総合トップ 情報かる・ける職種・資格について理学療法士理学療法士はパーソナルトレーナーにもなれる!メリットや転職方法を紹介
情報 かる・ける

理学療法士はパーソナルトレーナーにもなれる!メリットや転職方法を紹介

理学療法士の知識を、パーソナルトレーナーとして活かす方法があることをご存知でしょうか。

理学療法士とパーソナルトレーナーは、どちらも身体の動きをサポートする役割があります。
パーソナルトレーナーは資格が必要ないため誰でもなれますが、理学療法士の資格を持っていると重宝されるケースもあるのです。

この記事では、理学療法士がパーソナルトレーナーになるメリットや転職方法をご紹介します。

理学療法士の求人を探す

理学療法士とパーソナルトレーナーの違い

理学療法士とパーソナルトレーナーの違い

理学療法士とパーソナルトレーナーは、資格の有無や勤務先、仕事内容、仕事をするうえで対象とする人が異なります。

まず、理学療法士は国家資格で、病気やケガなどにより身体の運動機能が制限されている人に対してリハビリを行う職業です。
患者さんのリハビリを担う理学療法士の勤務先は、病院や整形外科などのクリニックです。

一方で、パーソナルトレーナーは資格を必要とせず、ダイエットやボディメイクを目的とした人に向けてトレーニング指導を行います。
よって、勤務先としてはスポーツジムなどが挙げられます。

以下の記事では、理学療法士について詳しく説明していますので、ぜひご参照ください。

理学療法士がパーソナルトレーナーになるメリット・デメリット

理学療法士からパーソナルトレーナーに転職すると、どのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか。
パーソナルトレーナーになりたいと考えている理学療法士の方にとって、気になるポイントを詳しく解説します。

メリット

メリットとしては、以下の3点が挙げられます。

  • 資格があることでお客様に安心感を与えられる
  • 栄養学の知識を身につけることができる
  • スポーツジムで重宝される

理学療法士は国家資格保持者として筋肉や関節の動きなどを把握しており、お客様に安心感を与えられます。
それにより、理学療法士はスポーツジムで重宝されることがあります。

また、医学系の知識以外に栄養学の知識を身につけることができる点も、パーソナルトレーナーに転職するメリットといえるでしょう。

デメリット

デメリットとしては、以下の2点が挙げられます。

  • 自分でトレーニングメニューを考えなくてはならない
  • 収入面における安定性に欠ける

パーソナルトレーナーは、顧客に合わせたトレーニングメニューを考えなくてはなりません。
よって、病院やクリニックで医師の指示のもとに動く理学療法士とは異なり、自分で考えて行動する力が必要となります。

また、パーソナルトレーナーとしてフリーランスのような雇用形態を選択した場合は、収入が安定しないといったデメリットがあります。

理学療法士の求人を探す

理学療法士がパーソナルトレーナーになるには

パーソナルトレーナーには資格が必要ないため、すぐにでもパーソナルトレーナーになることは可能です。
理学療法士からパーソナルトレーナーに転職するためには、主に下記の2パターンの方法があります。

  • スポーツジムに就職して経験を積む
  • 専門学校や養成校に入学する

パーソナルトレーナーとしての経験を積むために、アルバイトや正社員としてスポーツジムで働くという方法があります。
この場合は、必要な知識を自分である程度勉強をしなければなりません。

また、パーソナルトレーナーの専門学校や養成校に入学するという方法もあります。
専門学校や養成校で学ぶことで、より専門的で高度な知識を身につけることが可能です。
とはいえ、この場合は学費としてまとまったお金が必要になります。

パーソナルトレーナーで働く場合の職業形態

パーソナルトレーナーとして働く場合の雇用形態として、以下の3つが挙げられます。

  • スポーツジムなどで働く
  • フリーランスでジムと事業委託契約を結ぶ
  • 個人でパーソナルジムを独立開業する

フィットネスジムで働く場合は、正社員かパート・アルバイト勤務となります。
この場合は、月々給料が安定してもらえるため、収入面における安定性が魅力です。
また、クライアントの集客をスポーツジム側が行ってくれるメリットもあります。

フリーランスでジムと事業委託契約する場合と個人でパーソナルジムを独立開業する場合は、客足によって収入が左右される点がデメリットですが、成功すれば大きな収入アップも見込めます。
働く時間を自分で決められることも、メリットといえるでしょう。

理学療法士はパーソナルトレーナーになる道もある

病気やケガなどで身体の運動機能が制限されている方に対して、リハビリを行う理学療法士ですが、その知識と経験を活かしてパーソナルトレーナーになる道もあります。

パーソナルトレーナーは資格を必要としないため、すぐにでもなることが可能です。

フリーランスでジムと事業委託契約したり、パーソナルジムを独立開業することで収入アップも見込めることもあるため、理学療法士として知識や経験を積んで、パーソナルトレーナーになる道を検討してみても良いのではないでしょうか。

理学療法士の求人を探す

執筆者について

情報かる・けるは、医療・介護従事者として働いている方や、これから目指す方の「知りたい」に応えるメディア。 全国80,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://x.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。