほうが転職活動が有利になることもあります。
もし未経験で看護助手の仕事に就きたい場合、民間資格を取得しておくと良いでしょう。

看護助手が資格を持つメリット

看護助手が資格を持つメリット

看護助手が資格を取るとどのようなメリットがあるのでしょうか?
ここでは資格を持つメリットを3つご紹介します。
仕事を始める前だけでなく、就職後も役に立つのでチェックしておきましょう。

採用時に優遇される

看護助手未経験者の場合、一定の知識や技能があることを証明できる資格は強みです。
無資格・未経験歓迎の求人には、間口を広げ応募人数を増やしたい思いがあり、実際には応募者の中から経験者を優先的に選ぶことも少なくありません。

未経験者はその時点で不利ですが、未経験でも資格を持っている人は持っていない人に比べて採用されやすいメリットがあります。

看護助手に必要な知識を身につけられる

看護助手は医療行為ができません。
しかし、医療機関で働く以上は、医療の知識が必要になることもあります。

そのようなとき、資格取得の過程で医療知識や専門用語を身につけていれば、「どういう意味だろう?」「なんのことだろう?」と悩まず、スムーズに仕事ができます。
基本的な知識があれば、仕事にも慣れやすいでしょう。

周りからの信用を得やすい

知識が何もない状態で現場に入ると、なかなか仕事に慣れず、信用を得るのにも時間がかかります。
基本的な知識があれば仕事もより早く身につき、周りからの信頼も得やすくなるでしょう。

また、資格を取得していることで看護助手の仕事に就きたいという熱意が伝わりやすいです。

看護助手の資格は2種類

看護助手の資格は2種類

看護助手に関連する資格として、看護助手認定実務者試験とメディカルケアワーカーの2つを紹介します。
ここからは2つの資格の特徴と違いを詳しくみていきましょう。

看護助手認定実務者試験

看護助手認定実務者試験は、全国医療福祉教育協会認定の民間資格です。
この試験では、看護助手が医療施設で即戦力として働くために必要な知識や技能が備わっているか、客観的に判断されます。

以前は看護助手実務能力認定試験という名称でしたが、2020年度に試験制度が変わったのを機に今の名称に変更されました。

試験概要

受験資格 なし
受験料 個人:5,000円(税込)
団体:4,500円(税込)
試験形式/出題内容 学科(マークシート形式) 35問
・看護助手業務と役割の理解(10問)
・患者の理解(10問)
・看護助手業務を遂行するための基本技術(15問)
受験場所 個人:自宅
団体:認定機関での会場受験
試験日 年4回(3月・6月・9月・12月)
試験時間 90分
合格条件 原則6割以上(問題の難易度などにより変動する場合あり)
合格率 おおむね60〜80%

出典:看護助手認定実務者試験(全国医療福祉教育協会)

看護助手認定実務者試験のメリットは受験資格に条件がなく、誰でも受けられることです。もしこれから看護助手の仕事をしたい人は、看護助手認定実務者試験の勉強から始めてみると良いでしょう。

メディカルケアワーカー

メディカルケアワーカーは医療福祉情報実務能力協会が主催している資格です。
看護助手の実務能力を評価する資格として誕生しました。
職場によっては資格手当が支給されることもあります。

試験概要

1級 2級
受験資格 2級合格者 以下のいずれか
・実務経験者(1年以上の実務経験者)
・一般受験者(協会指定教育機関におけるメディカルケアワーカー講座受講修了者)
受験料 8,700円 7,700円
試験内容 学科:25問
・病院環境衛生学
・医科薬科学
・基礎心理学
・実技諸論
文章作成:800文字程度を記述
学科:20問
・病院環境衛生学
・医科薬科学
文章作成:800文字程度を記述
試験日 年2回(7月・12月) 年3回(3月・7月・12月)
受験場所 在宅 在宅
合格条件 8割以上正答 8割以上正答
合格率
(2020年)
75.8% 72.7%

出典:メディカルケアワーカー検定試験(医療福祉情報実務能力協会)

メディカルケアワーカーは実務経験か講座の受講が必須です。
そのため、看護助手として働きながら取得するか、事前に講座を受講する必要があります。
協会指定の教育機関の学習者は1級と2級は併願できます。

看護助手の求人を探す

看護助手の資格取得の難易度は高い?

看護助手の資格取得の難易度は高い?

看護助手認定実務者試験とメディカルケアワーカーは、いずれも民間資格です。

看護助手認定実務者試験の合格率はおおむね60〜80%、メディカルケアワーカーの合格率は、2020年度の平均で1級75.8%、2級72.7%です。

しっかり勉強すれば難しい試験ではありません。

看護助手の資格を取るためには?

看護助手の資格を取るためには?

看護助手の資格についてどのように勉強すれば良いのか、ここでは2つの方法をご紹介します。

過去問題集で勉強する

「できるだけお金をかけずに独学したい」人には、過去問で勉強する方法がおすすめです。
看護助手認定実務者試験は、全国医療福祉教育協会から公式テキストと過去問題集が出版されています。

看護助手認定実務者試験公式テキスト 看護助手実務能力認定試験過去問題集
価格 1,650円(税込) 1,650円(税込)
ページ数 93ページ 75ページ
内容 試験の出題範囲を解説 過去問題の解答・解説

両方のテキストを揃えても3,300円で、ページ数も多くないため学びやすいでしょう。

メディカルケアワーカーの公式テキストはありません。
看護助手向けの書籍や実技ブックで勉強しましょう。

例えば『看護補助者のための医療現場入門』と『看護補助者のための看護と介護の実技ブック』は、実務に必要な知識が得られます。

看護補助者のための医療現場入門 看護補助者のための看護と介護の実技ブック
価格 1,430円(税込) 1,320円(税込)
ページ数 152ページ 88ページ
内容 医療現場を取り巻く現状、実際の看護補助者の実務について解説 介助手順や方法を写真で解説

資格を取って看護助手として働こう

資格を取って看護助手として働こう

看護助手には必須の資格はありませんが、資格を持っていれば転職活動時や実際の現場で役立ちます。
資格取得の難易度はそこまで高くないので、独学でも十分取得をめざせます。

効率的にしっかり勉強したい人には通信講座もおすすめです。
わかりやすいテキストで学べば、理解度も深まるでしょう。

看護助手をめざしている人は、ぜひ挑戦してみてください。

看護助手の求人を探す

執筆者について

情報かる・けるは、医療・介護従事者として働いている方や、これから目指す方の「知りたい」に応えるメディア。 全国54,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://twitter.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。