総合トップ 情報かる・ける職種・資格について医療事務/受付医療事務になるには?なり方をパターン別に紹介
情報 かる・ける

医療事務になるには?なり方をパターン別に紹介

医療事務になるには、資格や経験が必要なのか?
学校に通ったほうが良いのか?

このようなことで悩んでいませんか。

医療事務になるには資格や経験は不要で、学校に通う必要もありません。
しかし、資格があると就職や転職で有利になることや、学校に行くことで体系的に医療事務を学ぶことができるメリットもあります。
医療事務になるための具体的なパターンも紹介するので、ぜひ最後まで読んでください。

医療事務/受付の求人を探す

医療事務になるには?

医療事務になるには?

医療事務になるには、基本的に特定の資格や免許、経験などは必要ありません。
ただ、医療事務に必要な技能を有することを証明するための民間資格は多数存在します。

現場で求められるのは即戦力なので、民間資格を取得しておくと、一定の知識は身につけているものとして、採用の際に有利に働く可能性があります。
資格不要・未経験でも採用している医療機関もありますが、医療事務をめざしている人は資格を取得しておくと良いでしょう。

医療事務の資格や難易度は下記の記事で詳しく解説しているので、ぜひご参照ください。

医療事務の正社員になるには?

医療事務の正社員になる基本的な方法には、下記の2つがあります。

  • 正社員として採用される
  • 派遣社員や契約社員などから正社員になる

正社員での採用は、求人数が少ないので狭き門になるでしょう。
多くの場合は契約社員や派遣社員、パート・アルバイトから正社員になることが一般的です。

働きながら経験を積み、資格を取得すれば、正社員になれる可能性も上がるでしょう。
与えられた業務に誠実に取り組み、積極的に必要な資格を取得するのがおすすめです。

医療事務のなり方を具体的に3つ紹介

医療事務のなり方を具体的に3つ紹介

医療事務になる具体的な方法を3つ紹介します。

  • 高卒から医療事務になる方法
  • 別業種から医療事務になる方法
  • 専門学校で資格取得して医療事務になる方法

以下でそれぞれの方法を詳しく解説するので、しっかりと確認してください。

高卒から医療事務になる方法

高卒の人が医療事務になる具体的な方法としては、学歴・経験を問わない求人を探すことが一番の近道でしょう。
学歴や経験がなくても資格を取得しておけば、就職先の選択肢が広がるのでおすすめです。

必要なスキルとしては、常に最新化された医療関係の専門知識が求められます。
しかし、学歴や経験よりもコミュニケーションスキルのような人間性のほうが重視されるので、高卒の人でも働きやすいでしょう。

別業種から医療事務になる方法

別業種から医療事務になる方法としては、未経験でも採用されやすい小さなクリニックの求人を探してみることがおすすめです。
大きな病院の医療事務では資格取得と実務経験を求められる傾向があるので、未経験での転職では厳しいでしょう。

転職活動をする際も、医療事務の資格を持っていると有利に進められます。
資格を取得していない場合でも、転職活動と並行して資格取得の勉強を始めておけば、アピールポイントになるでしょう。

資格がない場合の医療事務になる方法は、下記の記事をご参照ください。

専門学校で資格取得して医療事務になる方法

医療系の専門学校に通ったり、通信講座を受講したりすることで、事前に資格取得をして専門知識をつけた状態で就職できます。
資格取得で就職で有利になることはもちろん、資格手当など給与面でも優遇されることもあるでしょう。

他にも、専門学校や通信講座により、体系的に学べることやモチベーションを維持できることなどのメリットがあります。
独学での勉強が難しい場合は、専門学校や通信講座を検討しましょう。

医療事務になると勤務先によって働き方が違う?

医療事務の勤務先は、大きく分けると病院と診療所の2つがあり、それぞれで働き方が異なります。
病院では特定の業務に特化して働き、診療所では一人で幅広い業務をこなすことが求められる傾向があるでしょう。

双方の共通事項としては、医療事務の基本的な業務に加えてそれ以外の業務も行い、場合によっては専門的な知識を必要とするケースもあります。
勤務先によって働き方が異なるので、自身のライフスタイルに合っているか、しっかりと確認する必要があるので注意しましょう。

医療事務の給料や仕事内容は、下記の記事で詳しく解説しているのでご参照ください。

医療事務になるにはいくつかのパターンがあるので検討してみよう

この記事では、医療事務になる方法を具体的に紹介しました。

医療事務になるには資格や経験は不要ですが、資格取得により就職や転職時には選択肢が広がり、有利になるでしょう。

独学での勉強や資格取得が難しい場合は、体系立てて学ぶことができる専門学校や通信講座を検討するのもおすすめです。
さらに転職の場合は転職エージェントの利用で、転職の成功率が上がるでしょう。

ご自身に合った医療事務になるパターンを検討して、就職や転職をしてください。

医療事務/受付の求人を探す

執筆者について

情報かる・けるは、医療・介護従事者として働いている方や、これから目指す方の「知りたい」に応えるメディア。 全国80,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://x.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。