総合トップ 情報かる・ける > 職種・資格について > 福祉用具専門相談員 > 福祉用具専門相談員の平均年収は?他職種との比較や年収アップ方法も解説
情報 かる・ける

福祉用具専門相談員の平均年収は?他職種との比較や年収アップ方法も解説

「介護・福祉系職業の年収は低いイメージがあるけど、福祉用具専門相談員の年収も低めなのかな?」「福祉用具専門相談員として年収を上げる方法はあるのかな?」と疑問に思っていませんか。
転職の前に、福祉用具専門相談員の年収がどれくらいであるのかと、その他の介護・福祉系職種との比較を確認しておきたいところでしょう。

本記事では、福祉用具専門相談員の平均年収や月収、介護・福祉系職種との収入比較を解説します。
また、介護福祉従事者の昇給状況や、福祉用具専門相談員として年収をアップする方法も合わせて紹介しています。

福祉用具専門相談員への転職を検討している方は、ぜひこのまま読み進めてください。

福祉用具専門相談員の求人を探す

福祉用具専門相談員の平均年収と平均月収はどれくらい?

福祉用具専門相談員の平均年収と平均月収はどれくらい?

厚生労働省の令和3年賃金構造基本統計調査と、同年のハローワーク求人賃金によると、福祉用具専門相談員の全国平均年収および月収は次のとおりです。

  • 全国平均年収:約410万円
  • 全国平均月収:約24万円

令和2年分民間給与実態統計調査結果に基づくと、民間事業所における一年を通じて勤務した給与所得者の平均年収は433万円です。
福祉用具専門相談員の平均年収は、民間事業所の給与所得者平均と比較して23万円ほど低いため、一般的な年収水準よりもやや低いと判断できます。

参考:賃金(年収) 福祉用具専門相談員
1年を通じて勤務した給与所得者 令和2年分民間給与実態統計調査結果について

福祉用具専門相談員と介護・福祉系職種の収入比較

では、福祉用具専門員相談員の年収は、その他の介護・福祉系職種と比べてどのような水準にあるのでしょう。

ここでは、福祉用具専門相談員と、代表的な介護・福祉系職種の収入をまとめました。

職業 年収 月収
施設管理者 約841万円 約28万円
福祉用具専門相談員 約410万円 約24万円
ケアマネージャー 約410万円 約24万円
老人福祉施設生活相談員 約404万円 約22万円
訪問介護員 約364万円 約22万円
施設介護員 約353万円 約20万円

表を参考にすると、最も年収が高いのは施設管理者の841万円となりました。
福祉用具専門相談員の年収は、ケアマネージャーと同率で上から2番目です。
介護・福祉系職種のなかでは上位であることがわかります。

介護・福祉従事者の昇給の状況

近年の介護・福祉系職種従事者の昇給状況も気になるところです。
厚生労働省による令和3年度の障害福祉サービス等従事者処遇状況等調査および介護従事者処遇状況等調査によると、昇給や手当・賞与の引き上げを予定している事業所や施設は、一定の割合を占めていることがわかります。

賃金水準引き上げ(予定) 定期昇給の実施(予定) 手当て引き上げ・新設(予定) 賞与引き上げ・新設(予定)
障がい福祉サービス施設・事業所全体 19% 69.8% 24.8% 28.5%
介護施設・事業所全体 13.8% 74.5% 21.4% 14.2%

参考:Ⅱ 障害福祉サービス等従事者の平均給与額等の状況について 令和3年度障害福祉サービス等従事者処遇状況等調査結果の概要
Ⅱ 介護従事者等の平均給与額等の状況について 令和3年度介護従事者処遇状況等調査結果の概要

福祉用具専門相談員のみの昇給状況ではないですが、同職を含む介護・福祉系職種では、昇給や手当・賞与を望める場合もあるでしょう。

福祉用具専門相談員の求人を探す

福祉用具専門相談員の給料をアップさせる6つの方法

福祉用具専門相談員の給料をアップさせる方法は、おもに次の6つのパターンがあります。

  1. 関連する資格を取得する
  2. 待遇の良い職場へ転職する
  3. 他の職種と兼務する
  4. 勤続年数を重ねる
  5. 役職に就き手当を受け取る
  6. 営業職の場合はインセンティブのある職場を選ぶ

ここでは、福祉用具専門相談員の給料アップ方法を、一つひとつ詳細に解説します。

1.関連する資格を取得する

福祉用具専門相談員資格のほかに、関連する介護・福祉関係の資格を取得すれば、資格手当などによる給料アップを期待できます。
福祉用具専門相談員資格と合わせて取得したいおすすめの資格は、次のとおりです。

  • 介護福祉士
  • ケアマネージャー
  • 福祉用具プランナー
  • 福祉用具選定士
  • 福祉住環境コーディネーター

関連資格を取得すれば給料をアップさせられるだけでなく、仕事の幅を広げられたり、転職時に有利となったりすることもあるでしょう。

2.待遇の良い職場へ転職する

待遇の良い施設へ転職すれば、勤務開始時から給料アップを狙えます。
大手企業が運営する施設などの比較的待遇が良い施設では、給料や福利厚生などの水準が高い傾向にあるためです。

求人票などを見れば、転職前から給料や福利厚生の情報を確認でき、希望の職場への転職が成功すれば確実に年収アップを叶えられます。
転職を検討している職場や現在の職場の待遇が悪いと感じる場合は、ほかの求人も比較して待遇の良い職場を選ぶようにしましょう。

3.他の職種と兼務する

福祉用具専門相談員だけでなく、介護職などの関連する職種を兼務すれば、基本給に手当がつき、年収アップが期待できます。
福祉用具の専門知識に加え、介護現場での知識や技術も身につければ、仕事の幅が広がり、転職の際などにも有利となるでしょう。

介護福祉士、介護福祉士実務者研修、介護職員初任者研修など、介護の現場で活躍するための資格を取得しつつ実務経験も積み、年収アップとキャリアチェンジの選択肢増加を狙いましょう。

4.勤続年数を重ねる

職場によっては、勤続年数を重ねると自動的に昇給していく場合があります。

厚生労働省による、令和3年度障害福祉サービス等従事者処遇状況等調査結果を参考にすると、勤続年数1年目から10年目で、段階的に給与額が増加しているのがわかります。

福祉・介護職員の勤続年数 平均給与額(令和3年9月時点)
1年目 270,680円
2年目 279,640円
3年目 285,510円
4年目 281,940円
5年〜9年目 305,010円
10年目以上 354,120円

ただし、勤続年数を重ねるだけでは昇給しない場合もあります。
転職先の給与制度などは、しっかりと確認しておきましょう。

5.役職に就き手当を受け取る

福祉用具専門相談員(営業職)として、サブリーダーやエリアマネージャーにキャリアアップすれば、役職手当をもらえる場合があります。
役職にキャリアアップするには、与えられた仕事をこなすだけでは十分とはいえません。
実務経験を重ねるとともに、以下のとおり普段の業務とは別の実績を積み上げる必要があるでしょう。

  • 顧客満足度を上げる
  • 施設業務の改善や提案をする
  • クレームに対する適切な対応をする

6.営業職の場合はインセンティブのある職場を選ぶ

営業職でインセンティブを導入している職場であれば、実績により年収アップを狙えます。
基本給とは別に、実績に応じた報酬を上乗せできるためです。

ただし、インセンティブが導入されている職場は実力主義である場合が多いため、向き不向きが分かれやすい傾向があります。
営業職として「実績を積み上げたい」という熱意がある方は、インセンティブのある職場が向いているでしょう。

福祉用具専門相談員は「きつい」職業であるとも言われています。
「きつい」と言われる理由を知りたい方は、こちらの記事を参考にしましょう。

福祉用具専門相談員の年収アップを狙う際の注意点

福祉用具専門相談員の年収アップを狙う際の注意点

転職することは、福祉用具専門相談員にとって年収アップの一つの方法です。
しかし、焦って転職してしまうと、反対に年収アップのチャンスを逃す可能性もあります。

転職前に、現在勤めている職場と転職先候補で次の項目を確認しておきましょう。

  • 昇給や賞与などの給与制度
  • 家族・職務・資格・役職・住宅手当など
  • 施設や企業が用意しているキャリアプラン

また、転職後に自分が思い描いていたキャリアビジョンでなければ、勤めること自体が苦痛になってしまう場合もあります。

年収アップも大切ですが、転職先で自分がなりたい姿になれるのかを十分に見極めておきましょう。

福祉用具専門相談員はキャリアアップにより着実に年収アップできる職業

福祉用具専門相談員の平均年収は約410万円です。
一般水準よりはやや低いですが、その他の福祉・介護関係の職種と比較すると上位であることがわかりました。

また、福祉用具専門相談員は、資格手当てや役職手当てにより着実に年収を上げることができます。
年収を上げたい方は、福祉・介護に関連する資格の取得や役職をめざすなど、キャリアアップをしながら着実に年収を上げていきましょう。

福祉用具相談専門員に向いているのかを知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

福祉用具専門相談員の求人を探す

執筆者について

情報かる・けるは、医療・介護従事者として働いている方や、これから目指す方の「知りたい」に応えるメディア。 全国54,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://twitter.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。