総合トップ 情報かる・ける > 職種・資格について > 理学療法士 > 理学療法士の給料はどのくらい?平均年収や初任給も紹介
情報 かる・ける

理学療法士の給料はどのくらい?平均年収や初任給も紹介

リハビリテーション職の国家資格である理学療法士の平均年収は、約426万円です。
理学療法士は若い世代が多いですが、年齢が上がると年収は上がっていくのでしょうか?
また、初任給はどれくらいもらえるのでしょうか?

この記事では、理学療法士の平均年収や初任給、年齢ごとの年収の増減、年収アップについて解説していきます。

理学療法士の求人を探す

理学療法士の平均年収

理学療法士の平均年収

医療職のなかで見る理学療法士の年収は?

医療職のなかで見る理学療法士の年収は?

参考:令和3年賃金構造基本統計調査

上記のグラフは、厚生労働省の調査である令和3年賃金構造基本統計調査に基づき、理学療法士を含めた医療職別の月収から年収を計算して示したものです。

これを見ると、理学療法士の平均年収は、医療職のなかで真ん中よりやや下に位置していることがわかります。
これには理由があります。

公益社団法人理学療法士協会のホームページで「年齢分布と平均年齢」を確認すると、20代の人数が1番多いです。
若い世代が多いため、平均年収が高くならないことが考えられます。

理学療法士の初任給は?

続いて、理学療法士の初任給について説明します。
令和3年賃金構造基本統計調査によると、理学療法士の初年度の年収は約328万円です。
大学卒業した初年度の平均年収が約333万円であるため、理学療法士の初任給はおおよそ平均的といえます。

また男女で比較した場合でも、理学療法士の初年度の年収は男性が約331万円、女性が約326万円であるため、男女間でも差はほとんどありません。
ただし、働く施設の規模や地域によっては変動があります。

年代別の理学療法士の給料|20代はどれくらい?

年代別の理学療法士の給料|20代はどれくらい?

上のグラフは厚生労働省の令和3年賃金構造基本統計調査をもとに、年代別の理学療法士の平均年収を示したものです。
これを見ると、年齢ごとに年収は上がっていき、50代でピークに達しています。

20代の平均年収は約328〜379万円です。

施設規模によって違いはありますが、役職がつけば、手当などでさらに年収をアップさせられるでしょう。

規模が大きい病院で働く理学療法士の給料は高い?

ここまでは一般的な理学療法士の平均年収について解説してきましたが、ここからは、施設規模による年収の違いを解説していきます。

理学療法士の就職先は、総合病院や整形外科クリニック、訪問リハビリなど多種多様です。

令和3年賃金構造基本統計調査による施設規模別の理学療法士の平均年収を確認すると、施設規模が大きくなればなるほど、年収が高くなる傾向があります。

例えば総合病院では、母体が公立病院か医療法人かでも年収は変わります。
また、訪問リハビリではインセンティブ制度を設けている事業所もあり、それにより給与が高くなるところも多いです。

>>理学療法士になるには?必要な資格や資格取得の最短ルートを解説

理学療法士の求人を探す

理学療法士として収入をアップさせるには?

理学療法士として収入をアップさせるには?

理学療法士が収入を上げる方法はいくつかあります。

  • 勤務先で昇給をして役職につく
    理学療法士は年齢ごとに年収が上がっていくことを前述しましたが、役職について役職手当をもらうことで、さらに年収アップが期待できます。

    そのためには、病院内や課内で業績を残す必要があります。
    自己研鑽を怠らないことが大切です。

  • 専門性を磨いて、給与が高い施設または企業に転職をする
    今の職場の昇給制度に不満がある、役職ポストが空いていないなどで今後の昇給が見込めない場合、転職も選択肢の一つです。

    今まで培ってきた経験を認めてもらえれば今よりも年収アップが見込める可能性もあります。
    また先ほど紹介した訪問リハビリテーションはインセンティブ制度を取り入れている事業所もあるため手当がついて年収アップが期待できます。

  • 自費診療や整体院の名で起業をする
    理学療法士に開業権は認められていないため、起業するのであれば、自費診療や整体院の形をとる必要があります。

    その場合、診療報酬を気にしなくても良いため、自由に施術費を設定することで高収入が見込めるでしょう。

    もちろん、廃業のリスクもあるため、綿密な業務・資金計画が必要です。

  • 大学教授になる
    理学療法士としての知識と経験を活かし、大学教授をめざす道もあります。
    特に私立大学であれば、高収入が期待できます。

    しかし、大学教授になるには学位の取得や論文の執筆など、超えなければならないハードルも高いです。

理学療法士の給料や収入アップ方法を知って職業選択の参考にしよう

理学療法士の平均的な給料や収入アップについて解説してきました。
理学療法士の初任給は、大学卒業した初年度の一般的な平均収入とほとんど変わらず、男女差もありません。

また昇給についても、施設規模や福利厚生など施設によっても変わってきますが、おおむね昇給があり、年齢を重ねるごとに徐々に年収は上がってきて、50代でピークに達します。

同じ理学療法士の資格でも、就職先または仕事内容によって年収は大きく変化するため、どのような理学療法士になりたいかを明確にすることが大切です。

理学療法士の求人を探す

執筆者について

情報かる・けるは、医療・介護従事者として働いている方や、これから目指す方の「知りたい」に応えるメディア。 全国37,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。   https://twitter.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。