総合トップ 情報かる・ける > 職種・資格について > 作業療法士 > 柔道整復師と理学療法士の違いとは?選ぶならどちらが良い?
情報 かる・ける

柔道整復師と理学療法士の違いとは?選ぶならどちらが良い?

「柔道整復師と理学療法士には、どのような違いがあるのか」
「柔道整復師と理学療法士とでは、どちらが自分に向いているか」

柔道整復師と理学療法士は、どちらも手技を用いて患者さんのケガや病気にアプローチしていく職種です。
将来、患者さんの外傷治療に携わる職業に就きたいと考えている方にとって、どっちが良いのか気になる問題でしょう。

本記事では、柔道整復師と理学療法士の違いについて、業務内容や給与、将来性などの視点から解説していきます。
ぜひ今後のキャリアプランの選択にご活用ください。

柔道整復師の求人を探す

柔道整復師と理学療法士の違いとは

柔道整復師と理学療法士の主な違いは、以下のとおりです。

職種 専門分野 国家資格 資格取得までの最短年数 医療行為
柔道整復師 打撲、捻挫、脱臼、骨折などの外傷 3年 単独で可能
理学療法士 リハビリテーション 3年(作業療法士の資格がある場合は2年) 医師の指示のもと施行

柔道整復師は、問診・視診・触診のもと、柔道整復師の業務範囲内であると判断した場合、単独で治療を行えます。
一方で理学療法士は、医師の指示のもとでリハビリテーションを行います。
指示がなければ、施術することはできません。

柔道整復師および理学療法士になるには、それぞれ養成施設で3年以上学び、国家試験に合格したのち、厚生労働大臣からの免許の交付が必要です。
柔道整復師の場合は、国家試験に合格すると開業も可能になります。
養成施設は4年制大学や短期大学(3年制)、専門学校などがありますが、柔道整復師の場合は専門学校卒業がメインであり、理学療法士では大学卒業と専門学校卒業の半々になります。

柔道整復師と理学療法士の仕事内容の違い

柔道整復師と理学療法士の仕事内容の違い

柔道整復師の仕事内容は、整復・固定などでの手技を用いる外傷へのアプローチです。
理学療法士は、外傷に限らずさまざまな症状や年齢層が対象となり、リハビリテーションの目的も多種多様になります。

柔道整復師は業務範囲内での単独医療行為を実施

柔道整復師の治療の対象は、打撲・捻挫・挫傷(肉離れ)・骨折・脱臼などです。
損傷部位に対して、外科的手術や薬物療法ではなく、診察・整復・固定などの専門的な手技により回復を図ります。

整復や固定などの治療は、診察をしたうえで柔道整復師の業務範囲内であると判断した場合、単独で行います。
なお、骨折や脱臼の場合、応急手当以降も引き続き施術を行うには、医師の同意が必要です。

理学療法士は医師の指示の元でリハビリを実施

理学療法士は、ケガや病気で体に障害がある人に対して、身体運動機能の回復や維持・向上を目的にリハビリテーションを行う専門職です。
医師の指示のもと、患者さんの運動機能を評価し、リハビリテーションの指導・助言を行います。

リハビリテーションは立つ・歩くなどの基本動作から、関節可動域の拡大や筋力強化、麻痺の回復、痛みの軽減など内容はさまざまです 。
対象となる年齢層は幼少期から老年層まで幅広く、ステージも急性期から終末期まで対応しなければなりません。

理学療法士と作業療法士の違いについて詳しく知りたい人は、次の記事を読んでみてください。

柔道整復師の求人を探す

柔道整復師と理学療法士の就業環境・給料の違い

柔道整復師と理学療法士の就業環境や給料の違いは、以下のとおりです。

職種 就業環境 賃金(年収) 有効求人倍率
柔道整復師 接骨院、病院、介護・福祉施設、スポーツトレーナー 423万円 3.3倍
理学療法士 病院、リハビリテーションセンター、介護・福祉施設、保健福祉センターなど 426万円 4.1倍

柔道整復師は数年で独立開業する人が多い

柔道整復師は国家試験に合格すれば、接骨院を開業する権利が得られます。
実際に、柔道整復師は自営やフリーランスとして就業している ケースも多く、独立して開業する人がみられます。

しかし柔道整復師の国家資格を取得すれば、すぐに独立できるというわけではありません。
独立開業し自身が施術管理者になるためには、3年間の実務経験と研修の受講が必要になります。

柔道整復師は独立開業する人が多いゆえに、「会社員のほうが楽」「柔道整復師は不安定」などとデメリット扱いされることもあります。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

柔道整復師の平均年収と求人賃金

柔道整復師の平均年収は約423万円、求人賃金は月約26万円です。

先述したように、柔道整復師は開業権を有しています。
独立開業し、集客など経営者として成功すれば、平均年収を超えた収入も見込めるでしょう。

勤務先の規模によっても手当やボーナスの有無などにより年収は異なってきます。

有効求人倍率から見る柔道整復師の将来性

柔道整復師の有効求人倍率は、3.3倍 です。

個人で開業もできる柔道整復師ですが、施術所数は年々増加傾向にあります。

平成26年 平成30年 令和2年
柔道整復施術所数 45,572件 50,077件 50,364件

特に大阪や東京は6,000件を超えています。
働き口が多いようにも見えますが、施術所が多いほど当然競争も激しくなります。
技術はもちろんのこと、集客力なども必要となるでしょう。

また医療施設では、柔道整復師も患者さんのリハビリテーションを担います。
しかし柔道整復師が施行するリハビリテーションは、理学療法士が行うリハビリテーションよりも診療報酬上の点数が低くなる 仕組みになっています。

施設側としても、できるだけ点数を高めて国からの診療報酬をもらいたい以上、採用面においては柔道整復師よりも理学療法士のほうが有利となることもあるでしょう。

理学療法士は病院に勤め続け管理職コースが多い

理学療法士の勤務先は、病院を始めリハビリテーションセンターや障害福祉センター、保健福祉センターなど多岐に渡ります 。

主な就業形態はおおむね正職員であり、なかには病院やクリニックに勤め続け、管理職になるケースもみられます。
勤務先の規模によっても異なりますが、管理職になることで年収アップが望める場合も。

理学療法士の平均年収と求人賃金

理学療法士の平均年収は426万円、求人賃金は月26万円です。
柔道整復師と比べても大きな違いはありません。

先述したように、管理職になることで職場によっては上記の平均年収を上回るケースがあります。

有効求人倍率から見る理学療法士の将来性

理学療法士の有効求人倍率は、4.1倍 です。
倍率上では、柔道整復師よりも飽和状態であることが伺えます。

平成31年における厚生労働省の「医療従事者の需給に関する検討会・理学療法士・作業療法士受給分科会」では、理学療法士の供給数は2040年頃には需要数の約1.5倍になると予想されています 。

高齢化社会が進み需要も高まるものの、施設に限りがあったり、近年では毎年1万人近い理学療法士が輩出 されていたりすることによって、将来就職先が簡単に決まらないといったことも予想されます。

柔道整復師と理学療法士の両方をダブルライセンスで取得するには?

柔道整復師と理学療法士の違いを調べているなかで、ダブルで資格を取得しようとする方もいるのではないでしょうか。
ここでは、柔道整復師と理学療法士のダブルライセンス取得について解説していきます。

両方とも学校へ通うことが必要な資格である

柔道整復師と理学療法士のどちらも、資格取得には養成施設で3年間以上の学びが必要です。

どちらかの資格を有していれば履修期間が免除されるという優遇はないため、ダブルで取得するとなれば3年+ 3年の6年間養成施設に通わなければなりません。
当然その分の学費もかかります。

詳しいなり方については、こちらの記事をご覧ください。

柔道整復師と理学療法士などダブルライセンスをめざす人もいる

柔道整復師もしくは理学療法士のどちらかの資格を取得している人が、ダブルライセンスを狙って、働きながら取得をめざすケースもあります。

どちらの資格も実務経験が重要であり、3年通学したあと、すぐに3年通学というルートは現実的とは言いにくいです。
どちらか一方の資格を取得したあと、実務経験を積みながら、もう一方の資格取得をめざすのが良いでしょう。

その場合、夜間帯の学校に通って資格取得をめざす方法があります。
学校によって授業開始となる時刻は異なりますが、なかには18時から夜間部の授業が始ま るケースもあるため、働きながらダブルライセンスを狙えます。

難易度は大きく変わらないが合格率は理学療法士が高め

資格取得には国家試験への合格が必須ですが、柔道整復師と理学療法士の試験ではどちらが難しいのでしょうか?

下記は令和4年に行われたそれぞれの国家試験の合格率です。

柔道整復師 理学療法士
合格率 62.9% 79.6%

比較すると理学療法士のほうが高めですが、どちらの資格もしっかり対策して勉強すれば合格できる試験です。

また柔道整復師の場合、国家試験を受けるためには在学中に認定実技試験に通過しなければなりません。
事実上の実技審査となり、理学療法士よりも難しさを感じる方もいるでしょう。

柔道整復師か理学療法士で迷ったら働き方で比較しよう

柔道整復師と理学療法士は、単独で業務できるか、医師の指示のもとで業務を行うかの大きな違いがあります。
その他に、対象となる疾患や年齢層、開業権の有無や診療報酬の点数なども異なります。

期間や費用はかかりますが、働きながらダブルで資格取得も可能です。
どちらか一方をめざす場合は、自分が将来どのような働き方をしたいかを考えながら、検討してみてください。

柔道整復師の求人を探す

執筆者について

情報かる・けるは、医療・介護従事者として働いている方や、これから目指す方の「知りたい」に応えるメディア。 全国54,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://twitter.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。