
看護師免許を履歴書に書く際、迷った経験のある人は少なくないのではないでしょうか。
学生時代のアルバイトとは違い「資格の正式名称はなんだろう」や「まだ資格を持っていない場合はどのように記載するのだろうか」など、悩むポイントが多いものです。
ここでは、専門・認定看護師を含む看護師資格の正式名称から、具体的な履歴書の書き方までを解説します。
ぜひ最後までお読みください。
目次
看護師資格や職歴は履歴書にどう書けば良い?
看護師資格の正式名称は「看護師免許」です。
新卒者で求職時にまだ資格を未取得の場合は、「資格取得見込み」と忘れずに記載しましょう。
看護師資格の正式名称は「看護師免許」
履歴書に記載する際、看護師の資格は「看護師免許」と記載するのが正しい書き方です。
准看護師の場合は「准看護師免許」です。
また、保健師、助産師も同様に「保健師免許」「助産師免許」となるため注意しましょう。
看護師だけではなく、専門看護師や認定看護師の資格を持っている方は、「専門看護師(〇〇)取得」「認定看護師(〇〇)取得」と記載します。
〇〇にはがん看護や急性・重症患者看護など分類を記載し、何の専門・認定分野なのかがわかるようにします。
資格取得見込みの場合は「見込み」と記載する
新卒者は国家試験受験前に就職活動を行い、合格発表前に就職先を決めるのが通常です。
つまり、看護師資格を取得する前に履歴書を準備しなくてはいけません。
そのような場合は、履歴書には「看護師免許取得見込み」と記載します。
「〇年〇月 看護師免許取得見込み」のように、資格取得の予定がいつなのかも併せて記載しましょう。
万が一、看護師国家試験に合格できなかった場合、看護師資格未取得により内定が取り消しになることもあるため、国家試験対策は怠らないようにしましょう。
>>【見本あり】看護師の履歴書の書き方は?項目別にわかりやすく解説
>>パート・アルバイトで働きたい看護師の履歴書の書き方は?正社員との違いも解説
履歴書に看護師資格を書くときのポイント
履歴書に看護師資格を書く際は、西暦・和暦を統一し、免許取得順に古いものから記載していきます。
また、資格の種類によって取得・修了の使い分けが違うため、気をつけましょう。
西暦・和暦を統一して記載する
履歴書に年月日を記載する際は、西暦・和暦を統一しましょう。
どちらの記載でも良いですが、いずれかに合わせて書くことで見やすくなります。
「2010/05/01」や「H19」などの略した書き方は正式ではないため、気をつけてください。
正しく「2015年〇月□日」と書きましょう。
また、上欄と同じ年月日だからといって「〃」と略すことも不適切です。
免許取得順に古いものから書く
免許や資格を記載する際は、取得した順に書きましょう。
並びが前後してしまうとわかりづらく、マイナスな印象を与えてしまう可能性があります。
また、持っている資格すべてを記載する必要はありません。
看護業務に関連する資格のみを漏らさず書けば十分です。
看護師免許や保健師免許などは、書き漏れがないよう注意しましょう。
他に書くべき資格は、専門性に特化していることを伝えられる専門・認定看護師、訪問看護や通勤に自動車を使う予定であれば普通自動車免許、ICLSなどの看護業務で活躍できる資格などです。
TOEICなどの外国語能力を示す資格も書いておけば、多言語に対応できると伝わります。
看護業務において強みにはならない趣味の資格や3級未満の資格などは、記載不要です。
看護師資格は「取得日」を記載する
看護師免許を含む資格取得は取得した年月日を記載します。
看護師国家資格の合格発表は3月ですが、免許申請を行い、厚生労働省にて管理する有資格者の籍簿への登録が完了して、初めて資格取得となります。
誤って「合格発表日」を書かないようにしましょう。
具体的な日付がわからない場合は、証書を確認します。
証書に記載されている年月日が資格取得の日付です。
その際、証書に記載されている年月日をそのまま書き写すのではなく、西暦・和暦を統一して履歴書に書く点がポイントです。
取得・修了を使用する
看護師の資格を履歴書に書く際、「取得・修了」という用語を使い分ける必要があります。
「取得」を使用するのは、免許や資格、TOEICなどのスコアを表記する場合です。
例えば、看護師免許、専門・認定看護師、普通自動車免許、心不全療養指導士、TOEFLなどは「取得」を使用してください。
「修了」は研修や講習を受講し、そのあとに認定証が発行されるものに使用されます。
例えば、ICLSやBLSなどの院内で実施される講習、日本看護協会などで行われる医療安全管理者養成研修などは「修了」を使用してください。
どちらを使用するのか迷ったときは、資格取得証明書や修了証を確認すると表記が掲載されているので確認しましょう。
看護師資格は履歴書に正確に記載しよう
看護師資格の正式名称は「看護師免許」です。
他にも、看護業務に関わる資格は正式名称かつ資格取得順に履歴書に記載します。
志望先の内定を獲得できるよう、正しく履歴書に記載し合格を勝ち取りましょう。