総合トップ 情報かる・ける > 職種・資格について > 整体師/セラピスト > 整体師になるには資格が必要?あると有利な資格
情報 かる・ける

整体師になるには資格が必要?あると有利な資格

身体のバランスを整えて、体調不良の改善や健康維持のお手伝いをする整体師。
整体院やスポーツジム・リラクゼーション施設で働くその姿を見て、整体師になりたいと思う人もいることでしょう。

整体師の公的資格はありませんが、持っておくと就職が有利になる国家資格や民間資格があります。
今回は、整体師のなり方や関連する国家資格、短期で取得できる民間資格をくわしく解説します。

整体師/セラピストの求人を探す

整体師は資格がなくても始められる

整体師は資格がなくても始められる

整体師をめざすにあたって、まずは資格取得を考える人もいることでしょう。
実は、整体師には国家資格はなく、無資格・未経験からでも始められます。
ただし、無資格・未経験からスタートすると働きながら資格取得しなければならないので、独立するまでには時間がかかります。
このような背景から、整体師をめざす人は、専門学校などに通って知識や技術を身につけるのが一般的です。

また、整体師という独立した国家資格はありませんが、関連する国家資格や民間資格はあります。
整体師に関連する資格を取得しておくと就職にも有利になり、施術を受ける患者さんも安心です。
独立して開業する場合も、資格を取得しておけば、信頼できる整体師として患者さんにより満足してもらえることでしょう。

整体師の資格の必要性をくわしく知りたい方は、以下のページもご参照ください。

整体師になるには?

整体師をめざすには、主に次の2つの方法があります。

  • 無資格・未経験可の整体院やサロンに就職し、働きながら技術や知識を身につける
  • 専門学校で知識や技術を身につける

どちらの方法でも共通しているのが、「整体に関する知識と技術の習得」です。
整体は、身体の歪みを整えて不調を軽減する施術なので、体に関する知識と技術は欠かせません。

整体院やサロンで働きながら学べば、現場で実地経験に基づく知識と技術を身につけられるでしょう。
専門学校では集中して知識と技術を学べ、整体師として働く際に有利となる資格取得の準備もしやすくなります。

いずれにしても、自身に合った学び方を選ぶことが大切です。

整体師に有利な国家資格3選

整体師の国家資格はありませんが、整体師をめざすうえで次のような国家資格を取得しておくと、就職でも開業でも有利です。

資格取得方法 治療行為 保険適用の範囲
国家資格 柔道整復師 養成校卒業後に国家試験合格 骨折、脱臼、打撲および捻挫などの施術
あん摩マッサージ指圧師 養成校卒業後に国家試験合格 医療上マッサージを必要とする症例のための施術
鍼灸師 養成校卒業後に国家試験合格 保険治療の対象となる傷病かつ医師が施術に同意していること

表にある国家資格に共通しているのは、施術の一部が治療行為として認められており、保険が適用されることです。

対して、整体師の施術は、治療行為として認められていません。
つまり、患者さんが脱臼などで整体院をたずねてきても、整体師に許される施術の範囲を超えた行為は難しいのです。

もし国家資格を持っていれば、一般的な整体施術に加えて、治療行為にあたる処置も可能となります。
例えば、整体院に捻挫した患者さんが来ても、国家資格を持った整体師が治療することは違法になりません。

このような背景をふまえ、整体師をめざすにあたって、関連する国家資格を取得する人もいます。
それぞれの国家資格について、以下でくわしく解説します。

柔道整復師

柔道整復師は、明らかに怪我と判断される症状に対し、外科手術や投薬以外の治療行為を行うのが主な仕事です。
骨折・脱臼・捻挫や打撲などが柔道整復師の施術対象で、ギプスなどによる患部の固定や関節のずれを治すなどの施術を行います。

施術後に回復をうながすマッサージを行ったり、温熱療法・運動療法で治療したりするのも柔道整復師の対応範囲です。
例えば、捻挫した患者さんが整体院をおとずれたとき、柔道整復師の資格があれば固定もでき、そのあとの経過も見届けられます。

手技療法を用いる点は整体師と似ていますが、整体師は医療補助行為ができないので、柔道整復師を持っておくと仕事の幅が広がることでしょう。

あん摩マッサージ指圧師

あん摩マッサージ指圧師は、患者さんの体を「もむ・おす・さする」などの方法で症状を和らげるのが主な仕事です。
マッサージや指圧は、体のツボにアプローチをかけて回復をうながす治療方法であり、医学概論やリハビリテーション医学など、多くの専門知識が要求されます。

国家試験の受験資格も厳しく、文部科学大臣や厚生労働大臣が認定した学校で、必要な知識・技術を3年以上学んだ人が受験可能です。
手技で施術する点が整体師と似ていますが、ツボをおしたりもんだりする施術は、あん摩マッサージ指圧師の資格が必要です。
整体師になるうえで、あん摩マッサージ指圧師の資格も取得しておくと、患者さんの症状緩和にさらに役立てることでしょう。

鍼灸師

鍼灸師が行うのは、鍼や灸で体のツボを刺激し、体調不良を改善したり健康維持を手助けしたりする療法です。
鍼灸師は、正確には「はり師」と「きゅう師」それぞれの国家資格を両方取得している人のことで、試験内容も似ていることから同日受験する人もいます。

鍼灸師が使用するのは、鍼と呼ばれるステンレス製の小さな器具と、薬草から作られたもぐさです。
鍼も灸も患者さんの体に直接使用し、国家資格を持っている人だけが施術できます。

近年では、鍼やお灸の施術を取り入れるスポーツジムやサロンもあるため、鍼灸師の資格を持っておくと、就職先の幅も広がるでしょう。

整体師/セラピストの求人を探す

整体師の関連資格保有者は就職に有利

整体師をめざすとき、仕事としての需要や現在の状況が気になる人もいることでしょう。

令和2年の衛生行政報告書を見ると、あん摩マッサージや指圧、鍼灸・柔道整復を行う施設は、全体的に増加しています。
この結果から、「体をほぐす施術を求める人が増えている」と考えて良いでしょう。

また、整体師の技術だけではなく、関連した国家資格を持っている人は、より多くの求人があり就職に有利といえます。
整体師の施術に加え、あん摩マッサージや鍼灸、柔道整復などの施術ができれば、より患者さんにふさわしい施術が可能となるからです。

パソコンで仕事をする機会が増えた現代社会では、肩こりや腰痛で悩む人も珍しくありません。
関連する国家資格も持っている整体師は、技術力も評価され収入も増える傾向にあります。
整体師に関連した国家資格も取得して、より多くの患者さんに求められる整体師をめざしてみましょう。

短期取得が可能な整体師関連の民間資格

短期取得が可能な整体師関連の民間資格

身体の歪みやコリを和らげ、健康的でリラックスした状態に近づけるお手伝いをする整体師。
それだけでも患者さんに喜ばれますが、整体に関連した民間資格も取得すれば、より高い知識や技術で患者さんの期待に応えられます。
特におすすめなのは、次のような民間資格です。

  • 整体セラピスト
  • スポーツセラピスト
  • 整体ボディケアセラピスト
  • リフレクソロジスト1級

これらの民間資格は、通いやすい場所で講座を受けられたり、通信やリモート講座が開設されていたりと、比較的学びやすい環境が整っています。

主催している協会によって学ぶ期間はまちまちですが、大切なのは「今の知識と技術をさらに深めること」です。
カリキュラムの内容をよく確認して、自分の学びたい講座を選んでみましょう。

整体師の関連資格を理解して、希望に合った勉強をしよう

整体師の仕事は、患者さんの身体の歪みを整えて、健康になるためのお手伝いをすることです。
整体師という資格はなく、知識と技術があれば誰でも始められます。

しかし、整体師の仕事は国家資格のあん摩マッサージ指圧師や鍼灸師、柔道整復師と重なる部分があるため、国家資格を取得すれば求人も仕事の幅も広がるでしょう。

国家資格に限らず、スポーツセラピストやボディケアセラピストなどの民間資格を取ることで、整体師としての知識や技術もより高まります。
関連する資格の種類や内容を理解して、あなたの希望に合った勉強をしてみましょう。

整体師/セラピストの求人を探す

執筆者について

情報かる・けるは、医療・介護従事者として働いている方や、これから目指す方の「知りたい」に応えるメディア。 全国54,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://twitter.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。