管理栄養士は食や栄養に関する専門的な知識を持ち、さまざまな職場で活躍しています。
栄養士として働きながら、さらに活躍の場を広げたいと管理栄養士を目指す方も少なくありません。
管理栄養士の仕事内容や、どのような就職先があるのか気になる方も多いでしょう。
この記事では管理栄養士の仕事について、職場別にその内容を具体的に紹介します。
目次
管理栄養士はどのような仕事?
管理栄養士は、厚生労働大臣の免許を受けた国家資格です。
健康な方から病気の方、高齢で食事が取りづらくなっている方まで、専門的な知識と技術を活かして、一人ひとりに合わせた栄養指導や管理、給食の管理・提供を行います。
一方、栄養士は都道府県知事の免許を受けた資格で、主に健康な方に対し、栄養指導や給食の提供を行います。
高い専門性を持つ管理栄養士は、栄養士よりも業務範囲が広く、民間から公的機関までさまざまな場所で活躍しています。
管理栄養士が行う専門業務は、診療報酬や介護報酬の対象になるため、医療機関や福祉施設などでも重宝される存在です。
管理栄養士の仕事内容
ここからは管理栄養士の仕事内容として、以下の4つについて解説します。
- 食育
- 栄養指導
- 給食管理
- 商品開発・アドバイス・地域の健康づくり
食育
食育とは、子どもたちが食について正しい知識と習慣を身につけることができるように導くことであり、文部科学省も推進している取り組みです。
食育を行う場所は主に学校や幼稚園・保育所であり、栄養士・管理栄養士の資格とともに栄養教諭普通免許状を保有していると栄養教諭として指導ができます。
子どもたちが食事の楽しさや大切さを体験できるように食事提供や企画を行います。
栄養指導
栄養指導は食の相談や食事内容の提案など、健康の維持と増進のために行います。
対象者は健康な人とは限らず、病気によって入院している人や食生活に不安のある人、食事制限の必要がある人など、さまざまです。
栄養指導の流れは以下のとおりです。
- 対象者の栄養状態や食生活を確認・ヒアリング
- 食事療法の説明・目標の設定
- 目標をもとにした食生活の実践を記録・評価
- 必要に応じた継続的な栄養指導
ここからは、各機関によって行われる栄養指導を見ていきましょう。
医療機関
管理栄養士が働く医療機関には、病院や歯科医院などがあります。
患者さんによって身体・健康状態が異なるため、管理栄養士は一人ひとりに合わせた栄養指導を実施しなければなりません。
また、栄養指導の仕事は、医師や看護師などのスタッフと情報を共有するなど連携が必須です。
患者さんに合わせた栄養を計算しなければならず、医療機関によっては対応が大変だと感じることもありますが、その分やりがいも大きいでしょう。
病院での管理栄養士の役割や仕事内容などについて詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
福祉・介護施設
特別養護老人ホームなどの高齢者施設、身体・知的障がい者施設、児童福祉施設など、幅広い年齢層の方に向けて栄養指導を行います。
高齢者向け施設では誤嚥が起きやすい方も多く、飲み込みやすい流動食など食べ物の形状にも気を使わなければなりません。
児童福祉施設などでは限られた予算のなかで、子どもたちの健康を考え、おいしく食べてもらえる食事作りが求められます。
こうした福祉施設や介護施設では、栄養面のほか、調理方法や見た目、季節感にもこだわり、利用者に楽しんでもらえる工夫も必要です。
給食管理
給食管理とは、保育所や学校、病院、介護施設、社員食堂などの施設での食事を管理することであり、主な仕事内容は以下のとおりです。
- 献立の作成
- 食材の発注
- 調理スタッフの指導
管理栄養士には施設利用者さんの健康維持を担う役割があります。
そのため、利用者さんに合う食事を用意する必要があり、特別に配慮した給食管理を行います。
ここからは、保育所や学校、社員・学生食堂の給食管理について解説します。
保育所
保育所では、子どもの年齢や成長に合った献立の作成や調理方法を考えます。
月齢や発達に合わせて、離乳食などにも対応が必要です。
食べ物の味を感じる機能は赤ちゃんの頃から発達しており、幼少期に食べたもので味覚は形成されるといわれています。
幼児の味覚の幅を広げるためにも、管理栄養士は重要な役割を担っているのです。
子どもたちにいろいろな食材をおいしく食べてもらうには、調理法や献立作成に工夫が必要になるため、管理栄養士の腕の見せ所といえるでしょう。
学校
学校では、子どもの成長に合わせた給食の献立作成、食材の発注や管理、献立の見直しなどを行います。
食育の先生として、子どもたちへ栄養や食事に関する指導を行うこともあります。
社員・学生食堂
社員食堂と学生食堂は、どちらも栄養バランスのとれた食事提供を行うことは変わりませんが、対象者の違いによって役割も少し変化します。
社員食堂では、肥満や生活習慣病の予防などに配慮した献立を作成し、働く人たちの健康を守ります。
一方、学生食堂では成長期に必要な食事を用意する必要があるため、栄養素をバランス良く取り入れた献立を作成するなどの工夫が必要です。
朝晩の食事を提供する機関もあり、なかには常駐で働くケースもあります。
商品開発・アドバイス・地域の健康づくり
食育や栄養指導、給食管理が管理栄養士の主な仕事ですが、ほかにも以下のような職場で活躍しており、仕事内容はさまざまです。
- 食品メーカー
- スポーツの現場
- 行政
<食品メーカー:商品・研究開発>
食品メーカーでは、新商品や機能性食品の開発などで管理栄養士が活躍しています。
新商品の企画立案から味・栄養素の微調整のほか、市場調査などでも需要があります。
管理栄養士の知識を活かし、営業職などで活躍する方もいます。
<スポーツの現場:食生活のアドバイス>
食事管理に力を入れるフィットネスクラブやジムでも、管理栄養士が活躍しています。
ダイエットや筋力アップ、体力向上などの要望に合わせた食事指導が主な仕事です。
<行政:地域住民の健康づくり>
公務員として、役所や保健センターなどに勤務し、地域住民の健康づくりに貢献する管理栄養士もいます。
その主な仕事は、地域の健康づくりの政策に関する企画や立案、地域住民向けの講座開催、栄養相談などです。
管理栄養士の就職先について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
管理栄養士の仕事に関して知っておきたいポイント
ここからは、管理栄養士の仕事に関して知っておきたいポイントとして、以下の5つを紹介します。
- 管理栄養士の給料はいくら?
- 管理栄養士に向いている人の特徴は?
- どのようなときにやりがいを感じる?
- 管理栄養士をめざせる大学はどこ?
- 社会人からでもめざすことはできる?
管理栄養士の給料はいくら?
管理栄養士の平均年収は約430万円です。
しかし、実際の年収は地域や年齢(勤続年数)、勤務先によっても大きく異なります。
管理栄養士の給料については、以下の記事でより詳しく解説しているので参考にしてください。
管理栄養士に向いている人の特徴は?
管理栄養士に向いている人の特徴は、以下のとおりです。
- 人の役に立ちたい人
- 料理をするのが好きな人
- アイデアを出すことが好きな人
管理栄養士には人々の健康をサポートする役割があるため、人の役に立ちたい人が向いています。
また、仕事では献立作成だけではなく実際に調理することもあるため、料理好きなことも大切でしょう。
どのような料理を作ったら喜んで食べてもらえるかを考え、アイデアを出せる人も管理栄養士に向いているといえます。
以下の記事では、管理栄養士に向いている人と向いていない人の特徴を紹介しています。
詳しく内容を知りたい方は、ぜひご覧ください。
どのようなときにやりがいを感じる?
管理栄養士は以下のようなときにやりがいを感じます。
- 自分の献立や料理を食べて「おいしかった」と言われたとき
- 栄養指導を行った人が元気になっていく姿を見たとき
- 栄養指導を行った人の体重管理が成功したとき
自分の指導や管理などによって喜ばれたり、元気になったりしていく人たちを見ると、管理栄養士のやりがいを感じる人が多いものです。
管理栄養士として働きたい人は、ぜひやりがいや魅力をチェックしましょう。
以下の記事で詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
管理栄養士をめざせる大学はどこ?
管理栄養士養成課程のある大学は全国に143校(2023年5月時点)ありますが、ここで少し紹介します。
なかでも神奈川県立保健福祉大学は管理栄養士の合格率100%という実績を誇る大学です。
その他にも魅力ある大学がたくさんありますので、ほんの一部ですが参考にしてください。
地域 | 大学名 | 学科名 |
北海道東北 | 札幌保健医療大学 | 保健医療学部栄養学科 |
関東甲信越 | 神奈川県立保健福祉大学 | 保健福祉学部栄養学科 |
東海北陸 | 常葉大学 | 健康プロデュース学部健康栄養学科 |
近畿 | 関西福祉科学大学 | 健康福祉学部福祉栄養学科 |
中国四国 | 広島女学院大学 | 人間生活学部管理栄養学科 |
九州沖縄 | 中村学園大学 | 栄養科学部栄養科学科 |
このほか、管理栄養士をめざせる大学については以下の記事もご覧ください。
社会人からでもめざすことはできる?
社会人になってから管理栄養士をめざしたい人もいるでしょう。
結論をいうと、社会人からでも管理栄養士をめざすことは可能です。
ただし、管理栄養士養成施設は昼間の学校しかなく、通信教育もないため、フルタイムで働いている場合は仕事を辞めて学校に通わなければなりません。
資格取得のためには、まず養成施設に通って栄養士の資格を取得してから、管理栄養士の国家試験に合格する必要があります。
社会人から管理栄養士をめざして資格を取得したい人は、以下の記事を参考にしてください。
管理栄養士としてさまざまな仕事で活躍しよう
人々の健康や生活に貢献できる管理栄養士は一生ものの資格です。
医療機関や福祉施設、学校のほか、スポーツの現場や活躍の場は多く、きっとあなたにあった職場を見つけられるでしょう。