総合トップ 情報かる・ける職種・資格について保健師病院保健師とは?勤務先別に仕事内容を紹介
情報 かる・ける

病院保健師とは?勤務先別に仕事内容を紹介

この記事の監修者
みお
【資格】
保健師

【プロフィール】
看護学校を卒業後、行政保健師として勤務。その後、介護施設保健師や事務職を経験。現在はwebライターとして活動しながら、アダルトチルドレンの人に向けた自分らしい暮らしや子育てのコツを発信中

病院保健師は、健診センターや地域医療連携室などの医療機関で働く保健師のことです。
各勤務先で患者さんや病院スタッフの健康管理、保健指導などをする役割を担っています。

今回は、幅広い業務をこなす病院保健師の仕事内容について、勤務先別に詳しくご紹介します。

保健師の求人を探す

病院保健師とは

病院保健師とは

病院保健師とは、以下の場所などで働く保健師のことです。

  • 病院、クリニック、診療所(地域医療連携室など)
  • 訪問看護ステーション
  • 健診センター

病院保健師は、健康診断や患者さんの保健指導、予防接種のサポートなどさまざまな業務を担当します。

近年では、生活習慣病やうつ病の予防に力を入れている医療機関が増加しており、特に精神科などを併設している、規模の大きい病院から病院保健師の需要が増加しています。

病院保健師は、治療と予防の両面から患者さんの健康をサポートする役割を担っているのです。

病院保健師の仕事内容

病院保健師の仕事内容は、所属する部署や医療機関によって異なります。
ここでは、病院保健師の基本業務をはじめ、健診センターや地域医療連携室で働く保健師の仕事内容について詳しくご紹介します。

病院保健師の基本業務

病院保健師は、患者さんの健康管理と疾病予防に関する業務を行います。
具体的には以下のとおりです。

  • 健康診断の実施
  • 健康相談および保健指導
  • 病院内のスタッフの健康管理
  • 予防接種のサポート
  • 患者さんの生活指導
  • 患者さん宅への訪問指導

病院保健師は患者さんの健康相談に乗ったり、保健指導をしたりするほかに、予防接種をするなど看護師のサポートも行います。
このように幅広い業務を行えるのは、看護師免許を取得しているからです。
病院保健師は保健師としての立場だけでなく、看護師の立場からも患者さんや病院スタッフと関わることができるのです。

健診センターで働く病院保健師

健診センターで働く病院保健師は、健康診断やがん検診、人間ドックなどを担当しています。
健診センターの業務内容は以下のとおりです。

  • 問診を取る
  • 健康診断の実施
  • 健康診断の結果に応じて保健指導
  • 健康相談に応じる
  • がん検診

健診センターの一日の業務は、問診を取ったり、健康診断後に保健指導を行ったりすることがほとんどです。
これらの健健康診断は受けて終わりではなく、その後の生活を見つめ直す大切な機会でもあります。
病院保健師は、健康診断に来た人々に対して健康的な生活が送れるように生活習慣病予防などを働きかけ、一人ひとりのセルフケア力を引き出す役割があります。

地域医療連携室で働く病院保健師

地域医療連携室で働く病院保健師は、患者さんがスムーズに入退院できるように、医療機関や福祉施設、行政などをつないでいます。
具体的な業務内容は以下のとおりです。

  • 入退院調整
  • 医療機関(かかりつけ医等)や福祉施設、行政などとの連携
  • 患者さんやそのご家族からの相談対応
  • 患者さんの支援プラン作成、サービス調整
  • スタッフの健康管理

地域医療連携室の保健師は入退院の支援のほかに、医療機関や福祉施設などと連携し、情報共有することで、患者さん一人ひとりに合ったサービスにつなぎ、地域での療養生活を支援する役割を担っています。
このように、患者さんが安心できるようにサポートするのも、病院保健師の大事な業務の一つです。
また、地域医療を支える医療スタッフの健康管理や相談業務を行い、長く働きやすい職場環境を整えています。

病院保健師は医療機関で働く保健師のこと

病院保健師は、医療機関で働く保健師のことを指し、患者さんの健康管理から病院スタッフのケアまで幅広い業務を担当しています。
近年、生活習慣病やうつ病予防の重要性が高まるなかで、病院保健師の需要が増加しています。
病院保健師は、治療と予防の両面から患者さんやスタッフの健康をサポートできる、医療機関では欠かせない存在なのです。
病院保健師として就職を検討している方や興味のある方は、この記事を参考に自分に合った職場を検討してみてください。

保健師の求人を探す

執筆者について

情報かる・けるは、医療・介護従事者として働いている方や、これから目指す方の「知りたい」に応えるメディア。 全国80,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://x.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。