総合トップ 情報かる・ける職種・資格について薬剤師薬剤師資格は独学で取得できる?社会人や主婦が薬剤師になる方法を解説
情報 かる・ける

薬剤師資格は独学で取得できる?社会人や主婦が薬剤師になる方法を解説

この記事の監修者
牧野泰尚
牧野泰尚
【資格】 
薬剤師 
【プロフィール】 
製薬企業で約20年勤務。営業・本社勤務・支援スタッフの経験あり。
2024年4月からフリーライターとして医療系記事を執筆。

薬剤師に興味があり資格取得をめざしたいものの、学校に通うのが難しく、できれば独学で取得したい、と考えている方もいるかもしれません。

今回は社会人や主婦が薬剤師になるための具体的な方法を解説します。
あわせて、薬剤師に近い業務を担う職業も紹介するので、医薬品を扱う仕事に興味のある方は参考にしてください。

薬剤師の求人を探す

薬剤師国家資格を独学で取得することはできない

薬剤師国家資格を独学で取得することはできない

独学のみで薬剤師国家資格の取得はできません。
薬剤師免許を取得するためには、薬剤師国家試験への合格が必要であり、試験の受験資格として、薬学部の卒業が必要だからです。

6年制薬学部卒業が必須なため独学で薬剤師国家資格は取得できない

薬剤師になるためには、薬剤師免許を取得しなければなりません。
そのためには国家試験に合格する必要があります。
薬剤師国家試験を受験するためには大きく2つの要件があり、薬剤師法第15条によって以下のように定められています。

  • 大学において、6年制薬学課程を修めて卒業した者
  • 外国の薬学校を卒業している、または外国の薬剤師免許を受けており、日本の6年制薬学課程を修めて卒業したものと同等以上の能力を有すると認定された者

つまり、これまで薬学に関わっていなかった社会人や主婦が薬剤師国家試験を受験するためには、6年制の薬学部に入学し、卒業する必要があります。

独学できるのは6年制薬学部学校に入学するところまで

薬剤師をめざすうえで、独学でできることは、薬学部のある大学に入学するまでとなります。

国公立大学を受験するためには、大学入学共通テストを受けるのは必須です。

国公立大学の薬学部の偏差値は、57.5〜67.5とされています。
私立大学では偏差値に幅がありますが、いずれにしても高校時代に学んだ内容を勉強し直すことは同じです。

高校生で学ぶ内容を改めて学習し、大学受験を行わなければなりません。

社会人や主婦が薬剤師になる方法

社会人や主婦が薬剤師になる方法

社会人や主婦が薬剤師になるためには、薬剤師国家試験に合格しなければなりません。
先述のとおり、国家試験の受験資格を得るためには、6年制の薬学部に入学し、卒業する必要があります。

6年制薬学部に入学|薬剤師国家試験の受験資格を得る

社会人・主婦から薬剤師になるためには、6年制薬学部に入学する必要があります。
6年制の薬学部に入学し、必要な単位の取得や現場での実習などを通して、薬剤師として働く最低限の知識とスキルが得られます。

ただし、薬学部に入学し、6年間に渡る薬学部の課程を修めても気は抜けません。
薬剤師国家試験の合格率は、決して高いものではないからです。
令和5年に実施された薬剤師国家試験の合格率は、69.02%でした。
ここ数年の薬剤師国家試験の合格率も、平均して60%台後半で推移しています。
薬学部に入るまでに限らず、入学してからも国家試験合格に向けて日々勉強をする必要があります。

薬学部に夜間大学はない|現在の生活を丸ごと変える必要がある

現在日本には、薬学部を有する大学が77校存在します(2024年1月時点)。
しかし、薬学部のある夜間大学はなく、すべて昼間に通学する大学となります。
社会人・主婦が薬剤師になるためには、現在の生活を大きく変える必要があります。

また、薬学部は6年制となるため一般的な4年制大学よりも学費がかかります。
実習期間や国家試験への勉強期間などは、アルバイトができないケースも予想されるので、費用の面でも余裕を持って準備しておくことが重要です。
大学の勉強に集中するためにも薬剤師をめざす社会人・主婦は、周囲からの理解・協力を得られる環境を作ると良いでしょう。

薬剤師に年齢制限はない|環境とやる気次第でなれる

薬剤師国家試験は、受験を受ける年齢制限はありません。
何歳でも資格を取ることができ、薬剤師として働きはじめることができます。
しかし、30代を超えて薬剤師をめざす場合は、資格取得時の年齢を考慮しましょう。

30歳で薬学部に入学すると、最短で国家試験に合格して36歳です。
薬剤師として仕事を始める時期は、どうしても遅くなってしまいます。

薬剤師として働き始めるのは、新卒薬剤師と同じタイミングであり、薬学部入学前の社会人時代より、一時的に給与が下がってしまう可能性は否定できません。
しかし、社会人経験を活かして就職先に貢献することで、給与の増加や安定した収入を得ることも望めます。

非常に困難な道のりですが、たとえ社会人・主婦であっても、費用や時間といった環境を整備し、大学へ入学、卒業、国家試験に合格すれば、薬剤師になることは不可能ではないのです。

薬剤師の求人を探す

薬剤師と近い仕事内容の資格とは

ここまで薬剤師のなり方を説明してきました。
現実的にこれから薬剤師をめざすことが難しいという方に向けて、薬剤師に近い仕事内容で比較的取得しやすい資格を紹介します。

登録販売者

登録販売者は、かぜ薬や鎮痛剤などの一般用医薬品(第2類・第3類に限る)の販売を行うために必要な専門資格です。
また、薬剤師の管理・指導のもとであれば第1類の一般用医薬品の販売が可能となります。
そのため、薬剤師がいない職場で一般用医薬品(第2類・第3類)を販売するためには、登録販売者が必要となります。

登録販売者の勤務先は、調剤薬局やドラッグストア、スーパーマーケット・ホームセンターなどです。

登録販売者になるためには、都道府県が実施する試験に合格し、登録をする必要があります。
令和4年度における登録販売者試験の合格率は、全国平均で44.4%です。
各都道府県によって合格率にやや差異が認められますが、試験の出題範囲に関しては全国共通です。
全国どこの県で受験をしても有利や不利になることはありません。

登録販売者をめざす方に向けてのセミナーなどが開催され、eラーニングで学ぶこともできます。
普段の生活と並行して資格取得をめざすことが可能です。

調剤事務管理士

調剤事務管理士は、調剤薬局などで薬剤師をサポートする役割を担います。
具体的には、処方箋の受付や会計、月に1度ある保険請求に関する業務などを行います。
調剤事務管理士の主な活躍の場は、処方箋の取り扱いがある調剤薬局やドラッグストア、病院内の薬局などになります。

調剤事務管理士は民間資格で、受験に対しての制限は設けられていません。
社会人・主婦も独学での資格取得をめざせます。
試験は年に数回行われており、在宅でも受験可能であるため、忙しい方でも安心して受験できます。

独学で薬剤師にはなれないが環境とやる気さえ揃えばめざせる資格

薬剤師になるためには、6年制の薬学部を卒業し、国家試験に合格しなければなりません。
独学のみで薬剤師の資格取得はできません。
独学でできるのは、薬学部へ入学するまでの受験勉強に限られます。
薬学部に入学し、入学後も6年間学び続けるために必要な時間や費用など、環境面を整えることができれば薬剤師をめざすことも不可能ではありません。
強い想いとやる気を備えている方は、薬剤師をめざしてみましょう。

薬剤師の求人を探す

執筆者について

情報かる・けるは、医療・介護従事者として働いている方や、これから目指す方の「知りたい」に応えるメディア。 全国71,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://x.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。