「保育補助はどのような仕事?」
「保育士とは何が違うの?」
保育補助として働くことを検討するにあたり、上記のような疑問を持つ人もいるでしょう。
保育補助は保育園で働く職種ですが、同じく保育園で働く保育士とは、働き方や必要な資格が異なります。
この記事では、保育補助の役割や、保育士との違いなどについて解説します。
保育補助として働くメリット・デメリットも紹介しているため、就職・転職を検討中の方はぜひ参考にしてください。
目次
保育補助とは?
保育補助は、保育士や幼稚園教諭をサポートする仕事です。
保育園と幼稚園で役割は変わらないものの、仕事内容には多少違いがあります。
保育園と幼稚園の保育補助の仕事
保育園での保育補助の仕事は、おむつ替えや見守り、寝かしつけ、遊び、お散歩などです。
その他、施設の消毒・掃除、日記の記入や行事の準備などの業務もあります。
保育業務とその他の業務の比率は保育園ごとに異なります。
幼稚園は保育園よりもクラスの活動が多いため、活動の準備や、保護者に配るプリントの準備など、事務的な仕事に割く時間が多くなるでしょう。
一方、子どもを預かる時間は保育園よりも幼稚園が短いため、子どもと接する時間は短い可能性があります。
保育補助の仕事内容についてより詳しく知りたい人は、以下の記事を参考にしてください。
また、保育補助でやってはいけないこともあるので、あわせてチェックしておきましょう。
保育補助と保育士の違い
保育補助と保育士では、主に以下の違いがあります。
保育補助 | 保育士 | |
クラスの担任 | 持てない | 持てる |
資格 | 不要 | 必要 |
保育補助はクラスの担任を持てない
保育士はクラスの担任を持ちますが、保育補助は担任を持つことができません。
そのため、担任の補助役として子どもたちと関わったり、事務作業を行ったりするのがメイン業務です。
ただし、園によっては、担任を持たなくても保育士と同じ仕事をする場合もあるので、担任か、担任ではないかの違いしかないケースもあるでしょう。
また、子どもから見れば同じ先生であるため、保育士と同じように接する必要があります。
保育補助は資格がなくても働ける
保育士になるには保育士資格が必要ですが、保育補助は無資格でも働けます。
保育士資格に合格できなかった人や、保育士として働くかまだ決めていない人でも、保育補助として働くことができます。
保育補助から資格を取得する方法もあるので、詳しくは以下の記事を参考にしてください。
保育補助のメリットとデメリット
保育補助には、保育士と違ったメリットとデメリットがあります。
それぞれ見ていきましょう。
保育補助のメリット
保育補助として働くメリットは以下のとおりです。
- 柔軟に働きやすい
- 無資格でも保育現場で経験を積める
一つずつ紹介していきます。
柔軟に働きやすい
保育補助は、パート・アルバイトや正社員と雇用形態が選択できるため、自分に合った働き方ができる点がメリットです。
プライベートと両立したい場合や、体力的な理由から正社員での勤務が難しい場合などは、保育補助のほうが働きやすいでしょう。
無資格でも保育現場で経験を積める
保育補助は保育士と異なり、無資格でも働くことができます。
そのため、将来的に保育士資格の取得を見据えている場合、現場での保育経験を積める点もメリットといえるでしょう。
現役の保育士を間近で見ながら働けるため、自分が将来どのように働くのかもイメージしやすいです。
また、保育補助の経験は、自身の子育てにも活かすことができます。
保育補助のデメリット
保育補助として働くデメリットは、以下の2つです。
- 給料が不安定
- 子どもと関わる仕事が少ない職場もある
こちらも順に見ていきましょう。
給料が不安定
保育補助は基本的にパート・アルバイトとして働きます。
そのため、主に正社員として働く保育士と比べると、給料が不安定な点がデメリットです。
パート・アルバイトでは時給制が採用されており、あまり働けない月は、その分給料が減ってしまいます。
また、賞与や福利厚生も、正社員ほど手厚くないケースがほとんどでしょう。
給料の面では、正社員の保育士として働くほうが安定します。
子どもと関わる仕事が少ない職場もある
職場によっては、子どもと関わる機会が少ない場合もあります。
保育補助はあくまで保育士のサポート役であるため、保育士が足りている園では、片付けや掃除、消毒など、保育業務以外が中心になるでしょう。
前述のとおり、保育業務とそれ以外の業務の比率は園によって異なります。
「子どもたちと関わりたくて保育補助になったのに、裏方の仕事ばかり」「当初のイメージと違った働き方になってしまった」という事態を防ぐため、応募する前に確認しておきましょう。
保育補助が向いている人の特徴は、以下の記事を参考にしてください。
保育補助として働く方法
保育補助は無資格、未経験でも働けるため、働きたいと思ったタイミングで求人に応募しましょう。
保育補助の求人は、公立保育園と私立保育園それぞれ募集されています。
自分のライフスタイルに合わせて働ける園を選ぶと良いでしょう。
保育補助として働きながら学校に通い、保育士資格を取得することもできます。
保育士資格の取得を見据えて、保育補助の求人に応募する場合は、保育スキルを積めそうな職場であるかどうかも判断材料に含めて、応募先を選ぶと良いでしょう。
いずれにせよ、保育補助は保育士と同じように子どもと関わる仕事であるため、責任を持って働く必要があります。
保育補助は子どもの成長をサポートできる仕事
保育補助は、主に保育士のサポートをとおして、子どもの成長に貢献する仕事です。
仕事内容は保育園によって異なりますが、保育士に近い仕事内容になるケースもあります。
また、パート・アルバイトであれば、ライフスタイルに合わせた働き方も可能です。
保育士資格の取得をめざす人が、保育経験を積むために保育補助として働く場合もあります。
保育補助と保育士の特徴を理解したうえで、働き方を決めると良いでしょう。